今日だからこそやってみたい365日のとっておき家事。いよいよ3月ですね。日に日に春らしくなってきて、ドキドキしています。

3月最初の家事は「伝えるための『スクラップブック』作り・前編」です。

5851686561901395522


今日、3月1日は「切抜の日」。そこで、たくさんある雑誌から必要なページを切り抜いたり、これまでに一時保管していた切り抜きをノートに貼り付けたりします。

雑誌を捨てるタイミング



皆さんは、雑誌はどのタイミングで捨てますか?

アドバイザーの講座でも習ったことなのですが、私は「その日のうちに」捨てるようにしています。

雑誌の中にはたくさんの情報が詰まっていますが、本当に自分にとって必要なことは案外少ないもの。そこで、気になったページだけを切り抜いて、1冊ずつ捨てます。

image

金曜日に新しく買ってみた雑誌。今まではほしい服がまったく見つからないこともあったのですが、今回はたくさん切り抜きしました。

ただ、スクラップブックに貼り付けるところまで行くとなかなか大変なので、それは今日の家事を通してまとめてすることに。


「ぼんやり<はっきり」の大切さ



「切り抜き」の大切さを痛感したのは、結婚式の準備過程でのこと。

私たちは、先に入籍をして、その3ヵ月後に結婚式をするというスケジュールでした。

せっかく入籍する日には、なにか記念に残ることをしたい! というのがあり、ウェディングドレスとカラードレスを着ての前撮りをお願いしたのです。

わくわくしながら当日を迎えたのですが、悲劇が。


■髪型で大失敗・・・

色々な失敗があったのですが、何よりも悲しかったのは、ヘアスタイルです。

ヘアメイクさんが同年代だったことや、渡された雑誌の中からヘアスタイルを指定したことから、安心してお任せしていました。

(成人式の前撮りでは、70~80歳くらいのおばあさんが担当だったので、古風な髪型に・・・)


人見知りな性格もあり、ずっと雑誌に目を落としていた私が悪いのですが、「そろそろできますよ」と言われて顔を上げた瞬間、愕然としました・・・。 雑誌と全然ちがう!


皆さんも、髪型のちょっとした「こだわり」や輪郭の悩みなどがおありなのではないでしょうか。

私の場合、丸顔とおでこが広いことが悩みなのです。そのため、普段から、「おでこは出さない」「顔周りには後れ毛を残す」ということを心がけています。

でも、出来上がったヘアスタイルは、おでこが一部出ていて、後れ毛はなぜか片側にすこし。

この時に、「イメージを伝える」っていうのはなんて難しいのだろう、と痛感したのです。

私にとっての「ふわっとしたイメージ」を相手に伝えるには、相手にも分かりやすい素材を用意しなければいけない。

■相手にもわかりやすい、素材作り


そこで、慌てて結婚式の時のヘアスタイルを考えるようになりました。

色々な雑誌やインターネットから気になるヘアスタイルをプリント・コピーし、それまで結婚式用に作っていたノートに貼り付けました。

すると、自分の「好み」や「こだわり」がなんとなく分かってきたのです。

たとえば、元々のこだわり(おでこ&後れ毛)に加えて、

・キレイ<<かわいい感じ
・タイト<<<<<ふんわり

が好み。

結婚式のためのヘアメイク・リハーサルには、ノートを持参して、あらかじめメイクさんとじっくり話し合いました。

その時、2つのヘアスタイルですごく迷っていたのですが、ノートを見せながらお話しをしたことで、私の好みや悩みが伝わったようで、どちらの要素も取り入れたお気に入りの髪型が誕生しました。

実際の写真がこちら↓

*Before (失敗した前撮り写真)

2ab5dbf2

失敗した前撮り写真。おでこは、顔を隠しているスタンプでかなりカバーされていますが;
まるまるとしています。


*After (ヘアメイクリハーサルで要望を伝えたときの写真)

8d3be54f

1f2f9eb1

ヘアメイクさんに相談した上で出来たヘアスタイル。
顔周りに後れ毛があると、輪郭は同じでもそこまで目立たなくなります。
また、下の画像で分かるように髪型がかなりふわっとしました。
ちなみに、Before写真から体重が5kgも増えてるのですが、輪郭がましに見える気がします。


比べてみると、Beforeの写真は、
 ・髪が全体的にタイト
 ・巻き髪もきつめ
 ・メイクも昭和風&きつめ
  (写真ではわかりにくいと思いますが、ファンデーションの色もなんだか不自然なのです)

Afterの方では、
 ・全体的にふんわりした髪型
 ・写真では分からないですが、メイクも今風になっています


タイトだったり、キレイめの髪型。似合う方には似合うけれど、私のように輪郭が丸く、また顔のパーツに曲線が多いと似合わないように思います。


元々オーダーしたヘアスタイルは、ほとんど変わりません。サイドにボリュームを出すものです。
ですが、同じヘアスタイルでも、「タイトなのか」「ふんわりしているのか」といった違いが出てくることが分かりました。

