今日、1月31日のとっておき家事では《お出かけノート構想》をテーマにしました。

DSC02418


子どもが生まれてから特に、お出かけの悩みが増えました。それは、事前の準備も、持っていくものも、とても多くなったからです。

出産前、私が出かけるときに持って行くのはお財布とスマホ、リップを1本だけでした。元々たくさんあった荷物を「迷うから」と断捨離してこの3つになったのです。

でも、子どもとのお出かけではそうも行きません。

また、出かける前の時間も変わりました。以前は、家を出る前にその日のプランを立てる余裕がありました。たとえば郵便局でこれとこれをして、銀行でこれをして、帰りに本屋さんであの本を買って……。

これをその都度「色分けメモ」というやり方でやっていました。

5781a20b-s


ノートを手作りするより、こちらのほうがラクで簡単です。
私自身お気に入りで、おすすめしたい方法でもあります。

ただ、毎回「迷う時間」と「書く時間」が発生してしまうのがデメリットなのです。
ゆっくり書く時間は朝や夜にしか取れない、出かける前はあわただしい。そんな今の生活には向かなくなってしまったのです。


だから、一度時間をかけて「お出かけノート」を作ってみることにしました。
これも作ってしまえばあとは見るだけのものです。

逆に、もし色分けメモを作るとしても、ここから選ぶだけならとても簡単に済みます。

*目次*
 今日のとて家事ノート
 みんなのとて家事3選


お出かけノート試作版

お出かけノートの試作版はこちら。

DSC02419

このように、行き先ごとにやりたいことをまとめています。たとえばコンビニに行っても、着いてから「コピーしたいものを持ってくればよかった」とか、家に帰ってから「あれも買っておけばよかった」と思うことがあります。
そうした悩みを解決するためのページです。

まずは書いてみた状態なので、ふせんにいろいろ貼りつけている状態です。


そのほか、駅別のおむつ替えスポットリスト(そろそろ2歳なのでやがて不要になりそうだけど)や、子連れで入りやすいお店、駅別の所要時間と交通費なども入れたい項目です。過去に何度か作っている「持ち物リスト」もここにあったらとても便利だと思います。

さらに「魔法の家事ノート」との連動も考えています。
家事ノートの中でも出先で確認できたら便利だな、という項目がいくつかあります。たとえば、収納家具のサイズリストや、定番品など。そうした項目に関しては、作ったものをコピーして、このノートにも入れられたらいいな、と思うのです。

いろいろ仕掛けも作りたいな、など、やりたいことは尽きません。

まだまだ作り始めたばかり。他にも暮らしをラクに楽しくするノート作りをいろいろしているので、スローペースで進めていきたいと思います。

今日のとっておき家事ノート
18-01-31-12-08-37-927_deco

今日のとっておき家事ノートでは「書式設定」を考えました。

家事ノートでもそうしていますが、タイトルを目立たせると見やすくなります。でも、毎回考えるのが割と面倒なので、決まった書式設定を決めてしまったのです。

▼書式設定なし

DSC02420

▼書式設定あり
DSC02419

上画像は「郵便局」の文字が目立ちません。
でも、書式設定をしたことで、下画像は「コンビニ」のページだとひと目でわかります。

この書式に則って作っていきます。

▼使用したノートはこちら。同じ模様のものはもう見当たりませんでした。



意外と紐が使いづらいです。
私は完全にデザイン先行で選んでいるので、使用感としてはいまいちかもしれません。

みんなのとて家事3選










365日のとっておき家事 Story『√365』


▼0話目/目次
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/route365/0.html


次回の更新は2月5日予定です。



b_ornament_112_0L
【著書】---暮らしをラクに楽しくするヒント集---

365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版! 6刷です/


b_ornament_112_0L

【Q&A】 ---このブログについて---

Q. このブログは、どんなブログ?

このブログのキーワードを3つに絞るとしたら、「とっておき家事」「ノート術」「時間術」です。
私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。

Q.だれが書いているの?

三條 凛花(さんじょう りんか)といいます。整理収納アドバイザー1級の資格を保有しています。コラムやエッセイを書くのがおもなお仕事です。
ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。

Q.とっておき家事とは?

とっておき家事は、1日ひとつ、ふだんの家事に加えて少しだけ特別なことをするものです。「家事」とついていますが、どこまでを「とっておき家事」と設定するかの線引きは自分で決めます。私は「家事=イエのコト」とし、家で行うこと全般や家族のことなど幅広く取り組んでいます。さらに詳しく知りたい方は、著書『
365日のとっておき家事』をご覧ください。また、ほかの方の実例はtwitterのハッシュタグ「 #とっておき家事 」をご参照ください。

Q.とて家事ラボとは?

「とて家事ラボ」は、とっておき家事に挑戦してみたい読者さんをサポートするために作った無料のグループです。次回の募集は2018年12月です。


b_ornament_112_0L


最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。



この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村


*ご依頼・メッセージはこちらから

お問い合わせフォーム



▼お仕事・取材のご依頼の前に必ずご確認くださいませ。
お問い合わせ前にご確認いただきたいこと

▼書籍化をご検討いただける場合こちらをご覧くださいませ。
書籍の企画書 ~こんな本を作ってみたい~