実家にはものすごい数の絵本がありました。

一般的な「絵本」のほか、有名な童話のアニメ絵本シリーズ、絵本雑誌『おおきなポケット』や『こどものとも』の定期購読。
小学生のころからすきだった「かいけつゾロリ」シリーズもすべて買ってもらっていました。

絵本だけでももしかすると500冊以上あったのかもしれません。
おかげで本好きな子どもに育ち、それが今の「文章を書く」ことへとつながっているのかもしれませんね。

きのうのとっておき家事は、「絵本の持ち数」を見直すがテーマでした。

*とっておき家事とは?
毎日その日の記念日や誕生花、あるいはその時期にやっておきたい家しごとなどを1日1つ行なっていくものです。内容は、いわゆる家事だけでなく、季節イベントの準備やお付き合い、家族と楽しく過ごす工夫・・・など幅広く設定しています。
去年の1月1日から始めたのですが、3ヵ月を過ぎるころには「家事はもう苦手じゃない」と思えるようになりました。



絵本は何冊お持ちですか?



Twitterで絵本の持ち数についてアンケートをとってみました。

▼結果はこちら。

image


また、おすすめの本についてもお聞きしてみました。

























毎年集めたい絵本のこと


父がたくさんの絵本を用意してくれたので、わたしも子どもにそうしてあげたいと思うのです。

毎年の習慣にしたいことのひとつが、「クリスマスプレゼントにクリスマスをテーマにした絵本を1冊ずつ贈ること」です。

夫からは「子どもがほしいプレゼント」を、わたしからは「クリスマス絵本」を、それぞれ贈ってみたいと思います。


▼まだ生まれてもいなかったのですが、妊娠中の去年購入したはじめてのクリスマス絵本。

jpg large


このごろ夫(「捨てる」断固反対派)には「半分くらいミニマリスト化しているんじゃないか」と言われることが多いです。

でも、なにもかもを減らしたいわけではありません。

もうすこし広い家に住めるようになったら、小さくてもいいので“図書室”をつくって、そこに父が集めてくれた絵本や、自分で買った本などをコレクションしていきたいと思うのです。

毎年この日に持ち数を見直したら、どんなふうになっているのでしょうか。すこしわくわくしながら楽しみたいとっておき家事のひとつです。


明後日のとっておき家事・予告


4月5日の家事は、

ゴールデンウィークの計画を立てる
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/26445586.html

です。

去年の記事では、まず日程確認のポイントから考えてみました。

毎年帰省に当てていたゴールデンウィーク。去年ははじめて東京で過ごしてみましたが、この日程を参考に計画を立てたところ、「やりたい!」と思ったことが全部実現できました。

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥

▼トラコミュを作ってみました。
「暮らしを少しずつ整えていく」。そのためにしていることがあればぜひ教えてください。
明日のためにできるシンプルなこと

この記事が気に入ってくださいましたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。

*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
このブログの目次と、自己紹介です。
毎日をカラフルにするとっておき用語集
「自己紹介で使う30の質問」を通して振り返る2015年


*レオパレス21情報サイト「ひとり暮らしLab」にて
   《片づけが好きになるヒント》連載中
http://hitorigurashi-lab.com/author/rinca

*ご連絡はこちらから
お問い合わせフォーム

コラム執筆・取材のご依頼もお受けしています。
NG要件等はパソコン右側の「お願い」事項をご覧くださいませ。