自分の中では「当たり前」になっている感覚でも、相手には言わないと伝わらないですものね。

そして、「伝える」ためには、まず自分の中で、自分の隠れた「これが好き!」をしっかり理解することが大切だと感じた出来事でした。

■結婚式のために作ったスクラップブック


では、実際に結婚式のために作ったスクラップブックの実例をご紹介したいと思います。

ブーケ
結婚式の準備は自由にさせてもらえたので、「ピンク」と「ブルー」をテーマにして、色々なものを選んでいました。

ブーケもその一つ。事前に色々なブーケの画像を集めたのですが、これはそのうちの1ページ。

10


そして、実際のブーケがこちら。

5851686561901395522


気に入った花と、それから小鳥のピックを付けたのがポイント。

会場装花

会場の装花も、イメージをお伝えしました。

35


実際に取り入れたのがこちら。

5851687835551031874


また、先ほどのヘアメイクの経験から、「NG」なものほどきちんと伝えなければいけない、と感じたので、このような「NG」ページも作りました。

image


■「うまく伝えたつもり」でも・・・

ただ、このようなお花関連にも、当日になってみると色々失敗があったので、「伝え方」の課題だなあと思ったことが2つ。


1.色の伝え方は、色見本を用意した方が良い。

→イメージしていたよりも、全体的に濃いものになりました。

2.その場で見せるだけではなく、相手のためにもコピーをした方が良い。

→特に、結婚式関係のものなど、一旦相手が持ち帰って、日が空いてから初めて見られるようなものは、相手が忘れないようにコピーを差し上げた方が良いと感じました。


長くなりそうなので、一旦分けます。

ここまでは、「スクラップブック」を作ることを大切だと実感した理由とそれにまつわるエピソードについて書いてみました。

後半では、先日作った「春服」スクラップを元に、スクラップブックの私なりの作り方についてご紹介したいと思います。
(※アート面のセンスはないので、あまり参考にならないかもしれません)


b_ornament_112_0L

【SNS】 ---各種SNSについて-のご紹介--

Twitter

Twitterでは、日々気づいたことや、気になるレシピ、サイトなどをつぶやいています。ブログに載らない情報のほうが多いです。



また、答えるだけで計画が完成する”ゆるプランニング”も定期配信しています。毎日の計画のほか、曜日ごとの計画なども。ただし、手動なので忘れることもあるかもしれません。また、投稿時間は一定ではありません。




Instagram(@rinca_fukafuka)

メインアカウントでは、写真とミニコラムを載せています。ちょっとした家事ネタなどが多いです。

\Click/
insta



Instagram(@rinca_note)

ノート専用のアカウントです。ほとんどの投稿は右→左の順で1段1テーマとなっています。

\Click!/
note


note


家事以外のことを雑多に書いています。基本的には実用ネタ。
「続けられる自分になる魔法」「時間術の公式」「こころの調律法」など。
そのほか日々の暮らしで思いついたことのエッセイや、こちらにも載せている家事小説なども。



b_ornament_112_0L
【著書】---暮らしをラクに楽しくするヒント集---


もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!7刷です/







b_ornament_112_0L



お仕事のご依頼をお考えの方へ
●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどをまとめてあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。
port
読者さんへ
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
otoiawase

・ご質問等への回答はブログ上で行っています。個別のお返事は差し上げておりませんのでどうかご了承ください。

・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です。お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。

個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません

・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)

b_ornament_112_0L

【Q&A】 ---このブログについて---

Q. このブログは、どんなブログ?

このブログのキーワードを3つに絞るとしたら、「とっておき家事」「ノート術」「時間術」です。
私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。

Q.だれが書いているの?

三條 凛花(さんじょう りんか)といいます。整理収納アドバイザー1級の資格を保有しています。コラムやエッセイを書くのがおもなお仕事です。
ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。

Q.とっておき家事とは?

とっておき家事は、1日ひとつ、ふだんの家事に加えて少しだけ特別なことをするものです。「家事」とついていますが、どこまでを「とっておき家事」と設定するかの線引きは自分で決めます。私は「家事=イエのコト」とし、家で行うこと全般や家族のことなど幅広く取り組んでいます。さらに詳しく知りたい方は、著書『
365日のとっておき家事』をご覧ください。また、ほかの方の実例はtwitterのハッシュタグ「 #とっておき家事 」をご参照ください。

Q.とて家事ラボとは?

「とて家事ラボ」は、とっておき家事に挑戦してみたい読者さんをサポートするために作った無料のグループです。次回の募集は2018年12月です。


b_ornament_112_0L


365日のとっておき家事 Story『√365』

IMG_20180501_202404
CharacterDesign & Illustration : イラストレーター・ねこがえるさん

おまけで毎週月曜日に更新している1話完結の家事小説です。
▼0話目・目次はこちらへ。
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/route365/0.html




最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。


この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村