最近、お惣菜や冷凍食品の話題がよく出ていますね。

自分で作らないごはんは手抜きなのでしょうか。私はそうは思いません。

私は、家事の本を書いています。基本的には毎日3食自炊。でも、家にはレトルトもインスタントも冷凍食品も常備しているし、週に0~2回お惣菜も買います。
さらに、あえてレトルト食品を食べる日もあります。



今日のとっておき家事では、常備している「にしきや」さんのレトルトカレーを追加注文しました。
この記事では、私なりのレトルト食品についての考え方と、「にしきや」さんの商品についてご紹介したいと思っています。

s-DSC02868e


とっておき家事とは?1日1つだけ行う、ちょっとだけ特別な家事のこと。詳しく知りたい方は、ブログの一番下にQ&Aがあるのでご覧ください。


index
レトルトカレーは安心をくれる
ひとりレトルトミシュランが楽しい
「にしきや」のレトルトカレー
まとめ
▽ここからおまけコーナー
   暮らしのひとコマ
   いちおしとて家事
   著書について
   SNSについて
   連絡先について


レトルトカレーは安心をくれる


以前はレトルトカレーや冷凍食品を使うことに罪悪感がありました。
料理もそうですが、家事というのは、手間をかけて、きちんと丁寧にやって当たり前。そういう無意識の刷り込みのようなものがあったのだと思います。

その意識に苛まれて、生鮮食品をたくさん買い込む。でも全然使い切れず、作ってもおいしくなく、食材もだめにしてしまう。そうしてさらなる罪悪感が生まれる。――そうした負のループに陥っていました。



今は、買い方にさえ気をつければお惣菜でもレトルトでもまったく問題ないと思っています。

お惣菜やレトルトは「手抜きなのではないか」という面が強調されますよね。私の中にあった罪悪感も、恐らく、そう責められているような気分から来ていたのでしょう。


手抜きではなく、時間の節約。
今はそう思っています。


レトルトカレーが私にもたらしてくれるのは、安心です。

忙しいときに時間を気にしなくていい。
万全じゃないときのために置いておくだけでも安心できる。


毎日が万全な状態の人はいません。心や体になんらかの不調があったり、時間が足りなかったりするときがあります。


疲れて動きたくないときや、具合が悪いとき。
悲しいことがあって落ち込んだとき。
漠然とした不安があるとき。
とにかく忙しくて家のことに手が回らないとき。


ごはんしたくは、たくさんの作業の組み合わせです。万全なときじゃないと、普段よりずっと苦痛に感じられると思います。特に私はひどい偏頭痛持ちで、最近はずいぶん改善されたものの、ひどいとまったく起き上がることもできません。

そういうときにレトルトカレーや冷凍食品、お惣菜があれば――?

すぐに食べられて、洗いものも少なく済みます。だから、時間にゆとりが生まれる。焦る気持ちがなければ、それだけでも快適ですよね。

時間に追われなければイライラしない。自分の機嫌が取れていたら、家族とも楽しく過ごせるし、仕事や他の家事だって捗ります。


レトルトカレーはこんなふうに心を守ってくれるもの。だから、ストックしておくだけで安心をくれるものなのだと今は思います。



逆に、問題点は、手作りするよりも味が濃い目だったり、それだけしか食べないと栄養が偏ったり、添加物があったり……といった部分ではないでしょうか。

そう考えてみると、栄養面のフォローさえできれば、レトルト食品もインスタント食品も、冷凍食品も心強い味方だと思うのです。



ひとりレトルトミシュランが楽しい


私は月に1度以上、万全の状態でもレトルトカレーを楽しむ日を作っています。これを「ひとりレトルトミシュラン」と呼んでいます。

詳しくはこちらの記事へ。

 



手作りじゃないごはんへの罪悪感がなくなった理由のひとつがこの取り組みです。いろいろなカレーを食べ比べてみるのがとっても楽しかったのです!

