よく作る料理で、その都度レシピを見るのがめんどうに感じられることはありませんか。

私は、工程を知るためにレシピを参照するのはいいけれど、材料を調べるために見るのがめんどうです。だから、今ある材料(または最小限の買い足し)で作れるものを一瞬で調べられるリスト作りについて考えてみました。

※なお、今、各地の郷土料理に興味があるので、リストの内容は「郷土料理(汁もの)」です。スープやサラダなどいろいろ転用できると思います。



今日、8月12日のとっておき家事では《汁ものリストを作る》をテーマにしました。

なお、郷土料理についていろいろ探していたら、とても素敵な本を見つけました! まさにこんなのを探していた...!とうれしかったです。

飛田和緒の郷土汁
飛田 和緒
世界文化社
2016-12-08


今回登場するリストは、この本から、
・私たち夫婦の食べられるもの
・わが家で手に入りやすい食材で作れるもの
に絞って、作っていきたいものをまとめています。



▼リスト全体像。長いので小さくなってしまいます。拡大して見てみてください。
ご当地汁 材料リスト


以下、各パートをご紹介していきます。

▼左側は「概要ゾーン」。
汁ものの名前と食べられている地域(※今回は郷土料理のリストなので。スープやサラダに転用する場合は不要な項目です)、そして出汁の種類、味つけです。出汁の★マークは、どの出汁でも良いというもの。

ご当地汁 材料リストa


▼まん中は、郷土汁によく使われている野菜のゾーン。(こんにゃく含む)。
ポイントは「切り方」をメモしていること。たとえば郷土汁ではありませんが豚汁は大根、人参をいちょう切りにしているので、作った野菜が余れば、そのまま画像一番上(北海道の三平汁)に利用できます。

郷土汁を見ていくと、実は「豚汁」に似ているものが多いです。
(※もちろん、ほかにはない独特なものもありますが)


基本の作り方はそこまで変わらず、こうした点からバリエーションが生まれているイメージでした。


ご当地汁 材料リストb


▼右側は「たんぱく質」と「その他」欄です。
たんぱく質は、豆腐、肉、魚介で材料がある場合にメモ。その他欄は、これまでの枠にない材料がある場合に書き込みます。

ご当地汁 材料リストc



今回はつけ忘れているのですが、一番右に「料理本の該当ページ数」をかけば、もっと使い勝手がよくなるはずです。

今回は「郷土汁」という独特なテーマを選びましたが、このアイディアは恐らく、スープやサラダにも転用できると思うので、何かしら役立つものとしてご紹介できていればうれしいです。

でも「郷土汁」作り、楽しいです。
行ったことのない土地のものを食べるのが、贅沢な感じがします。

▼山形県の「納豆汁」を作ってみました。とろみのある食材が多く、胃にやさしい感じ。納豆をたっぷり使っていますが、納豆がきらいな人でも食べられそう。また、「ザ・たんぱく質!」という感じの汁ものなので、副菜でしっかり野菜を取れるといいなと思いました。

image


365日のとっておき家事 Story 『ヒロインの親友』



土日はおやすみします。

▼0話目を読む/1日1話目安で更新しています
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/20162017.html




b_ornament_112_0L

この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村

▼はじめての著書です。ノートを使って家事のストレスをなくそうというもの。
この本では紙のノートをすすめていますが、ノートはどんなものでもいいですし、Evernoteなどのクラウドサービスでもご自分にあったやり方でどうぞ。
また、「ノートを書くのは苦手」という方にも役立つ情報を盛り込むよう心がけました。

image

時間が貯まる 魔法の家事ノート [単行本(ソフトカバー)]

↑ Amazonでもご購入いただけます。
重版出来! 5刷です。

b_ornament_112_0L

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。


*ご依頼・メッセージはこちらから

お問い合わせフォーム



▼お仕事・取材のご依頼の前に必ずご確認くださいませ。
お問い合わせ前にご確認いただきたいこと

▼書籍化をご検討いただける場合こちらをご覧くださいませ。
書籍の企画書 ~こんな本を作ってみたい~