春ごろ、とっておき家事テーマのなかでも「セルフ塾」(自分のために、自分で学ぶ)となる分野で【包丁学】と題した研究を行いました。

知らなくてもなんとなくできるけれど、きちんと切り方の基本を学びたい。なにげない切り方でも、やってみると、いろいろとこつがあることがわかりました。

▼セルフ塾とは?

大人のための勉強術 『セルフ塾』のススメ


第1回の【包丁学】は終わっていますが、そこで学んだことをもう少し深掘りしてみよう、と、今日、7月6日のとっておき家事では《飾り切りのパターンを増やす》をテーマにしました。


「ねじり梅」で食卓をかわいく

ee4e7a12-s

最近あった撮影で飾り切りの野菜を用意することになりました。人参のねじり梅、3種類くらいあると素敵な絵面になりそう、とのことで本を読んだり検索してみたりしたのですが、ほかのやり方は見つからず。

そのときは諦めて1種類でご用意したのですが、ふと、家にあるほかの抜き型で、同じようにやってみたらどうだろう? と試してみることに。

image

やり方は基本のものと変わりませんが、雰囲気ががらりと変わります。
これは大根で、輪切りにして、花形4種で抜き、「ねじり梅」と同じような切り方をしています。それからゆでて保存容器へ。

image

みそ汁の具や、飾りなどに良いと思いました。
(写真は、茄子のすり流しに浮かべています)

飾り切りをするのは手間だし、すぐに食べてしまうものだけれど、これが1つあるだけでみ見た目がぱっと華やかになります。

基本の人参から今回は大根で試してみましたが、ほかの野菜で試してみると、また違った表情を得られそうです。

365日のとっておき家事 Story 『ヒロインの親友』

7月6日 七夕飾り

▼0話目から読む
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/20162017.html




子どものころから、七夕の前には、母と兄と3人で七夕飾りを折ったものだった。家を出てからはすっかりすたれた習慣だったけれど、学校も仕事もない今だからこそ、こういうことに時間をつかってみるのもいいかもしれない。

手作りのごはんを食べることと、空腹にならないようにつまめるものを用意しておくこと。この2つを守るようにしてから、以前ほどひどいつわりではなくなり、私は少しずつ動けるようになっていた。それでも自分の体ではないみたいに、重くだるく、不調が多い。

地味に困ったのが鼻炎だった。体質が変わるらしく、妊娠によって鼻炎になるケースもあるのだとか(とはいえ、検索して出てきたものが正しいのかもわからないけれど)。

横にティッシュ箱を置き、レモン入りの白湯とチーズを用意して、朝、買ってきた折り紙の袋を開けた。

金色のは星に。黒いのは半分に折って切り込みを入れ、提灯に。中にはセロファン紙で灯りを模した筒を入れた。四等分して切った折り紙をたくさん作り、鶴を折る。鶴は年長者の年の数だけ必要なのだそうだ。

航くんはまだ誕生日を迎えていないので22歳だけれど、私はこの間29歳になった。学年では6つ、年では7つも離れている。ふだん意識しないことだったけれど、一度、家に訪ねてきた航くんの会社の人たちの目を思い出すと(そういう意図はないのかもしれないけれど)恥ずかしくなる。

雑念を追い出すつもりで、とにかく手を動かした。折って、整えて、折って。なんだか目がかすむような気がして、ふと顔を上げるとうっすらと日が暮れはじめ、部屋のなかが暗くなっていたのだった。日は長くなったけれど、夕方のほの暗い感じは苦手だ。

ふいに疲れが出てきて、私は横になった。
たまに、こういう悪感情に蝕まれることがある。もし私が花夜子だったなら。こういう気持ちにはならないのだろう。穏やかに、自信を持って生きていけるのだろう。そんなふうに気弱になってしまうのだ。

b_ornament_112_0L

この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村

※ブログへの応援ポイントのようなものです。
1日1回(1端末につき)押していただくとポイントが入り、
ブログサイト内での順位が上がります。
そうすると色々な方に読んでいただくきっかけに。


▼こちらも参加しています

人気ブログランキングへ
b_ornament_112_0L

▼はじめての著書です。ノートを使って家事のストレスをなくそうというもの。
この本では紙のノートをすすめていますが、ノートはどんなものでもいいですし、Evernoteなどのクラウドサービスでもご自分にあったやり方でどうぞ。
また、「ノートを書くのは苦手」という方にも役立つ情報を盛り込むよう心がけました。
image

時間が貯まる 魔法の家事ノート [単行本(ソフトカバー)]

↑ Amazonでもご購入いただけます。
重版出来! 3刷です。


▼家事がラクになる! 魔法のノート術記事、いろいろ書いています♡

原本を作っておけば使いまわせる《基本の間取り図》
迷わない「おそうじレシピ」を作ろう
残しておきたい資料は「ゲージパンチ」でまとめよう




最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。


*とっておき家事とは?
毎日その日の記念日や誕生花、あるいはその時期にやっておきたい家しごとなどを1日1つ行なっていくものです。内容は、いわゆる家事だけでなく、季節イベントの準備やお付き合い、家族と楽しく過ごす工夫・・・など幅広く設定しています。


*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
このブログの目次と、自己紹介です。
毎日をカラフルにするとっておき用語集

*レオパレス21情報サイト「ひとり暮らしLab」連載記事のご紹介
連載《片づけが好きになるヒント》はこちら。
http://hitorigurashi-lab.com/author/rinca

*ESSE online でも連載中!
https://esse-online.jp/esse_author/三條凛花


*ご依頼・メッセージはこちらから
お問い合わせフォーム

▼お仕事・取材のご依頼の前に必ずご確認くださいませ。

お問い合わせ前にご確認いただきたいこと

▼書籍化をご検討いただける場合こちらをご覧くださいませ。

書籍の企画書 ~こんな本を作ってみたい~

▼Instagramやってます…✨
https://www.instagram.com/rinca_fukafuka/

image




▼トラコミュを作ってみました。
「暮らしを少しずつ整えていく」。そのためにしていることがあればぜひ教えてください。
明日のためにできるシンプルなこと