私は「考える」時間が好きではありません。
でもこの「考える」にも2種類あって、ひとつは、新しいことや、既存のものをもっとよくするためにクリエイティブに考える場合。そしてもうひとつは、次はどうしよう? とか、何からはじめよう? とか迷いながら考える場合。
好きでないのはこの後者です。何度も同じことを考えたり、その都度どうしようと迷ったりするのって、時間がもったいない気がするのです。だからこそ【流れにルール】を作ります。



今日、7月31日のとっておき家事では《「今週の課題料理図書」メソッドを作ろう》をテーマにしました。

良い感じで運用できてきた「今週の課題料理図書」。
ただ、毎週「どんなふうに組み込もう?」とその都度考えるのだけがストレスです。だったら、どんなふうに使うのかルールを作って、オリジナル・メソッド化してしまおう!と決めました。

この考え方を、メソッドよりもしっくりする言葉として「マイレシピ」とします。
今回は料理のお話なのでちょっと意味がかぶってしまうけれど... 料理に限らず、暮らしのすべてのことに「マイレシピ」を持っていたいと思うんです。

献立作りのマイレシピ【冒険献立レシピ】

いつもと同じ料理を作るのはラクですが、飽きてしまうときもあります。かといって、いつも違うものを作るのは「料理脳」の無い私には苦痛です。だから、適度に新しいものを取り入れて、良かったものを根付かせる。そんな【冒険献立レシピ】を考えてみました。

下ごしらえ:今月の取り組みテーマを決める



image

今月の取り組みテーマを決めます。これを決めることで、週ごとのテーマがさらに決めやすくなります。


STEP1 【今週の課題図書】を決める



image

日曜日の夜または、月曜日の朝に、【今週の課題図書】を1冊決めます。
自宅にあるもののなかからどれでもOK。
今月の取り組みテーマを参考に、そこに近いものを選びます。

今回どうしてこの本にしたかというと、基本書で、野菜の下ごしらえから選び方まで載っているから。これを参考にしながら基本を改めて学びたいと思っています。
この月間テーマなら、他にもこんな本など。

野菜のおいしい使いきり
市瀬 悦子
主婦の友社
2016-07-25





STEP2 今週の【冒険テーマ】を3つ決める



image

課題図書をめくりながら、今週の冒険テーマを3つ決めます。
多くしすぎたり、この本だけで献立を組もうとすると、考えるのに疲れてしまうからです。ふだんの食事に無理なく取り入れられるペースで決めます。
決めたものは【家事ノート】などにメモしておきます。

STEP3 クリアしたらシールを貼る



image

冒険テーマをクリアしたらシールを貼ります。
ごほうびとしての意味もありますが、これからも定期的に出てくる課題図書なので、すでに試したものをわかりやすくするのが一番の目的です。


家事ノートに【冒険献立の書】を作って、記録していくのも楽しそう。
いつか余力ができたらそういうお楽しみ要素も入れてみたいです。

おすすめの料理本があれば、ぜひ教えてくださいね!



365日のとっておき家事 Story 『ヒロインの親友』

7月31日 人から生まれる悩み


▼0話目から読む
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/20162017.html




私は少し後悔していた。あのとき、どうして花夜子のことをかばわなかったのだろう、と。
他の悪口にも決して同調はしなかったけれど、自分はそう思わないことでも止めることはしなかった。それと同時に、貴美恵のことを少しばかにしている気持ちもあった。昔はあんなに地味だったのに、だなんて。

会社を辞めて、家だけで過ごす生活になって、すっかり忘れていた自分のそういう「嫌な部分」を思い出してしまったのだった。

もしかすると、悩みというのはすべて人とのかかわりから生まれるのかもしれない。
人の言葉に傷ついたり、あるいは自分が相手に対して嫌な気持ちを持ってしまったり。だから、一人きりで過ごす日々は案外心地よくて、つわりがましになってきてからは、割といつも機嫌よく過ごせていた。

そんな矢先に「あんたって本当はこういう人間だよね」と突きつけられたような感じだった。

私はいつも使っている黒いエプロンを首にかけ、ひもを前できゅっと結んだ。それから髪の毛をかきあげて後ろで一つに結う。手を洗って、冷蔵庫の中から今日使う食材を出してきた。

焼き網で油揚げをこんがりと焼いて、切り分ける。わかめと、茹でたニラと一緒に酢味噌で和える。一口食べてみる。さっぱりして美味しい。
そういえば、こういう酢の味つけのものを気がつくと作っているっけ。やはり体は変わっているんだと思わされる。

そのとき携帯が鳴った。貴美恵からだったので思わずほほがぴくっとなったけれど、文面には昔の彼女らしい雰囲気が残っていた。

「本当は仕事がうまくいっていなくて、昨日はいろんな人への妬みをたくさん言ってしまった。気を悪くさせたらごめんなさい」と。

彼女のことを、ばかにしたような気持ちを持ってしまったこともあり(自分自身が高校デビューだというのに)、気恥ずかしさもあって、私たちはまた会う約束をした。


b_ornament_112_0L

この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村

※ブログへの応援ポイントのようなものです。
1日1回(1端末につき)押していただくとポイントが入り、
ブログサイト内での順位が上がります。
そうすると色々な方に読んでいただくきっかけに。


▼こちらも参加しています

人気ブログランキングへ
b_ornament_112_0L

▼はじめての著書です。ノートを使って家事のストレスをなくそうというもの。
この本では紙のノートをすすめていますが、ノートはどんなものでもいいですし、Evernoteなどのクラウドサービスでもご自分にあったやり方でどうぞ。
また、「ノートを書くのは苦手」という方にも役立つ情報を盛り込むよう心がけました。
image

時間が貯まる 魔法の家事ノート [単行本(ソフトカバー)]

↑ Amazonでもご購入いただけます。
重版出来! 3刷です。


▼家事がラクになる! 魔法のノート術記事、いろいろ書いています♡

原本を作っておけば使いまわせる《基本の間取り図》
迷わない「おそうじレシピ」を作ろう
残しておきたい資料は「ゲージパンチ」でまとめよう




最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。


*とっておき家事とは?
毎日その日の記念日や誕生花、あるいはその時期にやっておきたい家しごとなどを1日1つ行なっていくものです。内容は、いわゆる家事だけでなく、季節イベントの準備やお付き合い、家族と楽しく過ごす工夫・・・など幅広く設定しています。


*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
このブログの目次と、自己紹介です。
毎日をカラフルにするとっておき用語集

*レオパレス21情報サイト「ひとり暮らしLab」連載記事のご紹介
連載《片づけが好きになるヒント》はこちら。
http://hitorigurashi-lab.com/author/rinca

*ESSE online でも連載中!
https://esse-online.jp/esse_author/三條凛花


*ご依頼・メッセージはこちらから
お問い合わせフォーム

▼お仕事・取材のご依頼の前に必ずご確認くださいませ。

お問い合わせ前にご確認いただきたいこと

▼書籍化をご検討いただける場合こちらをご覧くださいませ。

書籍の企画書 ~こんな本を作ってみたい~

▼Instagramやってます…✨
https://www.instagram.com/rinca_fukafuka/

image




▼トラコミュを作ってみました。
「暮らしを少しずつ整えていく」。そのためにしていることがあればぜひ教えてください。
明日のためにできるシンプルなこと