買う理由を作ってあげると、それだけで気持ちが軽くなるから不思議です。

そして、上にも書いたように、洗いものも少なく済むし、作る時間も不要で、いつもよりゆとりを持って過ごせたのが幸せでした。

おいしいレトルトカレーを探していてたどり着いたのが「にしきや」のカレーです。


「にしきや」のレトルトカレー


「にしきや」さんは、宮城県にあるレトルト食品の専門店。

スーパーで買えるものと比べるとちょっと高めですが、化学調味料や香料などが使われていないのがうれしい。種類も豊富で、選ぶのもとっても楽しいです。そして何より、味がとてもおいしい。

s-DSC02867


これまでに試した中で特に好きなのは「ガーリックシュリンプカレー」「レモンクリームチキンカレー」「グリーンタイカレー」です。でもどれもおいしかったです。


180g入りでたっぷり入っているので、ダイエットしたい私にはちょっと多め。男性でも満足できそうな量に思います。

s-DSC02868

ただ、どうやら100g入りのものがあるらしく、今後はそれを買ってみようかなと思っています。


具沢山のスープか、野菜サラダを添えて食べるようにしています。頭痛などでなければ、なにか卵のおかずも一つ。

s-DSC02870


ちなみに、子ども用のレトルト食品もあります。1歳代までは市販のレトルト食品がいろいろあったのですが、2歳以降の子どもにあげるものについては長年迷っていました。でも、こちらで購入したハンバーグ丼や中華丼は、化学調味料なども入っていないし、量もちょうどよく、おいしいみたいです。

子ども向けを探してみるのも良さそうです。



1食あたり大体400円くらいと、コンビニごはんとあまり変わらないのでちょっと高めには感じます。すぐになくなってしまうともったいないので、頭痛のとき・疲れ切ったとき・ひとりレトルトミシュランの3つのパターンで食べるようにしています。


スープは未挑戦。こちらもおいしそう。



まとめ


・レトルトカレーがくれるのは安心。

・「にしきや」のレトルトカレーは、ご馳走。



暮らしのひとコマ


私の英語スタートは中1。学校の授業からでした。

スタートが遅くても、勉強を頑張っていけば、文法や単語といったものはなんとかなる。でも、耳はやっぱり違うと思うんですよね……。リスニングにはとても苦労しました。子ども向けなら普通に聞き取れるけれど、普通の速さは厳しいです。

特に大学に入ってからは、周りに帰国子女が多く、劣等感を持った記憶が。

娘が楽しめそうだったら、動画を活用していろいろしてあげたいなあと思っています。でも、強制はしたくない。経験上、自分で楽しいな、好きだな、と思えたもののほうが浸透しやすいと思うからです。

子育てに正解はないと思うけど、わが家で決めているルールは「強制はせず、機会と環境をできる範囲で整えてあげること。楽しそうなら掘り下げていく」ということです。
予算にも限りがあるので、良い教材を買えなかったら、手間と時間をかけてやっていくしかないですが…。


ちなみにモンテッソーリ教育の本を読んでいたら、あまりに小さなうちから英語教育を始めると混乱してしまうというようなことが書かれていました。確かにハーフの友人は2ヶ国語話せるけれど、覚えるのにすごく苦労したと言っていたような。

3歳までは英語を聴ける環境を作るだけで、教えるのは4歳以降がいいのだとか。

そちらの方針を参考に、ちょうど4歳になったので、これからどうしていくべきなのか考えているところです。

イチオシとて家事


ブラックベリー! 食べたことないです。
帰省って、食品の在庫一掃にすごくいい機会ですよね。今年はコロナの影響で(私もそうですが)帰省しない人が多いと思うので、そういう面にもささやかな影響がありそう。


あとがきindex
著書について
連絡先について


著書について



もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!9刷です/









CONTACT



ご連絡についての窓口と注意事項についてまとめています。



お仕事のご依頼をお考えの方へ
●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどをまとめてあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。
port
読者さんへ
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
otoiawase

・ご質問等への回答はブログ上で行っています。個別のお返事は差し上げておりませんのでどうかご了承ください。

・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です。お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。

個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません

・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)