\新刊発売中/
過去の著書2冊の内容をぎゅっと1冊にまとめたボリューミーなムックです。「家事スケジュール」が書き込める別冊ノート付き。
※本文の内容は同じなので、すでに過去の著書をお持ちの方はご注意ください。



天気に合わせて、家事やそのほかのやることを決めることがあります。たとえば、雪の日にはホットチョコレートを作って飲むとか。晴れている日は10分の草抜きをするとか。

雨の日の過ごし方ルールは、子どもの年齢や、そのときの自分の様子・趣味嗜好・持ち時間などによって変わってきました。

ずっと続けていることだと、ゆっくりとホットココアを飲むこと。

子どもが生まれる前は、映画を観ながらウエスを作るという過ごし方も気に入っていました。東京にいたころは、家の目の前がコンビニだったので、少しだけ外に出て、雨の日特有のにおいと湿気を浴びながら、いつもよりちょっといいお菓子を買ってくる。

そうして、借りてあった映画を流しながら、手元だけ動かして、ゆっくりウエスを作っていく。今思うと、贅沢で、かけがえのない時間でした。





特別感情が振り動くようなことはないのに、しみじみとした幸せを感じる。生活というのは、当たり前に続いていくものです。だからこそ、ほんの少しの変化がうれしく、楽しいのだと思います。そして、その前向きな気持ちはやる気につながり、いつもの単調な家事も捗っていきます。




今日は、久しぶりに「雨家事」について改めて考えてみました。

s-DSC05504

とっておき家事とは?1日1つだけ行う、ちょっとだけ特別な家事のこと。詳しく知りたい方は、ブログの一番下にQ&Aがあるのでご覧ください。


index
雨の日にハンドメイド
雨の日にはお茶を丁寧にいれる
雨の前に花の見直し
まとめ
▽ここからおまけコーナー
   暮らしのひとコマ
   いちおしとて家事
   著書について
   SNSについて
   連絡先について


雨の日にハンドメイド


1つは、雨の日にハンドメイドをすること。

これはやろうと決めたものの、なかなかうまくいっていませんでした。理由は「午後にしよう」としていたから。

今、下の子は、だいたい12~3時のどこかで2時間ほどお昼寝をします。だから、その時間にミシンを使うのが難しいのです。

娘の幼稚園用の小物を少しずつ増やしたいのだけれど、なかなかちょうど良い時間が取れない。そこで、ハンドメイドの時間を午前中に取ることに。

また、「今日は図案を写すだけ」「今日は生地をカットするだけ」というように細分化する方向性はそのままで、「前回の続き」がすぐにわかるような仕組みづくりが必要だなあと思っています。雨の日にだけ開くノートがあっても面白いかもしれません。日記的に楽しめるかも。

四国に来て、雨の日が少ないように感じます。穏やかで暖かい気候です。しばらく日が空いたりすると、前回のことを少し忘れていて、それがハードルの高さにつながったりするからです。



雨の日にはお茶を丁寧にいれる


雨の日にはホットココアを、というMyルールがありました。

でも、しばらくは少し変えてみようと思っています。紅茶を茶葉から入れること!

子どもが生まれてから、紅茶をゆっくり楽しむ時間がなくなりました。日々、いろいろな雑事に追われていて、なんでもとにかく早くしなければ!という意識があるからだと思います。

茶葉から入れたロイヤルミルクティーのような、少しだけ手のかかるものも、暮らしに改めて取り入れていきたいです。



雨の前に花の見直し


これは、雨の日家事というより、雨の直前にすること。

花によっては、雨に当たると花が枯れてしまうものがあったりします。だから、なるべく天気予報を確認して、雨に弱いものは、前日に軒下に入れるなど工夫をしていきたいです。

s-DSC05504


まとめ


・雨の日にやりたいことを考えるのは楽しい。

・うまくいかないとき、年に1度くらい、どうしてうまくいかないのか振り返ってみる。

※例:ハンドメイドの振り返りと工夫

「今日は○○だけ」というように細かい工程にする→去年採用
どこまで進めたかの申し送り表みたいなものがほしい→今年採用


1.雨の日にやりたいことを1つ決めてみる

2.雨の日にあえてお散歩をする

3.ここ1週間の天気を調べて予定を立てる
一緒にやってみよう!今日のとて家事ヒント





暮らしのひとコマ


詳しくは昨日の記事へ。

イチオシとて家事


ラッシー、学生時代によく作っていました。すっかり作り方を忘れてしまっていた……。調べてまたやってみたいです♡


あとがきindex
著書について
連絡先について


著書について



もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!9刷です/









CONTACT



ご連絡についての窓口と注意事項についてまとめています。



お仕事のご依頼をお考えの方へ
●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどをまとめてあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。
port
読者さんへ
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
otoiawase

・ご質問等への回答はブログ上で行っています。個別のお返事は差し上げておりませんのでどうかご了承ください。

・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です。お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。

個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません

・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)



b_ornament_112_0L


【Q&A】 ---このブログについて---

Q. このブログは、どんなブログ?

このブログのキーワードを3つに絞るとしたら、「とっておき家事」「ノート術」「時間術」です。
私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。

Q.だれが書いているの?

三條 凛花(さんじょう りんか)といいます。整理収納アドバイザー1級の資格を保有しています。コラムやエッセイを書くのがおもなお仕事です。
ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。

Q.とっておき家事とは?

とっておき家事は、1日ひとつ、ふだんの家事に加えて少しだけ特別なことをするものです。「家事」とついていますが、どこまでを「とっておき家事」と設定するかの線引きは自分で決めます。私は「家事=イエのコト」とし、家で行うこと全般や家族のことなど幅広く取り組んでいます。さらに詳しく知りたい方は、著書『
365日のとっておき家事』をご覧ください。また、ほかの方の実例はtwitterのハッシュタグ「 #とっておき家事 」をご参照ください。

Q.とて家事ラボとは?

「とて家事ラボ」は、とっておき家事に挑戦してみたい読者さんをサポートするために作った無料のグループです。