家事ダイアリーのわたしの活用法を知りたい方はこちらをクリック(随時更新予定です)。→




家事が苦手な人のほとんどが、実は、家事以前の問題でつまづいているのでは。――そんな仮説を立てています。


やる気が出ないとか、
効率的に回せないから終わらないとか、
時間がうまく使えないとか、
そもそも何をしていいかわからないとか……。



家事スキルというよりも、実際は、それ以外のことがうまくいっていないのだと私は思います。

こうした「家事以前の問題」によって、考えたり、調べたり、探したり、迷ったり、悩んだりといった、余計なひと手間が生まれます。それこそが、家事の面倒くささにつながっていると思うのです。


魔法の家事ノートが手帳になりました!



2016年に発売した、わたしの初めての著書『時間が貯まる 魔法の家事ノート』(扶桑社)では、こうした家事をするために必要な情報を1冊のノートにまとめよう、ということを書いています。おかげさまで、2019年現在9刷になりました。

ただ、ハードルが高い!という感想もいただいています。というのも、もともと書くのが好きな人でなければ、たくさんの記録を、自分でテンプレートを作ってやっていくのはむずかしいからだと思います。


そんなときでした。家事ノートの手帳化について、株式会社マークスさんにお声がけいただいたのです。そこで、どなたでも使いやすいような、シンプルなテンプレートを私が考え、そのラフ画をもとに作っていただきました!

▽これが魔法の家事ダイアリーです! 色は2種類あります。


DSC00149


▽「はじめに」の部分をご紹介します。

DSC00150

DSC00151



この手帳の特色


この手帳のポイントは「ダブルマンスリー」です。

月間スケジュールページが、毎月2パターンずつついています。

1パターン目は予定を記入する、いわゆる普通のマンスリーページです。私自身は書くほどプライベートの予定がなかったので、家事のキロクとしての使い方をご提案してみました。スケジュール管理をする手帳が別にある場合はにもおすすめです。

「とっておき家事」をしている人なら、ひとこと記録として使うのもいいかもしれません。


▽手帳の中に使用例を載せています。
DSC00152

私自身は、子どもとの過ごし方をまとめるページにしてみました。

DSC00809


もちろん、普通に予定を書くページにしてもらって大丈夫です。予防接種だとか、幼稚園の行事だとか、そういうことを書いておくと、家事の予定が立てやすくなるはずです。
大きめサイズなので、持ち運ぶよりは、家置きのほうが合っていると思います。


下のほうには、今月の特別な家事タスクをざっくり俯瞰できる欄もあります。付録のワークシートから今月の季節の家事を選ぶと、かんたんに埋められます。

DSC00669



4d17bd9c



2パターン目のマンスリーページは、家事の進捗を記録していくためのページです。

事前に決めておいた家事ができたら、塗りつぶしていきます。設定する家事の数は人によって違うと思うので、縦線で区切って、自分で好きなように作れます。
線を数本引くだけで完成するのでとても手軽です。

DSC00153

DSC00811


わたしは家事ノート歴も4年以上になるので、1日あたり8個の家事を、毎日することに加えて行っています。やることが決まっているから迷わなくてよく、かんたんです。



そのほかに書く内容については、手帳内の使用例でいろいろご提案しています。なお、この記事の下のほうに、私自身の活用法をまとめた記事の一覧を作っています。随時更新予定なので、このページをブックマークしていただけるとまとめて見られると思います。


もちろん、家事ノート本でご紹介していた、家事をするための情報をまとめた「ログ」もご用意しています。ただし、「どなたでも使える」ということを念頭に置いて作ったので、本当にシンプルな項目となっています。


たとえば、家族全員のかかりつけ医情報をまとめた「かかりつけ医リスト」。
手料理のレパートリーを一覧にして迷わず献立を決めるための「メニューリスト」。
自宅にある常備薬をまとめて、切らさないようにするための「常備薬リスト」。
日用品などの定番をまとめて迷わず購入するための「定番品リスト」。


ほかにも色々ありますが、ここにないログで作ってみたいものもあるかと思います。そのため、フリーページもご用意しています。

魔法の家事ダイアリー わたしの活用法


最終更新日’ 2020/04/29

私自身の、魔法の家事ダイアリーの使い方をご紹介します。


































今日のとっておき家事



さて、今日のとっておき家事は「家事ダイアリーを使いこなすための下ごしらえ」でした。

長年ノート作りを試行錯誤してきて思うのは、最初に、「何を、どのように書くか?」を決めることの大切さです。挫折したノートの多くが「何を書いていいかわからない」「どのように書いたらいいかわからない」という理由だったからです。


そこで、先日の記事でご紹介した「さくさくリスト」の考え方を使って、こんなリストを作ってみました。

sakusaku



▽さくさくリストについてはこちらへ。


あとがきindex
著書について
連絡先について


著書について



もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!9刷です/









CONTACT




ご連絡についての窓口と注意事項についてまとめています。





お仕事のご依頼をお考えの方へ

●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどをまとめてあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。
port
読者さんへ
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
otoiawase

・ご質問等への回答はブログ上で行っています。個別のお返事は差し上げておりませんのでどうかご了承ください。

・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です。お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。

個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません

・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)