先週からひとり育児が始まりました。

平日はほぼ家にひとりきり。近くに頼れる人もいません。出産前はとにかく不安で仕方がありませんでした。
実際に始まってみると、やっぱり大変です。

________________


あまり泣かない子なのと、出産前にいろいろな準備をしておいたお陰で、想像していたよりはずっと楽な毎日を送ることができていますが…

気がつくと家事だけで一日が終わっていることが多々あります。

そんなきのうのとっておき家事は【家事時間を知る】がテーマでした。

*とっておき家事とは?
毎日その日の記念日や誕生花、あるいはその時期にやっておきたい家しごとなどを1日1つ行なっていくものです。内容は、いわゆる家事だけでなく、季節イベントの準備やお付き合い、家族と楽しく過ごす工夫・・・など幅広く設定しています。
去年の1月1日から始めたのですが、3ヵ月を過ぎるころには「家事はもう苦手じゃない」と思えるようになりました。



家事の分類


「家事=家のコト」と考えると、どのようなものがあるのでしょうか。

大体、次の5つに分かれると思います。

●片づけ
●そうじ
●食事のしたく(こんだて決め/買いもの/調理/洗いもの)
●洗濯(回す/干す/たたむ/戻す/アイロンがけ)
●お世話(子ども/ペット)


このそれぞれにかかっている時間を算出してみる。それがきのうのテーマでした。
せっかくなので、わたしは産前・産後の家事時間を比較してみることにしました。

graph


出産前の家事時間

出産前のわたしが家事にかけていた時間は、1日あたり415分(約6.5時間)でした。

内訳は以下の通り。

片づけ

合計:30分

【内訳】
・ベッドメイキングなど朝の片づけ・・・10分
・夫帰宅前のリセット片づけ・・・10分
・その他適宜片づけ(モノを定位置に戻す)・・・10分

そうじ

合計120分

【内訳】
・ほこりそうじ・・・5分
・床クイックル・・・10分
・床コロコロ・・・5分
・床そうじ機がけ・・・5分
・洗面所そうじ・・・5分
・キッチンそうじ・・・10分✕3回
・セブンクエスト(曜日によって異なる)・・・約1時間

食事のしたく

合計:195分

【内訳】
・こんだて決め・・・15分
・買いもの・・・移動時間含めて30分
・調理・・・30分✕3回
・洗いもの・・・20分✕3回

洗濯

合計:40分

【内訳】
・仕分け、回す・・・5分
・一時畳み・・・15分
・干す・・・5分
・たたむ・・・5分
・戻す・・・5分
・アイロンがけ・・・5分

お世話

合計:30分

【内訳】
・ねこトイレそうじ・・・5分✕3回
・ねこのごはん・・・5分✕3回

出産後の家事時間

出産後は、1日あたり650分(約11時間)かかっています。

ba
なんと2倍に増えています・・・!

ちなみに、もし育児を含めなかったら? で考えると、家事時間は約4時間。産後の手抜き計画が功を奏し、約3時間削減できています。

とはいえ、これは順調にいった場合のお話。
実際には娘が泣いて家事を中断したり、なにも手につかなくなってしまう時間もあります。

片づけ

合計:25分

【内訳】
・ベッドメイキングなど朝の片づけ・・・10分
・夫帰宅前のリセット片づけ・・・10分
・その他適宜片づけ(モノを定位置に戻す)・・・10分
・沐浴セットの片づけ・・・5分


これまでは夫が帰ってくる前の22時ごろを「リセット片づけの時間」に当てていました。なるべく生活感のない状態にすることで、すっきりした部屋で迎えてあげたいという気持ちから。ここまで出来ると理想ですが、今はとにかく暮らしのリズムを作っていくことが優先。




そうじ

合計60分

【内訳】
・ほこりそうじ・・・5分
・床クイックル・・・10分
・床コロコロ・・・5分
・床そうじ機がけ・・・5分
・洗面所そうじ・・・5分
・キッチンそうじ・・・10分✕3回
・セブンクエスト(曜日によって異なる)・・・約1時間


毎日の最低限の家事はしっかりやっています。ここでは多めに見積もっていますが、5分と記載してあるものは大体3分程度で終わることが多いです(部屋は狭いので)。
なくなったのは曜日ごとにしていた「玄関そうじ」「キッチンそうじ」などの時間。こちらは曜日にこだわらず、手の空いた時に、余力があればなんとかする!という姿勢にしています。



