12日のとっておき家事では「来年の漢字」を通して、過ごし方の「芯」を決めました。でもこれはすごくふわっとしたものです。

もっと現実的にするために、ToDoをまとめたチェックリストをつくりました。
去年このやり方を試したからか、今年はほんとうに濃厚な一年に。来年もそうありたいと思うのです。

きのう、12月14日の家事は《来年大切にしたいことのチェックリスト作り》でした。



来年大切にしたいこと

まず、わたしの来年の漢字は「頼」です。

1213


頼る、頼れる、信頼。そんな意味を込めて選びました。

「家族に頼る」ためにチェックリスト

定期的にキャパオーバーします。
時間に困るほどではないのですが、ワンオペ育児での疲れが溜まってきて、気持ちが弱り、弱音を吐いたり、泣きたいような気分になることがあります。
(ちなみに、決まって新月か満月)

そこまでならないために「家族に頼る」という選択肢を持ちたいのです。

ポイント1:家事で家族に頼る

□今よりもっとシンプルな家事のルールについて考えてみる
□自分がわかるだけじゃない、だれでも分かりやすい収納を目指す
□今作っているメモ「家族への伝言板」をもっとわかりやすい形に

ポイント2:育児で頼る

□一年分の月の満ち欠けを調べる
□満月・新月の時期は、土日に自分一人の時間を作らせてもらう
□美容院は平日に行き、キッズスペースを利用する

ポイント3:ストレスを溜めない

□「もやっとする」の裏にある本音を意識する
□そのために役立つ「気持ち分析メモ」を用意する
□気持ち分析メモのルール決め

ひとまず、形が出来上がってきました、気持ち分析メモ。

121501

▼Instagramにアップしたときに書いた、このメモについての説明です。

「もやもやする」ってすごく便利な言葉。でも、本当はどんな気持ちなんでしょう?
今日のもやもやは怒りと驚き、昨日のもやもやは寂しさと悲しさ。

こんなふうに、気持ちにはちゃんと名前がある。

そして、気持ちによって対応も変わってくる。

怒りならカラオケにいったり、
悲しみなら思いきり泣いたり。
寂しかったら猫をぎゅっと抱きしめる。

これがわからないから、動けないんだとわかったのです。

このメモはできればコピーして量産したい。
あらかじめ書いてある気持ちから今の気分を選んで、理由をメモする。

そうしたらきっと、立ち直り術が身につくと思うのです。
新しくノート専用アカウントを作りました。
ノートやメモの使い方をまとめたプチコラムも載せています。(アカウントは、@rinca_note)

詳しいやり方はこれから考えていきますが、このチェックリストを作ったことで、また一つ、毎日がラクになるヒントが見えてきました。

家族から頼られる妻・母になるためのチェックリスト

親や夫に守られて生きてきました。
ありがたいことだけれど、恥ずかしながらすごく世間知らずだと思うし、気持ちも弱いし、家族が私に「頼ろう」とは思わないでしょう。

でも、娘が生まれたこともあり、わたしも「頼られる」家族になりたいと思うようになりました。そのために叶えていきたいチェックリストです。

悩み事を打ち明けられる環境づくり

□会話の比率は「明るい:まじめ:弱音=7:2:1」
□自分の話からはじめない
□聞き上手になるための課題図書5選を決める

メンタルを強くする

少しずつ出来るようになってきた「1時間立ち直り術」をメソッド化する
□ポジティブ50音のメンテナンスをする

自律と自立

ここはお仕事に関わるので省きます。
また次の項目、「仕事相手から信頼されるためのチェックリスト」も省略。


チェックリストの行方は?

毎年3月末に、今年やりたい100のことリストを作っています。
ここで決めたチェックリストは、そこにメモ。確実に叶えるために、期限を決め、取り組める環境づくりをしたいのです。

ーーー

2015年・2016年のリストは「家事」に関わるものばかりでした。
でも、それがずいぶん減ってきたように思います。そう考えると、知らないうちに、わたしの「家事」レベルは少し上がっているのかもしれません。

年末に振り返ってみるのも楽しそうですね。

b_ornament_112_0L

この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


▼わたしのノートが書籍に掲載されました!


▼amazon

家事・料理・家計簿・子育てをテーマに、25人のノートの使い方がまとめられた本です。
わたしのはご覧の通りあまりかわいくないのですが... みなさんのノートが素敵で、めくっているだけでもわくわくします。

書くことで頭をすっきりさせて、身軽に家事をする。そのためにぴったりな書籍です!

▼家事がラクになる! 魔法のノート術記事、いろいろ書いています♡

原本を作っておけば使いまわせる《基本の間取り図》
迷わない「おそうじレシピ」を作ろう
残しておきたい資料は「ゲージパンチ」でまとめよう




b_ornament_112_0L

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。


*とっておき家事とは?
毎日その日の記念日や誕生花、あるいはその時期にやっておきたい家しごとなどを1日1つ行なっていくものです。内容は、いわゆる家事だけでなく、季節イベントの準備やお付き合い、家族と楽しく過ごす工夫・・・など幅広く設定しています。


*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
このブログの目次と、自己紹介です。
毎日をカラフルにするとっておき用語集
「自己紹介で使う30の質問」を通して振り返る2015年

*レオパレス21情報サイト「ひとり暮らしLab」連載記事のご紹介
連載《片づけが好きになるヒント》はこちら。
http://hitorigurashi-lab.com/author/rinca

*ESSE online でも連載中!
https://esse-online.jp/esse_author/三條凛花


*ご依頼・メッセージはこちらから
お問い合わせフォーム

▼お仕事・取材のご依頼の前に必ずご確認くださいませ。

お問い合わせ前にご確認いただきたいこと

▼書籍化をご検討いただける場合こちらをご覧くださいませ。

書籍の企画書 ~こんな本を作ってみたい~

▼Instagramやってます…✨
https://www.instagram.com/rinca_fukafuka/

image




▼トラコミュを作ってみました。
「暮らしを少しずつ整えていく」。そのためにしていることがあればぜひ教えてください。
明日のためにできるシンプルなこと