娘は絵本が大好き。おもちゃは定期的に見直しているけれど、絵本はどれも読むから捨てられない。でも、収納スペースが圧倒的に足りない。

そこで「今週の10冊方式」について考えてみました。


娘の絵本スペースはテレビ台の下と決まっています。

59266a5f-s

ここから読みたい本を出してきて私に渡し、一緒に読んだら、またきちんとしまってくれます。でも、最近困りごとが。

収納スペースからあふれ出してしまうこと。
私たち夫婦が買ったもののほか、絵本好きな娘にといろいろな方からいただきます。
(これはとてもうれしい!)

一度覚えた定位置は変えたくないけれど、ここにはもう収まらない。
かといって、一部をしまったらたぶん(私が)その本を出すのを忘れてしまう。

そこで、今日、10月10日のとっておき家事では《「今週の10冊方式」について考えてみる》をテーマにしました。


今日のとっておき家事ノート

image


「図書館方式絵本管理術」とは、絵本の収納スペースを「本棚」と「書庫」の2ヵ所に分け、そこから毎週「今週の10冊」を決めて選び出すアイデアです。図書館の本は、大きなところだと、展示されているものと、奥にしまわれているものがある印象だったのでこう名づけました。

「今週」「10冊」と設定していますが、ここは様子を見ながら頻度や冊数を変えるかもしれません。娘に1日に読む本は10冊以上なので、毎日同じだと私が飽きてしまいそう、という懸念も。

しばらく試してみて、もしかしたら「今日の10冊」になるかも。

▼本棚
これまで通りの定位置。娘はここから出して、ここに戻す。
戻しやすさも考えて上段にしました。(※これまでは下段)

image


▼書庫
とりあえず出し入れしやすい位置にあり、中身が決まっていなかったバンカーズボックスに。

image


ただし、本棚は「常駐本」も用意しておきます。
具体的には図鑑ととくに大好きな本、数冊。

まだきちんと決められていませんが、娘が自分で選べるようになるまでは、10冊を選ぶ「枠」を作っても楽しそう。
たとえば「触ってたのしむ系を2冊」「お話系を3冊」など。


わが家のような狭い家でなければ必要のないアイディアかもしれません。
でも、たとえば広い家に引っ越したとしても、いろんな本をバランスよく楽しむきっかけとして、少しやり方を変えて使っていきたい方法です。



365日のとっておき家事 Story

▼0話目を読む/1日1話目安で更新しています
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/20162017.html


繁忙期のためしばらくお休みします。


2021/02/05追記
ストーリーを大幅に変えて、書き始めました。もうすぐ第3部完結です。



b_ornament_112_0L

この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村



あとがきindex
著書について
連絡先について


著書について



もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!9刷です/









CONTACT



ご連絡についての窓口と注意事項についてまとめています。



お仕事のご依頼をお考えの方へ
●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどをまとめてあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。
port
読者さんへ
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
otoiawase

・ご質問等への回答はブログ上で行っています。個別のお返事は差し上げておりませんのでどうかご了承ください。

・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です。お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。

個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません

・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)