秋口から年末にかけて、わくわくしながら、毎年手帳コーナーに立ちます。1度めはさらりと見て回る。2度めはじっくり吟味する。一度帰って悩んで、どうしてもほしくなって3度めに買う。

それでも、1月いっぱいを続けることさえできなかった、3日坊主の私です。

2017年の手帳を衝動買いしてしまいました。きっかけは、ブログ『なまちゃろぐ』のなまちゃさんのネットプリント配信を読んで興味を持ったから。

でも、いつものように使っていたら、絶対にすぐに飽きてしまう。慎重に考えているうちに、いつのまにか1月も半ばに差しかかっていました。

今日、1月14日のとっておき家事では、韓国の記念日「ダイアリーデー(恋人に手帳をプレゼントする日)」にちなんで、《手帳の使い方を考える》をテーマにしました。



image


今日のとっておき家事ノート

image

私が手帳を続けられない理由はいろいろありますが、その一つは「内容」だと思います。日々のスケジュールやToDo(※ルーティン)にあまり興味がないようなのです。

手帳ではありませんが、十数冊も続けることができた「ライフログ(スケジュールから気づき、学んだこと、その日の料理などなんでも詰め込んだノート)」でさえ、あとから振り返ってみると、日記的な部分は読み飛ばしていました。

つまり私は、「その日になにがあったか?」という自分自身のことはあまり興味がなくて、「知識になること」や「情報」「気づき」といった、今後に繫がることや学びに関心があるのだとわかりました。

知識や情報だけをまとめた「くらしレシピノート」が3冊目に入っているのは、「読み返したい内容」を厳選して書いているからだということも。

▼情報は基本的に「くらしレシピノート」にまとめています。

情報を死蔵させない、知識美人を目指したい。わたしのノートの使い方


では、どうしよう? せっかく買ったのだし使いこなして、役立てたい。そう考えて思いついたのが「心の調律をする」ための手帳(調律手帳)にすることです。

調律手帳のつくりかた

星ダイアリーのいろいろな部分を活用していきます。

1.心と体のムーンログ



image

これは常々やってみたいと思っていたことなんです。

体調や感情が満月や新月の日に大きく変化をする。イライラしたり、頭痛になったり。

月の満ち欠けとからだ・こころの因果関係が見えてくれば、「そろそろ頭が痛くなるだろうから、きょうは頭痛薬を持って出かけよう」とか、「この人はなんでこんなことを言うの? → ああ、満月だから私がいらいらしているんだ」とか、予防できたり、対策を持てたりすると思うのです。

星ダイアリーは月の満ち欠けがいろんなページに書いてあるのですごく使いやすい。年間計画ページが「こころとからだのログ」になっています。

2.過ぎたマンスリーページは読書と映画のログに



image


手帳が11月はじまりなので、11・12月分のマンスリーが空いています。

ここを「読んだ本」と「観た映画」のログにすることにしました。タイトルを書いて、スタンプを押し、1年後に「この1年の観たもの・読んだもの」がひと目でわかるようなページを目指します。

もし2巡目に入ったら(そのために余白をあけています)、シールを貼るか、色を塗るかしようと思います。

3.今のマンスリーは「ポジティブページ」に



image

現在進行系のマンスリーページには、

①「明日の地図」で決めた色
②その日にできたちょっと特別なこと



を記入します。

①「明日の地図」で決めた色

毎日、「明日の地図」を作っています。翌日のテーマカラーを気分で決め、それに合わせた行動計画を立てるのです。ゆるくやっているので、できていない日のほうが多かったりしますが...

で、どんな色を選んだのかメモしていき(上の図でいう、mari gold、sand beige などと書いてある部分です)、1ヵ月経ったら色を塗っていきます。そうすると、「今月の色マップ」ができます。

どんな過ごし方をしたい!と思っていたのか、深層意識がわかりそうで楽しみです。

▼色を使って楽しくイメトレ。明日が来るのがきっと楽しみになります^^

暮らしにふんわりと余白を。「 #明日の地図 」でカラフルな毎日を描く




②その日にできたちょっと特別なこと

毎日「できたこと探し」をしています。


ふだんは、このように「とても小さいこと」や「当たり前のこと」もカウントしています。
でも、そのなかにたまに「ふだんはやらない特別なこと」が入ってたりするんです。できた自分をほめてあげたい! と思うような面倒な作業だったり、これってちょっと丁寧な暮らしっぽいかも! と思えるようなことだったり。

そういう「スペシャルなできたこと探し」のスペースにします。


ウィークリーは「話の種ログ」として利用



image

ウィークリーページは、「話の種ログ」として利用します。

「話の種ログ」とは、会話の種になりそうなことをメモしておくこと。これまでEvernoteでしていましたが、いまいちうまく行かず。

試験的に手帳でやってみようと思っています。

そのときに迷わないように、「質問集 兼 アイコン集」をつくりました。
基本的に夫との会話を想定しているので、「?」だったら聴きたいこと。「♡」は気になっているものや行きたい場所など"Want”について。「N」はニュースでみたこと。


