手順がかんたんで、ほったらかしにできる。
私のようなナマケモノの性格でも無理なく作れるのは、そういう料理です。

この記事では、漫画『アンの世界地図』(吟鳥子さん)で紹介されているシュラハトプラット(とろとろ豚肉のザワークラウト煮込み)を作ったお話と、それを受けて【長期保存できる買い置き食品の見直し】を行ったことについて書いています。

DSC06025



*目次*
 漫画『アンの世界地図』
 漫画飯「シュラハトプラット」
 買い置きの瓶詰め・缶詰を見直す
 まとめ
 みんなのとて家事3選




漫画『アンの世界地図』

7月、家をなんとかきれいに保っていられるのは”漫画”のおかげです。自分と家族がくり返し、代わる代わる体調を崩していた1ヵ月間だったのです。

しかも、私の頼みの綱である「魔法の家事ノート(スケジュール)」も序盤の体調不良で作ることができませんでした。

日々の家事はなんとかこなせたものの、記録がないことにより、週ごと、月ごとの家事は、半分以下の消化率じゃないかなあと感じます。


そんなわけで、今月は集中して ”家事がしたくなる漫画” をTwitterを中心に紹介しています。今回の「アンの世界地図」もそのひとつです。


ゴミ屋敷で酒びたりの母に育てられた少女アン。彼女はロリータ服を身にまとい、日々を闘う。ある日アンは母と衝突し、祖母の住む徳島へと家出。そこで謎の着物少女アキに出会い、同居生活をはじめることに…。 アンを優しく見守るアキに手を引かれ、アンの世界は拡がっていく…。
版元の説明文より引用

舞台は徳島。戦時中、徳島にあったドイツ人俘虜の収容所の話も絡み合いながら進んでいく読み応えのあるお話。すでに完結しています。

ストーリーを楽しむ漫画ですが、「アキ」の暮らしぶりに心惹かれます。質素だけどおいしそうな”貧乏めし”。暮らしへの姿勢。いわゆる”礼儀作法”に近いものなんかも書いてあったり。
暮らし全般を楽しんでみたくなります。

また、ドイツ人俘虜の収容所があったこと、恥ずかしながらこの漫画を読むまでまったく知らなかったんです。でも、しっかりと調べて作り込まれているお話で、もっといろいろ知りたくなって、自分でも調べはじめています。

知れば知るほど興味深い。歴史好きな人にもおすすめの漫画です。


漫画飯「シュラハトプラット」

今回は、レシピが載っていたドイツの”シュラハトプラット”(とろとろ豚肉のザワークラウト煮込み)をつくってみました。とってもかんたん。詳しい作り方が漫画に載っているので、ざっくりとだけ書いておきます。


豚バラブロック肉を切って、

DSC06026

瓶詰めのザワークラウトをのせて、

DSC06027

お砂糖をすこし。

DSC06029


お水を入れて、1時間ほど煮ました。

DSC06030

できあがり! ポイントはここに”そばつゆ”をたっぷりかけることなのだそうです。

DSC06031

わが家にはなかったので、めんつゆでいただきました。

ちょっと残ったのをトマト缶とローリエを入れてぐつぐつ煮込んで、めんつゆで味つけしたものもとってもおいしかったです。


買い置きの瓶詰め・缶詰を見直す

ザワークラウトが瓶詰めで売られているだなんて、この漫画を読むまで知りませんでした。

この機会に、買い置きしておこうと思いたち、ついでに「わが家の買い置き常備品リスト」を作ることに。

今回のこだわりポイントは「用途」をしぼって、セットで考えたことです。

◎ザワークラウト → シュラハトプラット用
◎デミグラスソース缶 → ハヤシライス用
◎サルサソース(瓶詰め)→タコライス風用



現状はこの3つですが、もっといろんな瓶詰めを探して、買い置きできるものを考えておきたいと思います。


今月は、自分や家族の体調不良で、ほとんど外に出ることができませんでした。
しかもネットスーパーも予約がいっぱいで申し込めなかったり、あるいは献立を考える気力が起きずに注文を先延ばしにしたりなどで、食材が入手しづらかった日も。

こうした買い置き品があれば「とりあえず豚バラブロックを変えばシュラハトプラットが作れる」「豚ひき肉があればタコライス」というように、考えなくてもすぐにメニューが決まるはずです。

そういう仕組みづくりのためにも、この分野は研究しがいがあると思いました。


『アンの世界地図』試し読みなど

▼試し読みはこちらからできます。
https://www.akitashoten.co.jp/comics/4253261167



365日のとっておき家事 Story『√365』

IMG_20180501_202404
CharacterDesign & Illustration : イラストレーター・ねこがえるさん

おまけで毎週月曜日に更新している1話完結の家事小説です。
▼0話目・目次はこちらへ。
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/route365/0.html



みんなのとて家事3選








b_ornament_112_0L
【著書】---暮らしをラクに楽しくするヒント集---

もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版! 6刷です/


b_ornament_112_0L

【Q&A】 ---このブログについて---

Q. このブログは、どんなブログ?

このブログのキーワードを3つに絞るとしたら、「とっておき家事」「ノート術」「時間術」です。
私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。

Q.だれが書いているの?

三條 凛花(さんじょう りんか)といいます。整理収納アドバイザー1級の資格を保有しています。コラムやエッセイを書くのがおもなお仕事です。
ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。

Q.とっておき家事とは?

とっておき家事は、1日ひとつ、ふだんの家事に加えて少しだけ特別なことをするものです。「家事」とついていますが、どこまでを「とっておき家事」と設定するかの線引きは自分で決めます。私は「家事=イエのコト」とし、家で行うこと全般や家族のことなど幅広く取り組んでいます。さらに詳しく知りたい方は、著書『
365日のとっておき家事』をご覧ください。また、ほかの方の実例はtwitterのハッシュタグ「 #とっておき家事 」をご参照ください。

Q.とて家事ラボとは?

「とて家事ラボ」は、とっておき家事に挑戦してみたい読者さんをサポートするために作った無料のグループです。次回の募集は2018年12月です。


b_ornament_112_0L


最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。



この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。


にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村


*ご依頼・メッセージはこちらから

お問い合わせフォーム



▼お仕事・取材のご依頼の前に必ずご確認くださいませ。
お問い合わせ前にご確認いただきたいこと

▼書籍化をご検討いただける場合こちらをご覧くださいませ。
書籍の企画書 ~こんな本を作ってみたい~