出産前まで働いていた職場は、お客さまがいらっしゃることが多く、いつも差し入れが山積みになっている、(ダイエット的に)危険な環境でした!
(多い時は20種類ほど)

が、そうなると問題も出てきます。いただいたお菓子のなかには、消費期限が切れてしまうものがあるのです。

お菓子を配るかかりになったのをきっかけに、管理フローを作ったのを思い出して、自宅でも取り入れてみることにしました。

今日、2月8日(毎月8日:お土産感謝デー)のとっておき家事では《お土産の管理フローを考える》をテーマにしました。

image
2冊めの著書の打ち合わせをしたときに、担当さんからいただいた、きんつば。
朝のお茶タイムにいただきました。

今日のとっておき家事ノート

image

職場で作っていたのは確か、こういう表です。
0208


「保管場所」を書いておかないと、冷蔵庫内のものが忘れ去られていきます。

配るときには、最初にこの一覧表を見て、残っているもののなかから賞味期限が近いものを選びます。なくなったら取り消し線で消します。

お菓子の保管場所には、この表とペン、ふせんをセットにして置いておくと、どなたが受け取ったときでも、同じように書いていただけました。

どうしてふせんにはNo.だけを書くのかというと、数がとにかく多いので、賞味期限を書いても見落とす方が多いのです。また、書くときにも賞味期限よりもNo.だけのほうが簡単です。

家庭のなかでの表の場合は「どなたから?」や「優先度」はいらないかもしれません。

今回は「おみやげの管理フロー」として、こういった表を思い起こしてみたのですが、これはブラッシュアップしたら、冷蔵庫や冷凍庫の管理にも使えそうです。


365日のとっておき家事 Story 『ヒロインの親友』

2月8日 姉からの電話


▼0話目から読む
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/20162017.html




姉から連絡が来たのは、昼休みだった。いつものように、日比谷公園で隠れるようにして食べていたときのことだ。

「今日、泊めてくれない? 旦那とけんかしちゃってさあ」

あっけらかんと言う姉に嫌悪感を覚えながら「今日は友だちのところに泊まるから無理」とだけ言った。

「男?」と、電話口の向こうでにやにやしているであろう姉の顔が思い浮かぶような、そんな声に、私は不快になった。

「じゃあ今日は友だちんとこ行くからさ、明日から泊めてよ。しばらく帰りたくないんだよね。ひと月くらい」

「子どもはどうするの」

「あの子だってもう13歳なんだから大丈夫よ。中学生よ?」

私はどう伝えていいものか悩んだ。
でもこれは、チャンスなのかもしれない。航くんの家を出るための。 「明日までは泊まるから、明後日以降にしてくれる?」

そう言って電話を切ると、思わずため息がこぼれていた。姉との生活。考えたくもない。

でも、このままずるずると居座るのは正しくない。千字教団だって、たぶんなにもしてこないだろうし、本来は帰るべきなのだ。
これ以上甘えちゃいけない。好きになっちゃいけない。

もし、万が一、彼を好きになるのだとしても、確かめなければいけない。
この感情が吊り橋効果のようなものなのか、それとも、私自身の気持ちなのか。

今日の航くんのお弁当は、炊き込みごはんだった。油揚げと人参と大根とが入っている。それから鶏の照り焼きに、焼き鮭、里芋の煮っころがし、オクラを鰹節で和えたもの、甘く煮たりんご。
こんなにたくさん作るのに、どれだけ時間がかかったんだろう。

会社で孤立してみて、すごくよくわかったことがある。誰かが自分のために時間を割いてくれること、気にかけてくれることっていうのは、まるで奇跡のように、うれしいことなのだ。

いつか、そういう温かさが当たり前の環境に身をおくことがあったとしても、それだけは忘れたくない。忘れないようにしよう。

そう考えると胸がつまるような思いがした。からっぽになったお弁当箱の蓋を静かにしめる。ていねいに包み直して鞄にしまう。
お昼休みはあと10分。少しでもゆっくりしたいところだけれど、早めに仕事を終わらせて帰ろう。





b_ornament_112_0L

この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村

※ブログへの応援ポイントのようなものです。
1日1回(1端末につき)押していただくとポイントが入り、
ブログサイト内での順位が上がります。
そうすると色々な方に読んでいただくきっかけに。


▼こちらも参加しています

人気ブログランキングへ



▼わたしのノートが書籍に掲載されました!


▼amazon

家事・料理・家計簿・子育てをテーマに、25人のノートの使い方がまとめられた本です。
わたしのはご覧の通りあまりかわいくないのですが... みなさんのノートが素敵で、めくっているだけでもわくわくします。

書くことで頭をすっきりさせて、身軽に家事をする。そのためにぴったりな書籍です!

▼家事がラクになる! 魔法のノート術記事、いろいろ書いています♡

原本を作っておけば使いまわせる《基本の間取り図》
迷わない「おそうじレシピ」を作ろう
残しておきたい資料は「ゲージパンチ」でまとめよう




b_ornament_112_0L

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。


*とっておき家事とは?
毎日その日の記念日や誕生花、あるいはその時期にやっておきたい家しごとなどを1日1つ行なっていくものです。内容は、いわゆる家事だけでなく、季節イベントの準備やお付き合い、家族と楽しく過ごす工夫・・・など幅広く設定しています。


*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
このブログの目次と、自己紹介です。
毎日をカラフルにするとっておき用語集
「自己紹介で使う30の質問」を通して振り返る2015年

*レオパレス21情報サイト「ひとり暮らしLab」連載記事のご紹介
連載《片づけが好きになるヒント》はこちら。
http://hitorigurashi-lab.com/author/rinca

*ESSE online でも連載中!
https://esse-online.jp/esse_author/三條凛花


*ご依頼・メッセージはこちらから
お問い合わせフォーム

▼お仕事・取材のご依頼の前に必ずご確認くださいませ。

お問い合わせ前にご確認いただきたいこと

▼書籍化をご検討いただける場合こちらをご覧くださいませ。

書籍の企画書 ~こんな本を作ってみたい~

▼Instagramやってます…✨
https://www.instagram.com/rinca_fukafuka/

image




▼トラコミュを作ってみました。
「暮らしを少しずつ整えていく」。そのためにしていることがあればぜひ教えてください。
明日のためにできるシンプルなこと