わたしはもともとの性格がすごくネガティブなんです。

気をつけていないと、いやなことや愚痴ばかりになったり、「ああ、今人のことを妬んでいるんだなあ」と自分に嫌気がさしたり。

そして、そういう「自分自身への失望感」が、さらに落ち込む気持ちへつながり、負のループをくり返していきます。

星ダイアリーを「調律手帳」として使うことで、来年はもう少しポジティブな性格に改善しているといいなあ。そう思いながら遅い手帳スタートを切りました。

▼使っている手帳はこちら。石井ゆかりさんの『星ダイアリー』。
占いは(気になりやすいからこそ)見ないようにしているのですが、いろんな方のツイートを見て、魅力的に感じ、思わず買ってしまいました。でも、読んでみて、「ここに左右されるのではなく、目安として良さそうだ」と思いました。






365日のとっておき家事 Story 『幽霊の花嫁修行』

家事のテスト(1)



▼0話目から読む
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/20162017.html




家事のテスト 第1週め。

紫鶴子さんはものに触れられないので、口頭で言われた質問を書き出す。解答のために余白を4行分くらい空けて。

------

問1:あなたが毎日、朝にする家事を書きなさい。

問2:あなたが毎日、夜にする家事を書きなさい。

問3:あなたが毎日、時間は問わないけれど、必ずやっておきたい家事を書きなさい。

問4:おいしいいちごの選び方は?

問5:七草の種類を全て書き出しなさい。

問6:納豆に含まれる栄養素は?

問7:料理に調味料を入れる順番として知られている「料理のさしすせそ」をすべて書き出しなさい。

問8:おいしいにんじんの選び方は?

問9:一汁三菜とは?

問10:今家にある手紙にまつわるものの数をかぞえなさい。

-------


学校のテストみたいに、えんぴつと消しゴムを用意した。スウにしか教えていないけれど、花夜子は、テストを解き始める瞬間が好きだ。鉛筆で1問目の問題文をそっとなぞっていく。なによりもわくわくする瞬間だ。

花夜子は、自分にはなにもないと思っていたけれど、どうやら「学ぶ」ことは、人並み以上に好きで、得意らしい。それに気づけて、花夜子は少しだけ嬉しくなった。

制限時間は15分。まずは、確実に答えのあるものから埋めていく。なるべく50文字以内に収める。簡潔に、わかりやすく書くのが覚えるこつ。家事のテストの最終目標は、実際にその家事をするときに、ぱっと頭の引き出しを開けられるようにすること。だから、本来は点数はあまり関係ない。頭を整理することが目的。

さて、問題を解きはじめよう。


b_ornament_112_0L

この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村

※ブログへの応援ポイントのようなものです。
1日1回(1端末につき)押していただくとポイントが入り、
ブログサイト内での順位が上がります。
そうすると色々な方に読んでいただくきっかけに。


▼こちらも参加しています

人気ブログランキングへ



▼わたしのノートが書籍に掲載されました!


▼amazon

家事・料理・家計簿・子育てをテーマに、25人のノートの使い方がまとめられた本です。
わたしのはご覧の通りあまりかわいくないのですが... みなさんのノートが素敵で、めくっているだけでもわくわくします。

書くことで頭をすっきりさせて、身軽に家事をする。そのためにぴったりな書籍です!

▼家事がラクになる! 魔法のノート術記事、いろいろ書いています♡

原本を作っておけば使いまわせる《基本の間取り図》
迷わない「おそうじレシピ」を作ろう
残しておきたい資料は「ゲージパンチ」でまとめよう




b_ornament_112_0L

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。


*とっておき家事とは?
毎日その日の記念日や誕生花、あるいはその時期にやっておきたい家しごとなどを1日1つ行なっていくものです。内容は、いわゆる家事だけでなく、季節イベントの準備やお付き合い、家族と楽しく過ごす工夫・・・など幅広く設定しています。


*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
このブログの目次と、自己紹介です。
毎日をカラフルにするとっておき用語集
「自己紹介で使う30の質問」を通して振り返る2015年

*レオパレス21情報サイト「ひとり暮らしLab」連載記事のご紹介
連載《片づけが好きになるヒント》はこちら。
http://hitorigurashi-lab.com/author/rinca

*ESSE online でも連載中!
https://esse-online.jp/esse_author/三條凛花


*ご依頼・メッセージはこちらから
お問い合わせフォーム

▼お仕事・取材のご依頼の前に必ずご確認くださいませ。

お問い合わせ前にご確認いただきたいこと

▼書籍化をご検討いただける場合こちらをご覧くださいませ。

書籍の企画書 ~こんな本を作ってみたい~

▼Instagramやってます…✨
https://www.instagram.com/rinca_fukafuka/

image




▼トラコミュを作ってみました。
「暮らしを少しずつ整えていく」。そのためにしていることがあればぜひ教えてください。
明日のためにできるシンプルなこと