だらだらすると変に罪悪感が生まれるタイプです。以前、Twitterでアンケートをとってみたところ、私みたいなタイプはごく少数派のようです。

そんなわけで、お正月は「落ち着いてゆっくりする」というのがむしろ苦手。一年のはじまりの日には「暮らしパレット」を作ってみることにしました。

暮らしパレットは、暮らしにまつわるやりたいことを100個まとめたリストのこと。
簡単な作り方は著書『365日のとっておき家事』をご覧ください。



DSC04084



作業はこれから行うので、この記事では2018年につくったリスト一覧を紹介します。
もしかしたら、この中から「私もやってみたい!」と思えるものが見つかるかもしれません。ご活用いただければうれしいです。


なお、今年はふせんに1つずつ書いてみようかなーと思っています。リストを確認するのが一番の挫折ポイントなのです。ふせんを使ったToDo管理がうまくいった経験から、こうした形式を思いつきました。

それでは、ここからは2018年につくったくらしパレット一覧です。他の年よりも「家のこと」を重視していた内容です。


*目次*
 旬の野菜を食べる
 旬を意識した食卓
 潤いを意識した暮らし
  ┗1月にやりたいこと
  ┗2月にやりたいこと
  ┗3月にやりたいこと
  ┗4月にやりたいこと
  ┗5月にやりたいこと
  ┗6月にやりたいこと
  ┗7月にやりたいこと
  ┗8月にやりたいこと
  ┗9月にやりたいこと
  ┗10月にやりたいこと
  ┗11月にやりたいこと
  ┗12月にやりたいこと



旬の野菜を食べる

【春】
ふきのとうを食べる
春キャベツを食べる
うるいを食べる

【夏】
冬瓜を食べる
ししとうを食べる
トマトを食べる

【秋】
さつまいもを食べる
チンゲンサイを食べる
里芋を食べる

【冬】
春菊を食べる
菜の花を食べる
かぶを食べる

旬を意識した食卓

【夏】
梅シロップを漬ける
さくらんぼジャムを作る
ぶどう狩りに行く
梨の食べ比べをする

【秋】
りんごの種類を学ぶ
栗のゆで方を調べる

【冬】
金柑ジャムを作る

潤いのある暮らしを目指す

【1月】

お正月のお雑煮を作る
七草粥を作る
鏡開きのお餅で実家のお雑煮を作る
鏡開きのお餅でおしるこを作る
小正月のどんど焼きに参加する
小正月の小豆粥を食べる

【2月】

節分丼を作る
節分に豆まきをする
針供養をする
ピンクッションを手作りする
初午に煮しめを作る
初午だんごを食べる
バレンタインデーのフォンダンショコラを作る
友チョコを作ってみる
梅の花を見に行く
雨水の日にひな人形を飾る

【3月】


ハマグリのお吸い物を作る
手毬寿司を作る
ひな祭りのデザートを考える
義理チョコへ気の利いたお返しをする

【4月】


桜餅を作る
お花見弁当を作る
草花遊びをする
潮干狩りをする

【5月】


母の日のプレゼントを贈る
新茶を飲む
菖蒲湯に入る
折り紙のかぶとを作る
折り紙のこいのぼりを作る
柏餅を作る
こいのぼり型のカレーを作る

【6月】


父の日のプレゼントを贈る
茅の輪くぐりに参加してみる
夏越ごはんに挑戦する
氷の朔日にシャーベットを作る
雨の名前を調べる
てるてる坊主を作る
紫陽花の花を見に行く
嘉祥の日に水まんじゅうを作る
夏至の日にキャンドルナイトをする
雨の日散歩を楽しむ
蛍を見に行く

【7月】

風鈴を飾る
半夏生にタコ料理を作る
七夕飾りを作る
七夕の短冊を書く
七夕そうめんを食べる
手作りの暑中見舞いを1枚出す
土用の丑の日に「う」のつくものを食べる

【8月】

お盆の流れと意味を調べる
精霊馬を作る
煮しめを作る
ちょうちんを作る
打ち水をする
花火大会に行く
花火の種類を調べる
家族で花火をする

【9月】

菊のお浸しを作る
娘から祖父母へのプレゼントを作る
年祝いの名前を調べる
十五夜の月見団子を作る
十五夜のお供えを用意する
世界の月にうつる影を調べる

【10月】

どんぐり遊びをする
家族でスポーツをする
十三夜の月見団子を作る
十三夜のお供えを用意する
落ち葉で遊ぶ
ハロウィンのかぼちゃ料理を作る
ハロウィンの仮装ごっこをさせてみる

【11月】

亥の子おにぎりを作ってみる
子どもの描いた絵でおうち展覧会をする
七五三について調べる
年賀状用の家族写真を撮る
酉の市について調べる
酉の市に行く
娘にクリスマス絵本を贈る
クリスマスのアドベントカレンダーを用意する
クリスマスの飾り付けをする
クリスマスのうたを3曲覚える

【12月】

家族で「クリスマス・キャロル」を観る
冬至にかぼちゃ料理を作る
冬至に小豆粥を食べる
冬至にゆず湯に入る
お正月飾りを手作りする



リストができたら、またご紹介したいと思います。





1.暮らしパレットを10個だけつくってみよう

2.1月にやりたいことについて、その準備を調べてみよう(用意するもの、レシピなど)

3 とっておき家事の記録を書いてみよう
一緒にやってみよう!今日のとて家事ヒント











あとがきindex

著書について


連絡先について









著書について





もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!9刷です/












CONTACT



ご連絡についての窓口と注意事項についてまとめています。



お仕事のご依頼をお考えの方へ


●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどをまとめてあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。


port
読者さんへ


●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
otoiawase

・ご質問等への回答はブログ上で行っています。個別のお返事は差し上げておりませんのでどうかご了承ください。

・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です。お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。

個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません

・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)