お気に入りの野田琺瑯のレクタングルシリーズ。先日はじめて「電子レンジ不可」だと知って衝撃を受けました。

料理をしているとき、使いたい器が「これって電子レンジに使えるっけ?」「オーブン対応だったかなあ」とわからなくなることがよくあります。

そこできのう、10月4日(陶器の日)のとっておき家事では《「器のトリセツ」を作る》をテーマにしてみました。

*目次
「器のトリセツ」とは?
「器のトリセツ」を作る3つのメリット
「器のトリセツ」の作り方 ~デジタル&アナログ~

「器のトリセツ」とは?

器のトリセツは、その名の通り、器の使い方・注意事項を書いた紙です。器を買ったときに、底のほうに貼ってあるシールのように「電子レンジに使えるか?」「食洗機はOK?」などのお手入れ・使い方情報をまとめていきます。

こういうのを覚えるのは結構手間なので、迷ったときにぱっと開けるページがあると便利だと思うのです。


「器のトリセツ」を作る3つのメリット


「器のトリセツ」を作ると、3つのメリットがあります。

①使い方に迷わない

「これは電子レンジにかけてOK?」というように、迷う時間がなくなります。

②使い方の幅が広がる

調べる作業を通して、それまでは知らなかった使いみちを知ることができるかもしれません。

たとえば、これはいつも夫とのお茶タイムに使っている急須なのですが...

100502

調べてみると、電子レンジに対応していることがわかりました。
これなら、ホチキスのついていないティーバッグを使えば、レンジでかんたんにお茶を作ることができます。

こんなふうに、「これは無理だと思っていた」というものが意外とレンジに対応していたりして、使いみちが広がります。

買い足し時にも役立つ

同じ器をもう1つほしいのに「これはどこで買ったんだっけ?」とわからなくなることがあります。

「器のトリセツ」に、メーカーや型番などを書いておけば、探す時もすごくラクになります。


「器のトリセツ」の作り方 ~アナログ&デジタル~

最後に、作り方をご紹介します。わたしはアナログでやっていますが、デジタル管理もよさそう。

アナログ編

アナログの「器のトリセツ」では、器の基本情報と使い方情報をまとめています。
アナログのいいところは、さっと図が描けるので、器のイラストを記入できるところ。

うつわのとりせつ


器についてくるシールをそのまま貼ってもいいかもしれませんね。

デジタル編

出先や料理中にさっと参照するにはデジタル利用もよさそうです。
Evernoteで試作品を作ってみました。

1005
表にすることで、電子レンジ等の使い方情報がひと目で把握できます。
デメリットは、「見た目情報」を入れるのにひと手間かかることでしょうか。

それぞれメリット・デメリットがありそうですが、これを作っておくと調理時や買いもの時の「迷う」「探す」手間が省けます。
おすすめの方法です^^

▼ほかにもこんな「家事ノート術」記事があります。

原本を作っておけば使いまわせる《基本の間取り図》
迷わない「おそうじレシピ」を作ろう
残しておきたい資料は「ゲージパンチ」でまとめよう



b_ornament_112_0L

この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


b_ornament_112_0L

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。



*とっておき家事とは?
毎日その日の記念日や誕生花、あるいはその時期にやっておきたい家しごとなどを1日1つ行なっていくものです。内容は、いわゆる家事だけでなく、季節イベントの準備やお付き合い、家族と楽しく過ごす工夫・・・など幅広く設定しています。


*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
このブログの目次と、自己紹介です。
毎日をカラフルにするとっておき用語集
「自己紹介で使う30の質問」を通して振り返る2015年

*レオパレス21情報サイト「ひとり暮らしLab」連載記事のご紹介
連載《片づけが好きになるヒント》はこちら。
http://hitorigurashi-lab.com/author/rinca

*ESSE online でも連載中!
一番人気の「4分割メモ」はこちら
https://esse-online.jp/4665


*ご依頼・メッセージはこちらから
お問い合わせフォーム

コラム執筆・取材のご依頼もお受けしています。
NG要件等はパソコン右側の「お願い」事項をご覧くださいませ。

▼Instagramやってます…✨
https://www.instagram.com/rinca_fukafuka/

image




▼トラコミュを作ってみました。
「暮らしを少しずつ整えていく」。そのためにしていることがあればぜひ教えてください。
明日のためにできるシンプルなこと