食事のしたく

合計:90分

【内訳】
・こんだて決め・・・15分
・買いもの・・・移動時間含めて30分
・調理・・・40分✕3回 → 20分✕3回
・洗いもの・・・20分✕3回 → 5分✕3回

minus


大きく削減できたのが食事の準備です。買いものは基本的にネットスーパーとし、3日分のまとめ買い。(天気が良ければ散歩がてらスーパーまで歩いていきますが)
調理は簡単なものをメインにこんだてを組んだり、常備菜を活用したり。極めつけは洗いものです。産後は割り箸・紙コップ・紙皿をフル活用しています。エコじゃないし、コストもかかりますが、レトルト食品やコンビニ弁当を買うよりは割安だと思います。



洗濯

合計:75分

【内訳】
・仕分け、回す・・・5分 → 5分✕2回
・一時畳み・・・15分 → 15分✕2回
・干す・・・5分 → 5分✕2回
・たたむ・・・5分 → 5分✕2回
・戻す・・・5分 → 5分✕2回
・アイロンがけ・・・5分

sentaku


洗濯は2倍に増えました。赤ちゃんのお洋服は別で洗わなければいけないからです。
朝のうちに夫とわたしの服やタオル類、晴れていれば寝具類も洗濯するので合計2回になります。そして夕方の沐浴後に娘の服やタオルをまとめて洗います。このように1日最低2回、多いと4回近く洗濯することになったので、一日中洗濯をしているな~と感じることもあります。



お世話

合計:400分

【内訳】
・ねこトイレそうじ・・・5分✕3回
・ねこのごはん・・・5分✕3回
NEW・授乳・・・30分✕8回
NEW・哺乳瓶洗浄等・・・合計60分
NEW・おむつ替え・・・5分✕6回
NEW・お風呂・・・約30分


もっとも変わったのは、もちろんここ。娘のお世話時間が増えました。ざっくりと少なめに見積もっても360分(6時間)もの時間がかかっていることに驚きました。



o1


なんと、産前の家事すべてと同じくらいの時間がかかっています…!

家事時間を減らす。家事時間を楽しむ



今回のわたしの結果では、今、1日に家事・育児にかけている時間が11時間だと分かりました。
これが1週間だと77時間。1ヵ月だと330時間です。

1年間の約半分近くを家事・育児で過ごしている



さらに、1年間で見てみるとどうでしょう? なんと4,015時間も家事(育児含む)に費やしている事が分かります。
日数に換算してみると、1年のうち167日間(5ヵ月)まるまる家事・育児の時間として使っているのです。

▼実際、きのうのスケジュールはこんな感じ。

image


image


日中はいいのですが、午後8時から深夜まで、ずっと泣きぐずる娘の世話をしていてなにも手をつけられませんでした。

大切にしたい2つのこと



こんなふうに家事にかかっている時間を見える化してみると、2つのことが大切だと感じるようになりました。

ひとつは、家事時間を減らすことです。
やっていて楽しくない家事や、もっと時短できる家事は、かかる時間をどんどん減らしていく。少しでも効率化して、他のこと(たとえば娘と遊ぶ時間や、仕事・趣味の時間など)に時間を回していきたいと思うのです。

そしてもうひとつは、家事時間を楽しむこと。
一方、これだけの時間を費やしているわけですから、「嫌だなあ」「面倒だなあ」とおもいながら家事と向き合うよりは、気分転換にしたり、楽しんだり、そういうふうにシフトしていけるといいなあと思うのです。

今は産後すぐで落ち着きませんが、少しずつそういった見直しもしていければ、と考えています。

みなさんの家事時間は何時間ですか?

明後日のとっておき家事・予告


5月15日の家事は、

ヨーグルトのレシピを覚える
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/30327042.html

です。

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥

▼トラコミュを作ってみました。
「暮らしを少しずつ整えていく」。そのためにしていることがあればぜひ教えてください。
明日のためにできるシンプルなこと

この記事が気に入ってくださいましたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。

*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
このブログの目次と、自己紹介です。
毎日をカラフルにするとっておき用語集
「自己紹介で使う30の質問」を通して振り返る2015年


*レオパレス21情報サイト「ひとり暮らしLab」にて
   《片づけが好きになるヒント》連載中
http://hitorigurashi-lab.com/author/rinca

*ご連絡はこちらから
お問い合わせフォーム

コラム執筆・取材のご依頼もお受けしています。
NG要件等はパソコン右側の「お願い」事項をご覧くださいませ。