今日、3月3日のとっておき家事では《セルフ体質チェック》をテーマにしました。

4年ほど前から「薬膳」に興味があります。
少しずつ調べたり、独学で勉強したりしていますが、そのたびに行き詰まってしまう。原因は自分の「体質」がわからないことです。

薬膳は、自分の体質に合わせてつくる、オーダーメイドの料理です。


だから勉強だけしてみても、自分の体質がわからないと、生かすことができません。

体質を知るには、体に出ている症状から判断したり、舌の状態などを見たりする必要があります。

そこでセルフチェックの質問などを見てみて、「これだ!」と思うものを見つけても、どうも症状が違う気がする。
複数当てはまるものも多くて、いくら調べてもよくわからない。

改めて薬膳を学んでみたいと思ったことから、今回はふたたび体質チェックに挑戦してみることにしました。


*目次*
 今日のとて家事ノート
 みんなのとて家事3選



今日のとっておき家事ノート
DXM9GEGU0AEFvL-

この体質チャートをノートに書き写しました。

これはなにかというと、クラシエのホームページに掲載されている「からだかがみ」の診断結果です。6種類の体質についてわかります。

私の場合、気虚、気滞、血虚という3つの体質に当てはまる項目が多く、診断結果は「気虚」になりました。

Screenshot_2018-03-03-17-30-48


ひとことで言うと、エネルギーが足りなくて疲れやすい状態になっているということ。

このグラフはとても便利です。
それぞれの体質に合わせた食材を献立に投入していきたい。そして、家族の診断も行い、共通する食材を選ぶように心がければ、とても効果があるんじゃないかな、とも思います。

さらに、自覚症状がある場合、それに合わせた診断(おすすめの漢方薬と弱っている部分が表示されます)。私も「頭痛」で調べてみました。

▼診断はこちらから。

taishitsu
http://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/karadakagami/


少し話がずれますが……

「とっておき家事」の定義についてよく質問をいただきます。

cat

「家事っぽくないとダメ?」「とっておきじゃないとダメ?」というのがほとんど。
でも、内容は自由に設定してみてください。
もし「家事っぽくないから気になる」と、ネーミングにしばられてしまうようであれば、あえて「家事」にこじつけるのもありです。

たとえば私のきょうのとっておき家事は「体質チェック」→「薬膳」→「料理に生かす」というふうに発展させ、理由づけしています。

でも、なによりも、やってみて楽しいこと、ラクになることが大事だと私は思うのです。

だから、

◎基本的に何でもOK! 家事っぽくないテーマは「スパイス」と捉えてみる
◎どうしても気になるようならば、無理やり家事にこじつけてしまう
◎普段の家事との境界線がわからない場合は、何か1つをいつもと変える(手順、動線、道具、ルールなど)

がおすすめの対策です。

どうか気軽に試してみてくださいね!


みんなのとて家事3選

半年分もの写真を整理するの、とても大変だったのでしょうね。お疲れ様です! プリント依頼まで完了すると「片づいた!」という気がしますよね♪

玉竜ってなんだろう? と検索してみました。よく見かけるグリーンの葉っぱ! これが玉竜だったのですね。

チューリップが彩るお部屋が脳裏に浮かびました。私もお花を飾ってみたいなあ……。猫がいるので造花のみですが、何かいい方法を考えてみたいと思います。






365日のとっておき家事 Story『√365』


▼0話目/目次
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/route365/0.html


次回の更新は1月8日予定です。



b_ornament_112_0L
【著書】---暮らしをラクに楽しくするヒント集---

もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版! 6刷です/


b_ornament_112_0L

【Q&A】 ---このブログについて---

Q. このブログは、どんなブログ?

このブログのキーワードを3つに絞るとしたら、「とっておき家事」「ノート術」「時間術」です。
私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。

Q.だれが書いているの?

三條 凛花(さんじょう りんか)といいます。整理収納アドバイザー1級の資格を保有しています。コラムやエッセイを書くのがおもなお仕事です。
ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。

Q.とっておき家事とは?

とっておき家事は、1日ひとつ、ふだんの家事に加えて少しだけ特別なことをするものです。「家事」とついていますが、どこまでを「とっておき家事」と設定するかの線引きは自分で決めます。私は「家事=イエのコト」とし、家で行うこと全般や家族のことなど幅広く取り組んでいます。さらに詳しく知りたい方は、著書『
365日のとっておき家事』をご覧ください。また、ほかの方の実例はtwitterのハッシュタグ「 #とっておき家事 」をご参照ください。

Q.とて家事ラボとは?

「とて家事ラボ」は、とっておき家事に挑戦してみたい読者さんをサポートするために作った無料のグループです。次回の募集は2018年12月です。


b_ornament_112_0L


最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。



この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村


*ご依頼・メッセージはこちらから

お問い合わせフォーム



▼お仕事・取材のご依頼の前に必ずご確認くださいませ。
お問い合わせ前にご確認いただきたいこと

▼書籍化をご検討いただける場合こちらをご覧くださいませ。
書籍の企画書 ~こんな本を作ってみたい~