大人になって味覚が変わり、食べられるようになったものがいろいろあります。どうしてきらいだったのかは今となっては覚えていませんが、「麸」もそのひとつ。

料理教室でいろんなお料理のなかに出てきて、それがとてもおいしかったから。

でも、そもそも「麸」っていったいなんなのだろう? 疑問に思ったので、今日、2月2日麸の日のとっておき家事では《麸について調べる》をテーマにしました。

今日のとっておき家事ノート

DSC05219

参考図書は、いつも通り『おかず館』です。この麸のページがずっと気になっていたので、読み込む時間ができて楽しかった。



「焼き麸」と「生麸」は、なんとなく名前だけは知っていたけれど、そういえば麸は麸でも食感の違うものがあったなあと思い出しました。

____________________japanesefood_____

左下の切れちゃってるお味噌汁に入っているのが、たぶん焼き麸で「車麸」。

おせち2段目

左まん中あたりにあるのが生麸で「手毬麸」だと思います。

そういえば生麸のほうがもっちりしていて好みだったような。
こうやって食材のことを調べているといつも思うのですが、なにも考えずに食べるよりも、知識を持って食べたほうが楽しいのかもしれませんね。

料理教室では変わった野菜や調味料のこともたくさん教えていただいたので、料理に入っていると、夫に「これはね~」と雑学を披露するのも楽しかったです。

さて、せっかく調べてみたので、焼き麸だけでなく「生麸」にも挑戦してみたいと思いました。(スーパーのどのコーナーにあるのだろう...?)


365日のとっておき家事 Story 『ヒロインの親友』

2月2日 スーパーの帰り道



▼0話目から読む
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/20162017.html



なんだかなにも考えたくなくて、帰り道のスーパーで麸を買った。実家の母がよく出していた「麸とわかめの味噌汁」を作るためだ。
献立が思いつかないとき、乾物類は役に立つ。麸もわかめも切らなくていいから便利なのだ。

家事は割と好きなほうだと思っていたけれど、こういうことを考えているあたり、実は、そんなに好きじゃないのかもしれない。

夕暮れどきのスーパーに、スーツを着た人はほとんどいない。私も以前は、この時間に買いものをしているなんてことは無かった。


袋の、閉じた口がなかなか開かずに苦戦する。少なめに買ったときでも、大きな袋を1つもらうよりは、袋代が余分にかかってももう1つ使う。

重さにあまりにも偏りがあるとかでなければ、冷蔵庫に入れるものと、常温でも大丈夫なものを分けておくと、帰ったときに詰め替えがしやすい。

ぼうっとした頭で、少なくとも、一度、部屋に帰らなければと考える。ポストの郵便物もたまっているだろうし、部屋もほこりっぽくなっているだろう。いずれは帰らなければいけないのだから、せめて、帰ったときに気持ちいい状態にしておかなければ。

坂道を下っていると、ふと、右の袋が軽くなった。

「見つけたから走ってきた」

航くんだった。思わず笑みがこぼれた。


夜眠る前に、明日なんてこなければいいのに、と思う。
航くんと一緒にいるときは、この時間が永遠に続けばいいのにと思う。

安っぽいドラマみたいな、そういう台詞が頭に浮かんでは消え、浮かんでは消え。それをくり返していると、自分というものがわからなくなってくる。

どんな、性格だったんだっけ? やりたいこと、好きなもの。いやなこと、好きなこと、わくわくすること。「これだ」と思うものが果たしてほんとうに合っているのか。そんなことばかり考えてしまうのだった。



b_ornament_112_0L

この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村

※ブログへの応援ポイントのようなものです。
1日1回(1端末につき)押していただくとポイントが入り、
ブログサイト内での順位が上がります。
そうすると色々な方に読んでいただくきっかけに。


▼こちらも参加しています

人気ブログランキングへ



▼わたしのノートが書籍に掲載されました!


▼amazon

家事・料理・家計簿・子育てをテーマに、25人のノートの使い方がまとめられた本です。
わたしのはご覧の通りあまりかわいくないのですが... みなさんのノートが素敵で、めくっているだけでもわくわくします。

書くことで頭をすっきりさせて、身軽に家事をする。そのためにぴったりな書籍です!

▼家事がラクになる! 魔法のノート術記事、いろいろ書いています♡

原本を作っておけば使いまわせる《基本の間取り図》
迷わない「おそうじレシピ」を作ろう
残しておきたい資料は「ゲージパンチ」でまとめよう




b_ornament_112_0L

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。


*とっておき家事とは?
毎日その日の記念日や誕生花、あるいはその時期にやっておきたい家しごとなどを1日1つ行なっていくものです。内容は、いわゆる家事だけでなく、季節イベントの準備やお付き合い、家族と楽しく過ごす工夫・・・など幅広く設定しています。


*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
このブログの目次と、自己紹介です。
毎日をカラフルにするとっておき用語集
「自己紹介で使う30の質問」を通して振り返る2015年

*レオパレス21情報サイト「ひとり暮らしLab」連載記事のご紹介
連載《片づけが好きになるヒント》はこちら。
http://hitorigurashi-lab.com/author/rinca

*ESSE online でも連載中!
https://esse-online.jp/esse_author/三條凛花


*ご依頼・メッセージはこちらから
お問い合わせフォーム

▼お仕事・取材のご依頼の前に必ずご確認くださいませ。

お問い合わせ前にご確認いただきたいこと

▼書籍化をご検討いただける場合こちらをご覧くださいませ。

書籍の企画書 ~こんな本を作ってみたい~

▼Instagramやってます…✨
https://www.instagram.com/rinca_fukafuka/

image




▼トラコミュを作ってみました。
「暮らしを少しずつ整えていく」。そのためにしていることがあればぜひ教えてください。
明日のためにできるシンプルなこと