今日だからこそやってみたい「365日のとっておき家事」。1月7日は、「春の七草を使った料理を作る」です。

9c61b5ab320d79e60ff8fa015acdf5e0_s

実は、今日行なう家事「1月7日に七草粥を作る」というのは、社会人になった頃に始めて、今年で3年目になる習慣です。飽きっぽい私にしては珍しく、今のところ毎年続いています。

また、日々の「とっておき家事」をやってみようと思ったきっかけの1つでもあります。「これだけはやろう!」と思うと、不思議とほかのことにも精が出るということに気づき、毎日の家事でそういう特別なものを用意できないだろうか? と考えるようになったからです。

2015年になり、毎日1つ「とっておき」の家事をするようになってから、今日で1週間が経ちました。昨日よりも今日が、今日よりも明日が、ほんの少し楽しく、そして暮らしやすくなっているように感じます。

七草粥の由来とは


「お正月太り」や「寝正月」という言葉などからも分かるように、お正月は一般的に、美味しいものをたくさん食べたり、ゆっくり休養を取ったりして、のんびり過ごすことが許されている期間でもあります。

ごちそう続きで疲れた胃を休めるためにも七草粥を食べるのが習慣になっているのだそうです。また、七草粥には「無病息災」を願う祈りも込められているとか。

和の習慣というのは、いろいろな物事に一つひとつ意味があるのが素敵だなあと思います。

先ほどスーパーで「春の七草セット」を購入してきました。毎年買っているものより、すこし量の多いものを見つけたので、今年はそちらにしてみました。

DSC04254


二人で食べるにはかなりボリュームがありそうです。せっかくですから、色々な食べ方をしてみようと思います。

いろいろな七草粥


朝ごはんは、私一人でいただくので七草粥を作ります。合うかは分かりませんが、牛乳粥が好きなので、今年はその味付けを試してみたいと思っています。

インターネットでレシピを見ていると、いろいろな七草粥のアレンジレシピがあって楽しいです。たとえば、卵入りの七草粥や、中華風七草粥。お粥ではなくて、リゾットにしている方も見受けられました。

その時々で味付けを変えてみるのも楽しそうです。

★追記★ 「春の七草とトマトの和風リゾット」

朝は結局七草リゾットにしました。ご参考までに作り方をご紹介します。

鍋にバターを熱してお米を炒めます。1人分だったのでお米は100cc程度。

そこに、お米の倍量のお水・塩・コンソメスープの素を加え、蓋をして15分~20分煮ます。最初は中火にしていましたが、10分前後で弱火にしました。

煮ている間に七草を刻みます。1人分だから少量にしたのですが、多めにすればよかったと後悔しました。

それからトマトも1cm角くらいに切っておきます。

フライパンにオリーブ油を熱して、刻んだ七草とトマトを軽く炒め、塩・こしょうで味付けをします。

10分くらい経ったところで見てみると、お米が固そうだったので、すこしずつお水を加えながら様子を見ました。

炊き上がったところで七草・トマトの半量を加え、さらに粉チーズをたっぷりと、お醤油・わさびをほんの少だけし入れて、混ぜてできあがりです。

わさびは混ざりにくかったので、先にお醤油に溶かしてから入れた方がよかったかもしれません。私は使った七草が少なすぎてできなかったのですが、七草とトマトを上に飾るときれいだと思います。

お粥嫌いの人のためにひと工夫


そして晩ごはん。七草粥を食べる由来を考えると、もちろん「お粥」として食べた方がいいのでしょうが、夫はお粥が苦手なので違うものにしようと思っています。

今考えているのは七草尽くしの夕飯です。

ごはんは、刻んだ七草をごま油で炒めたものに、油揚げを加えて作る「炊き込みごはん」。

七草で作るのは初挑戦なのですが、お料理教室の先生が、炊き込みごはんには、鶏肉や油揚げなど、油を含むものを加えることでコクが出るとおっしゃっていたのを思い出したのです。

それから、今日スーパーで見つけたお惣菜に「七草の天ぷら」というのがありました。メインはそれを作ってみたいと思います。

以前、土瓶蒸し用に葛引きをした残りで作ったささみの天ぷらが美味しかったので、それも用意する予定です。

副菜や汁物はまだ決めていません。インターネットでいろいろとレシピを探しているのですが、「ごはんもの」以外はなかなか見当たらないものですね。夕方までに決まらなければ、普段通りのものでも良いかなあと思っています。

こんなふうにメニューを考えながら、七草粥を食べることは、胃も体も、そして心もリセットして新しい1年を始めていく1つのけじめなのかもしれないな、と思いました。


皆さんは、どのような七草粥を食べるのでしょうか? おすすめのレシピがあったらぜひ教えてくださいね。


ランキングに参加しています。もしよろしければ応援クリックをいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