わが家の作り置きルール。それは「すっぴんレシピ」を多く用意しておくことです。

「すっぴんレシピ」とはなにかというと、完成してすぐに出せる状態のおかずではなく、すぐ使えるように下ごしらえしておいたものや、そこからいろいろな料理に派生させることができそうなもの。つまり【素材】のことです。

今日、6月24日のとっておき家事は《作り置きおかずにレベル設定をする》でした。


作り置きを一度やめたわけ


常備菜作りは過去に何度か挫折しました。

理由は、
①夫が家で食事するのは夜だけなので、たくさん作ると同じものを一人で食べ続けて飽きてしまう
②献立にうまく合わせられない(和風常備菜しかないのに洋風献立にしてしまい余る、など)
というのがほとんど。
③冷蔵庫が小さいのであまり入らない

そこで、こういった挫折の原因を探りながら、冒頭で書いた「素材」を下ごしらえするのがメインの作り置きスタイルに落ちつきました。

tsukuoki0621

火曜日に作ったものたち。

左から、

キウイとオレンジのハニーマリネ:そのまま食べたり、ヨーグルトに混ぜたり。トーストした食パンにバターとはちみつをちょっと塗って、かけて食べてもおいしい。余らせないよう少量だけ。
味玉:そのまま食べたり、麺類のトッピングにしたり。少量だけ。
刻んだ万能ねぎ:『魔法使いの台所』を読んで冷蔵保存できるなら!と初挑戦。便利。
ゆでた小松菜:すっぴんレシピの原点となったゆで青菜。ナムル、お浸し、バター炒めなど付け合せに重宝。
キャベツのたらこマヨネーズ:柳澤英子さんの「やせおか」から一品。一人で食べるので少量。
ポタージュの素:野菜だしを取った残り野菜をハンドブレンダーでペーストにしたもの。伸ばしてポタージュにしたり、味つけしてソースがわりにしたり。娘の離乳食にも使ったり。(きょうのはトマトが入っていて酸味が強かったので、ポタージュの素+豆腐+肉だねで『マーボー豆腐風』)
肉だね:豚ひき肉、玉ねぎ、にんじんを炒めて塩で軽く味つけしただけのもの。マルチに使えるので多めに用意。
塩豚フェーズ1:塩漬けした状態。肉だねが切れる直前くらいに茹でる(これでフェーズ2となる)。



作りおき「すっぴんレシピ」の使用例



ramen

きのうのお昼、ひとりごはんは、ほぼ「作りおきすっぴんレシピ」で。

左:
セブンイレブンの冷凍味噌ラーメンに、味玉、肉だね、小松菜、ゆでもやし(new!)をのせただけ。

右:
わかめ(new!)、万能ねぎ、くずし豆腐、海苔 入りの中華風スープ。

ほぼ乗せるだけなのでかんたんでよかった。


「すっぴんレシピ」の状態にしておくと、献立が洋風でも和風でも中華風でも合わせやすいので、そういった課題も解決できました。

今日のとっておき家事ノート

level


作り置きはおもに昼食前後にしています。そのときに効率よく回すための「レベル設定」について考えたのが今日のとっておき家事でした。



365日のとっておき家事 Story


繁忙期のため、7月3日から再開予定。

▼0話目から読む(1日1話更新)
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/20162017.html




b_ornament_112_0L
この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村

※ブログへの応援ポイントのようなものです。
1日1回(1端末につき)押していただくとポイントが入り、
ブログサイト内での順位が上がります。
そうすると色々な方に読んでいただくきっかけに。


▼こちらも参加しています

人気ブログランキングへ
b_ornament_112_0L

▼はじめての著書です。ノートを使って家事のストレスをなくそうというもの。
この本では紙のノートをすすめていますが、ノートはどんなものでもいいですし、Evernoteなどのクラウドサービスでもご自分にあったやり方でどうぞ。
また、「ノートを書くのは苦手」という方にも役立つ情報を盛り込むよう心がけました。
image

時間が貯まる 魔法の家事ノート [単行本(ソフトカバー)]

↑ Amazonでもご購入いただけます。
重版出来! 3刷です。


▼家事がラクになる! 魔法のノート術記事、いろいろ書いています♡

原本を作っておけば使いまわせる《基本の間取り図》
迷わない「おそうじレシピ」を作ろう
残しておきたい資料は「ゲージパンチ」でまとめよう




最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。


*とっておき家事とは?
毎日その日の記念日や誕生花、あるいはその時期にやっておきたい家しごとなどを1日1つ行なっていくものです。内容は、いわゆる家事だけでなく、季節イベントの準備やお付き合い、家族と楽しく過ごす工夫・・・など幅広く設定しています。


*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
このブログの目次と、自己紹介です。
毎日をカラフルにするとっておき用語集

*レオパレス21情報サイト「ひとり暮らしLab」連載記事のご紹介
連載《片づけが好きになるヒント》はこちら。
http://hitorigurashi-lab.com/author/rinca

*ESSE online でも連載中!
https://esse-online.jp/esse_author/三條凛花


*ご依頼・メッセージはこちらから
お問い合わせフォーム

▼お仕事・取材のご依頼の前に必ずご確認くださいませ。

お問い合わせ前にご確認いただきたいこと

▼書籍化をご検討いただける場合こちらをご覧くださいませ。

書籍の企画書 ~こんな本を作ってみたい~

▼Instagramやってます…✨
https://www.instagram.com/rinca_fukafuka/

image




▼トラコミュを作ってみました。
「暮らしを少しずつ整えていく」。そのためにしていることがあればぜひ教えてください。
明日のためにできるシンプルなこと