24日から、“師走特別スケジュール”で行動しています。
1日あたり2~3個程度の特別タスクを用意して、ふだんの家事と合わせて行なっているイメージです。

たとえば、
  • カトラリーみがき
  • カーテンの洗濯
  • 年末年始のこんだて作り
  • 常備薬の確認・補充
  • 病院関連の確認
などです。

12月28日のとっておき家事では「お正月飾りを出す」をテーマにしました。

*とっておき家事とは?
毎日その日の記念日や誕生花、あるいはその時期にやっておきたい家しごとなどを1日1つ行なっていくものです。内容は、いわゆる家事だけでなく、季節イベントの準備やお付き合い、家族と楽しく過ごす工夫・・・など幅広く設定しています。
今年の1月1日から始めたのですが、3ヵ月を過ぎるころには「家事はもう苦手じゃない」と思えるようになりました。




お正月飾りはいつから出す?


お正月飾りを出すのに適しているといわれるのは、今日、12月28日または30日なのだそうです。
特に29日と31日は避けたほうがよいと言われています。

29日は「9(苦)」が入っていますし、「二重苦」につながるとして嫌われます。 一方、31日は「一夜飾り」と言い、年神様をお迎えする準備なのに、前日に急いでするなんて失礼だという考えから避けるべきとのこと。

縁起を大切にする日本らしい考え方ですね。

ちなみに、片づけるのは地域によって日付が変わってきます。一般的には1月7日(松の内といいます)まで飾っておくようですが、場所によって小正月(1月15日)や二十日正月(1月20日)までだったりと、違いが出てくるようです。

私は1月8日のとっておき家事で片づけることにしています。


*関連記事*
事納めと住所録の手直し
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/20189937.html



せっかくなので、届いた年賀状をもとに住所録の手直しもしてしまう日にしています。

日本ならではの行事。大切にしつつ、できる範囲で取り入れる



それぞれの行事にきちんとした作法があります。
本来はそれにのっとってきちんと準備をしたほうがよいとは思うのですが、

  • 負担にならないようにしたい
  • 楽しんで行ないたい
という気持ちが強く、「自己流」で取り入れることが多いです。

ですから、正式なものではなく、自分でたのしんで作ってみる、というのが合っているのかなあと。


4d33a556

これは去年作ったしめ縄飾り。
結婚式でいただいたご祝儀袋から外しておいたかわいい水引と、和紙を使って作ってみました。


今年のしめ縄飾り



今年はNatural Kitchenで購入した飾りを組み合わせてつくってみます。

ねこに壊されるといけないので、こういった季節飾りは玄関にリースとして飾ることが多いです。

門松は置く場所がないので飾りません。

▼ヤマネコさんが飾っている鏡餅が素敵だなあと思いました。陶磁器製なので毎年繰り返し使えて、しかもシンプルでおしゃれです。


ネコハウス
新年の準備、料理以外にも使えるレシピ本
http://www.nekoie.com/entry/2015/12/26/203034



・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥

みなさんはどのようなお正月飾りを用意なさっているのでしょうか。
ぜひ教えてくださいね。

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥

▼参考URL
All about 「28日までには飾りつけを お正月飾り・門松」
http://allabout.co.jp/gm/gc/71841/

お正月飾りを出す日程については、こちらのページを参考にしました。



▼トラコミュを作ってみました。
「暮らしを少しずつ整えていく」。そのためにしていることがあればぜひ教えてください。
明日のためにできるシンプルなこと

この記事が気に入ってくださいましたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。

*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
はじめましてのご挨拶


*ご連絡はこちらから
お問い合わせフォーム

コラム執筆・取材のご依頼もお受けしています。
NG要件等はパソコン右側の「お願い」事項をご覧くださいませ。