数ヶ月前まで、娘(当時3歳)のある行動に悩まされていました。 それはごはんができるまで待てないということです。

私が主宰する「とっておき家事ラボ」でとても良い解決策をもらいました。いろいろバリエーションが増えたのでご紹介したいと思います。

s-DSC03250

とっておき家事とは?1日1つだけ行う、ちょっとだけ特別な家事のこと。詳しく知りたい方は、ブログの一番下にQ&Aがあるのでご覧ください。


index
待てない子どもに魚肉ソーセージ
いろんな種類があって楽しい
メインおかずを残したときにも
まとめ
▽ここからおまけコーナー
   暮らしのひとコマ
   いちおしとて家事
   著書について
   SNSについて
   連絡先について


待てない子どもに魚肉ソーセージ

「まだご飯できないの? おそすぎ!」

朝起きてキッチンに立ったその瞬間、娘から飛んでくるひとこと。半年ほど前は、この言葉にかなりストレスを受けていました。

「ごはんは魔法みたいに一瞬でできるわけじゃないんだよ。ほら、テレビ観ながら待ってて」

普段ならテレビに夢中になるのに、一度スイッチが入ると、ずっと「遅い!」「お腹すいた!」「まだできないの?」と言い続ける娘。かなりメンタルをえぐられます。

作りおきの野菜おかずなんかを先に渡してしのいだ日もありましたが、うちでは、毎日常備菜があるわけではありません。


そんなとき、とっておき家事ラボの中につくった「献立研究部」に、その日の献立と最近の悩みである娘のことを書いたら、とても良いヒントをいただけました。

教えてくれたゆかさんは、調理中にお腹のすいたご主人がポテトチップスを食べてしまうので、魚肉ソーセージを渡しているとのこと。ものすごくいいアイディア! と思って、それから冷蔵庫に魚肉ソーセージをストックするようになりました。

娘がお腹すいた!と怒ったら、冷蔵庫から取り出して渡すだけです。とりあえず口に入れることで落ち着いて、またテレビに戻ったり、おえかきをしたり…と普通に過ごしてくれるようになりました。



いろんな種類があって楽しい


近所のスーパーでは、アンパンマンソーセージと、仮面ライダーソーセージが売っています。魚肉ソーセージはたいてい4本入り。週に1、2度待てない日があるので、2週間~1ヵ月で1箱なくなる計算です。

同じものが続くと飽きてしまうので、いろいろなスーパーを回ってみると、実はいろんな種類があることを発見。


これは一部です。
箱とおまけを集めておいたので、一緒に撮ってみました。写真はありませんが、ミニオンのは「メッセージシール」が入っています。

s-DSC03250

また、同じキャラクターのものでも、いくつか種類があったりします。たとえば、アンパンマンソーセージには、緑のパッケージの「野菜入り」があります。ツムツムは青いパッケージのものもあります。

また、これら以外に、プリキュアソーセージも売られていました。


多少は日持ちがするので、別なスーパーに行く機会があったら、ソーセージコーナーを覗いて、近所にないものを買っておくようにしています。見た目や色もじゃっかん違うのですが、そちらは写真が残っていません。



メインおかずを残したときにも


子どもの好き嫌いに悩んでいる人にもおすすめです。

はじめて出す料理で、メインおかずを食べてくれなかったことはありませんか? そういうとき、魚肉ソーセージがストックしてあれば、たんぱく源として食べてもらうことができます。

また、子どもや自分が寝坊した、早朝に家を出る必要があるなとの理由で、朝食時間がぎりぎりになってしまったときなんかにも使えます。

コーンフレークやパンといった主食だけを渡すよりは、魚肉ソーセージもあったほうが栄養価的には良いと思うのです。スティック状になっているので、素早く食べることができます。

親が栄養バランスを考えていろいろ作ったりしても、子どもが食べてくれないときはどうしてもでてきます。そういうときのお助けアイテムとしても優秀でした。


ただし、魚肉ソーセージが好きじゃない子ども(幼少期の私←)の場合は使えない方法です。



まとめ


・魚肉ソーセージをストックしておくと、とても便利。

・いろんなパッケージのものがあるので、スーパーに寄ったら探してみると親子で楽しめる。






暮らしのひとコマ



じっくり1冊ずつ、ノートを取りながら読むのが好きですが、子どもが生まれてからは並行で読み進めていくようになりました。でも、これが意外とすごく良いのです。

同時にいろんなことに興味が向くので、やる気が途切れにくい。状況によって媒体を使い分けることで手軽に自分時間を取れる。

たとえば、紙の本を読む時間はあまりありません。でも、読み応えのある料理本は、料理時間をちょっとだけ多めにとれば読めたりもします。寝かしつけ後に仕事も終わったら、子育てや趣味の本を読み、寝る前には物語系の本を少し。

2人の子どもたちはどちらも添い寝しないと夜泣きするタイプで、作業を中断して何度か添い寝に向かいます。寝たあともしばらくは添い寝しておかないと気づかれてしまうので、そういうときはスマホで電子書籍やWEB小説を読むことにしています。



イチオシとて家事


水鉄砲大会! すっごく楽しそう(*^^*) 下の子も歩くようになったのでやってみようかなあ。
ネーミングってとても大事ですよね。


あとがきindex
著書について
連絡先について


著書について



もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!9刷です/









CONTACT



ご連絡についての窓口と注意事項についてまとめています。



お仕事のご依頼をお考えの方へ
●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどをまとめてあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。
port
読者さんへ
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
otoiawase

・ご質問等への回答はブログ上で行っています。個別のお返事は差し上げておりませんのでどうかご了承ください。

・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です。お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。

個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません

・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)