IMG_1490


はじめて買ってから、追加で4回も買い足したものがあります。
それは、小さな電動ミニクリーナー!

これがあると、面倒くさがりな私も、掃除がきらいな子どもたちも、かんたんに掃除をする習慣がつきました。


ブログアイキャッチ(1)

とっておき家事とは?1日1つだけ行う、ちょっとだけ特別な家事のこと。
詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

FullSizeRender



index
見落としがちな「掃除嫌いの理由」は準備不足
電動ミニクリーナーがすごい!
購入したのはこちら
こんな場所に良さそう

Infotmation

   著書について
   SNSについて
   連絡先について


見落としがちな「掃除嫌いの理由」は準備不足


掃除をしよう! そう思ったときに、掃除道具を出すまでが面倒……。


じつはこれも掃除嫌いの理由だったりします。

逆にいうと、思い立ったらすぐに掃除できる環境を作ってみたら、さっと動けるようになりました。


たとえば、以前は掃除機をかけるまでにこんな作業がありました。


①掃除機が使える状態にする
(※畳むために本体にはめ込んでおいた掃除機ヘッドを取りはずす)

②コードを引き出す

③コードを電源に差す


今はなにもせず、電源ボタンを入れたらすぐに動けるコードレス掃除機なので、苦になりません。

ただ、それでも「大きな掃除機」だとカバーしづらい場所がいろいろあります。
そこで取り入れたのが電動ミニクリーナーです。

電動ミニクリーナーがすごい!


電動ミニクリーナーを買ったきっかけは、海外のInstagram動画です。

たくさん見ているので曖昧なのですが、
確かファラーさんというインフルエンサーの方の動画だったと記憶しています。


引き出しの中身をすべて出して、整頓し直すという動画でした。

美しい「After」にも心を奪われましたが、これは!と思ったのは引き出しの中身です。
引き出しの中に小さな電動ミニクリーナーが入っており、さっと取り出して引き出し内部を掃除をしていました。

b


それまで、引き出しを掃除するときは、大きな掃除機を出してきて、ハンディになるようにパーツを取り外し、アタッチメントを付け替えて……という手間がありました。
でも、これなら一瞬で掃除に取りかかれます。


「その手があったのか!」と目からうろこでした。

日本でも買えるものを探すといろいろあって、迷った結果電池式のコンパクトなクリーナーを選びました。

そして、春の終わりに1つ買い、夏に1つ買い、秋にまたもう1つ買い足しました。

購入したのはこちら


私が購入したものはこちらの「卓上コンパクトクリーナー」です。


c

値段はなんと1,000円前後。楽天マラソンのとき「あと1つほしいな」というときの買い足しにも。

強力吸引 ミニ 卓上クリーナー 掃除機 パワフル 直径8cm 乾電池式 コードレス 底面ブラシ付 ついで買い特集【 ハンディクリーナー 電動クリーナー キーボード PC パソコン 机 デスク コンパクト 小型 】 ◇ 丸クリーナーHOU
ミニ 卓上クリーナー

電池式になっています。

ゴミ捨てもパカッと開くだけなのでかんたん。ブラシがついている方を水洗いするのもラクです。


a


こんな場所に良さそう


1.子どものデスク

わが家ではスタディスペースに置いています。6歳長女も3歳長男も、気になったら自分で掃除をするようになりました。

子どもが自室で勉強する場合は、各部屋に1つ置いても良さそう。



2.引き出し内部

私がInstagramで見たように、引き出し内部にセットしておくのも一案ですよね。私は定位置をキッチン背面の一段目引き出しにしてみました。



3.炊飯器まわり

こぼれたお米。バタバタしているうちに乾燥して散らかるのが気になります。
さっと掃除できて便利です。



4.食卓下

子どもたちが食事をしたあとのパンくずが悩みです。ビニールシートを敷いていたのですが、椅子の形状的に破れそうでやめました。

水洗いしやすいクリーナーなので、食後、目立つ大きさのものはティッシュで取り、細かいパンくずはクリーナーで吸い取っています。


5.こぼしたもの

これまで悩ましかったのが、詰替等のタイミングでこぼしてしまった小さなものたち! たとえばお米。移し替えるときに、静電気で袋の内側にくっついて、振っているうちにバラバラと落ちてしまうことがありました。

近くに卓上クリーナーを用意してから、ぱっと手に取れて便利に。



▽複数買いしてみて、これが必須……! と思いました。



ま と め

●コンパクトな卓上クリーナーがあると、掃除の面倒くささがかなり軽減されます!






IMG_1575


Twitter・Instagram(暮らし情報アカウント)・Instagram(ノート専用アカウント)の3種類があります。それぞれ違いがあるのでご紹介します。


Instagram

画像タップでアカウントに飛べます。
こちらは暮らし系の投稿をまとめた「メイン」アカウントです。
ブログにはないコンテンツもあります。

IMG_1469

ノート関連の投稿は【@rinca_note】にまとめています。

※注意※ ✗rinka → ○ rinca




Twitter

・更新度高
・日々のひらめきや実験を記録
・どなたでも参加できる家事企画を提案
・家事をサポートする「質問(※参照)」を毎日定時投稿
・無料ワークシート配布時も、先行配信


※家事をサポートする質問:いろいろあります!



୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

ブログは2,000記事以上あるので、
少しずつアイディアの目次記事を作っています。
画像タップで飛べます♫


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧




あとがきindex
著書について
連絡先について


著書について



もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!9刷です/







\新刊発売中/
過去の著書2冊の内容をぎゅっと1冊にまとめたボリューミーなムックです。「家事スケジュール」が書き込める別冊ノート付き。
※本文の内容は同じなので、すでに過去の著書をお持ちの方はご注意ください。





CONTACT



ご連絡についての窓口と注意事項についてまとめています。



お仕事のご依頼をお考えの方へ
●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどをまとめてあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。
port
読者さんへ
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
otoiawase

・ご質問等への回答はブログ上で行っています。個別のお返事は差し上げておりませんのでどうかご了承ください。 InstagramやTwitterを利用している場合、その旨を書いていただければSNS上での回答にします^^

・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です! お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。

個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません

・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)



b_ornament_112_0L


【Q&A】 ---このブログについて---

Q. このブログは、どんなブログ?

このブログのキーワードを3つに絞るとしたら、「とっておき家事」「ノート術」「時間術」です。
私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。

Q.だれが書いているの?

三條 凛花(さんじょう りんか)といいます。整理収納アドバイザー1級の資格を保有しています。コラムやエッセイを書くのがおもなお仕事です。
ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。

Q.とっておき家事とは?

とっておき家事は、1日ひとつ、ふだんの家事に加えて少しだけ特別なことをするものです。「家事」とついていますが、どこまでを「とっておき家事」と設定するかの線引きは自分で決めます。私は「家事=イエのコト」とし、家で行うこと全般や家族のことなど幅広く取り組んでいます。さらに詳しく知りたい方は、著書『
365日のとっておき家事』をご覧ください。また、ほかの方の実例はtwitterのハッシュタグ「 #とっておき家事 」をご参照ください。

Q.とて家事ラボとは?

「とて家事ラボ」は、とっておき家事に挑戦してみたい読者さんをサポートするために作った無料のグループです。