この記事では、家庭薬膳がテーマのおすすめ料理本をご紹介しています。
また、先日薬膳レストランで食べたメニューを再現し、家庭でも取り入れてみた話についても書いています。


今日、4月27日のとっておき家事では《旬穀旬菜カフェのお料理を再現》をテーマにしました。

_20180426_132409

先日食べておいしかった薬膳料理「キャベツのナンプラーサラダ」を、自宅でも作ってみました。

*目次*
 今日のとて家事ノート
 みんなのとて家事3選



今日のとっておき家事ノート

PhotoGrid_1524716946309


これは昼食として作ったものです。薬膳料理は2品。「キャベツのナンプラーサラダ」と「大根ともやしの特製スープ」。

いずれもとてもおいしく、今後も家庭の定番として作っていくと思います。



キャベツのナンプラーサラダは、先日「旬穀旬菜カフェ」で食べて、爽やかなおいしさに感動したもの。

DSC03707

どうしても作ってみたくて、使われている調味料を想像しながら味わいましたが、本に載っていたので購入しました。



薬膳料理では、野菜や肉、魚といったふつうの食材のほかに「食薬」と呼ばれるものを加えることがあります。
手に入りやすいものだと「みょうが」「生姜」「クコの実(枸杞子)」など。薬味やスパイスとして売っているものもありますが、一方で、名前さえ聞いたことのないものもたくさんあります。

たとえば、

2018年新物 台湾原産 300g ドライ 龍眼肉 干龍眼 殻なし 薬膳食材 伝統製法 薪火燻製 高品質 龍眼 竜眼 りゅうがん 無添加
癒雅膳食



チンピ グラニュール 陳皮 100g アメ横 大津屋 スパイス ハーブ 業務用 ちんぴ Citrus Unshiu Peel マンダリンオレンジ
ohtsuya


2107年冬採りたて 特級150g 天日干し 山楂 サンザシ 高品質 薬膳食材 薬膳料理 薬膳茶
癒雅膳食



こうしたものは、いくら効果があるとしても、そこそこのお値段がするし、買ってみたけど苦手な味で食べられなかった……ということもあるかもしれない。それが不安で、なかなか手を出せずにいました。

先ほどご紹介した本がおすすめの理由は、こうした食薬を使うものが少ないところです。また、食薬を使う場合でも、癖のない醤油漬けにするなど、取り入れやすいアイデアであるところも。


ほかのお料理もいろいろと試してみたいと思います。

みんなのとて家事3選







365日のとっておき家事 Story『√365』


▼0話目/目次
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/route365/0.html


次回の更新は月曜日予定です。



b_ornament_112_0L
【著書】---暮らしをラクに楽しくするヒント集---

もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。


365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版! 6刷です/


b_ornament_112_0L

【Q&A】 ---このブログについて---

Q. このブログは、どんなブログ?

このブログのキーワードを3つに絞るとしたら、「とっておき家事」「ノート術」「時間術」です。
私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。

Q.だれが書いているの?

三條 凛花(さんじょう りんか)といいます。整理収納アドバイザー1級の資格を保有しています。コラムやエッセイを書くのがおもなお仕事です。
ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。

Q.とっておき家事とは?

とっておき家事は、1日ひとつ、ふだんの家事に加えて少しだけ特別なことをするものです。「家事」とついていますが、どこまでを「とっておき家事」と設定するかの線引きは自分で決めます。私は「家事=イエのコト」とし、家で行うこと全般や家族のことなど幅広く取り組んでいます。さらに詳しく知りたい方は、著書『
365日のとっておき家事』をご覧ください。また、ほかの方の実例はtwitterのハッシュタグ「 #とっておき家事 」をご参照ください。

Q.とて家事ラボとは?

「とて家事ラボ」は、とっておき家事に挑戦してみたい読者さんをサポートするために作った無料のグループです。次回の募集は2018年12月です。


b_ornament_112_0L


最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。



この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村


*ご依頼・メッセージはこちらから

お問い合わせフォーム



▼お仕事・取材のご依頼の前に必ずご確認くださいませ。
お問い合わせ前にご確認いただきたいこと

▼書籍化をご検討いただける場合こちらをご覧くださいませ。
書籍の企画書 ~こんな本を作ってみたい~