IMG_1490


「そうか、この花はユキノシタっていうんだ!」

道ばたで知らない花を見つけると、家に帰って図鑑とにらめっこする。それが私の日常でした。

名前がわかった瞬間はとてもうれしい。その花にまつわる情報を知ると、見つけるたびにわくわくする。そうして、「ただの雑草」ではなくなった野の花は、私にとって特別な一輪に変わります。

私は幼いころから何度も引っ越しをしています。住まいが変わるたびに知らない花を見かけます。特に四国に来てからはかなり植生の違いを感じていて……。
東京時代につくっていた野の花図鑑を再開させるべく、しまい込んでいたのを取り出してきました(←今日のとっておき家事。出すだけでも第一歩!)。


\これが野の花図鑑です!/
IMG_20180512_075849_310


この記事では、「野の花図鑑」の私なりのつくりかたをご紹介します。

また、植物図鑑作りに限らず、”野の花を愛でる会”として「野の花組」の発足をご提案しています。Twitterでタグを使って投稿するだけなので、よろしければぜひご参加ください。


とっておき家事とは?1日1つだけ行う、ちょっとだけ特別な家事のこと。
詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

FullSizeRender


野の花図鑑とは

「野の花図鑑」は、私が自分と子どものために作っているオリジナル植物図鑑のこと。 道端で見つけた花を、自分で調べて、自分でノートにまとめています。

DSC04188

IMG_20180512_074926_748



用意するもの

私が作るときに使っているのは、

①ノート
②藤色の薄紙
③ボールペン(ユニボールシグノ/黒/0.38mm)
④色鉛筆


です。

この記事では私のつくりかたをご紹介していきますが、イラストが苦手な場合はもちろん写真でも、文字だけでも大丈夫。

野の花図鑑のつくりかた

ノートの構成を図解したものがこちら。

kousei

具体的な作り方の手順としては、

①図鑑にまとめたい花の写真を撮っておく
②その花の名前を調べる
③本やWebで情報を集める
④イラストを描く
⑤イラストにたくさんコメントをつける



です。

ここからは、実際に私が作ったものをご紹介していきます。

IMG_20180512_074926_748

IMG_20180512_075102_186

IMG_20180512_075240_951

IMG_20180512_075849_310

IMG_20180512_080117_836

IMG_20180512_080235_806

IMG_1687

IMG_1686

IMG_1685

IMG_1684

IMG_1683



このノートは、作る作業そのものがとても楽しいです。
そして、できたときの達成感も大きい。
なにより、日々のお出かけで見える世界が、これまでとがらりと変わるのがおもしろいです。

そっくりな花でも微妙に違うと名前が違ったりするので、それに気づけたときも楽しいです^^




「野の花組」、参加者募集

今年も一緒に“野の花を愛でる時間“を楽しんでくださる方を募集したいと思います。

きちんとグループとして発足させるのではなく、どなたでも、好きなときに、好きなペースでご参加いただけるよう、そして交流の濃度もご自分で選べるよう、あくまでも「Twitterでタグをつけて投稿するだけ」にしています。

私の場合は「植物図鑑作り」がおもなテーマですが、もっと気軽にご参加いただけるよう、こんな”募集要項“を考えてみました。

活動場所:Twitter。タグを使用して投稿するだけでOK。
活動頻度:自由。ご自分のペースで好きなときにご参加ください。報告義務など一切ありません。
活動内容:以下の例を参考に、ご自身で楽しめるようなテーマを自由に設定してください。
たとえば…
◎道ばたで見つけた花の写真を投稿
◎他のメンバーが投稿した写真を見て一緒に花の名前を調べる
◎花の写真のとり方研究
◎見つけた花の花言葉をしらべる
◎野の花図鑑を作って投稿する
私は、野の花図鑑の作成と、図鑑ページの投稿をします。
こんな方におすすめ:
花が好きな人
写真が好きな人
散歩が好きな人
ダイエットのために歩きたいけど目的がないとやる気が出ない人
子どもに花の名前を教えてあげたい人
子どもと一緒になにかをしたい人
趣味の合う気軽な友人がほしい人
創作をしている人(調べる過程で言葉や花言葉の知識が増えるし、雑学も増えるのでおすすめ)

参加してくださった方同士が気軽にお話しできるように、はじめて投稿するときだけ、自己紹介文を書いて頂けるとうれしいです。



まとめると、
「Twitterで花に関する投稿をするときに【#野の花組】というハッシュタグをつけてください。そうすると、誰かと交流できたり、知りたい情報が得られたり、やりたいことが増えたりします」
というお話です。

ぜひいっしょに野の花を愛でてみませんか?





ま と め

●野の花組と植物図鑑について紹介しました。






各種SNS紹介


Twitter・Instagram(暮らし情報アカウント)・Instagram(ノート専用アカウント)の3種類があります。それぞれ違いがあるのでご紹介します。


Instagram

画像タップでアカウントに飛べます。
こちらは暮らし系の投稿をまとめた「メイン」アカウントです。
ブログにはないコンテンツもあります。

IMG_1469

ノート関連の投稿は【@rinca_note】にまとめています。

※注意※ ✗rinka → ○ rinca




Twitter

・更新度高
・日々のひらめきや実験を記録
・どなたでも参加できる家事企画を提案
・家事をサポートする「質問(※参照)」を毎日定時投稿
・無料ワークシート配布時も、先行配信


※家事をサポートする質問:いろいろあります!



୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

ブログは2,000記事以上あるので、
少しずつアイディアの目次記事を作っています。
画像タップで飛べます♫


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧




あとがきindex
著書について
連絡先について


著書について



もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!9刷です/







\新刊発売中/
過去の著書2冊の内容をぎゅっと1冊にまとめたボリューミーなムックです。「家事スケジュール」が書き込める別冊ノート付き。
※本文の内容は同じなので、すでに過去の著書をお持ちの方はご注意ください。





CONTACT



ご連絡についての窓口と注意事項についてまとめています。



お仕事のご依頼をお考えの方へ
●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどをまとめてあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。
port
読者さんへ
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
otoiawase

・ご質問等への回答はブログ上で行っています。個別のお返事は差し上げておりませんのでどうかご了承ください。 InstagramやTwitterを利用している場合、その旨を書いていただければSNS上での回答にします^^

・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です! お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。

個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません

・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)



b_ornament_112_0L


【Q&A】 ---このブログについて---

Q. このブログは、どんなブログ?

このブログのキーワードを3つに絞るとしたら、「とっておき家事」「ノート術」「時間術」です。
私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。

Q.だれが書いているの?

三條 凛花(さんじょう りんか)といいます。整理収納アドバイザー1級の資格を保有しています。コラムやエッセイを書くのがおもなお仕事です。
ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。

Q.とっておき家事とは?

とっておき家事は、1日ひとつ、ふだんの家事に加えて少しだけ特別なことをするものです。「家事」とついていますが、どこまでを「とっておき家事」と設定するかの線引きは自分で決めます。私は「家事=イエのコト」とし、家で行うこと全般や家族のことなど幅広く取り組んでいます。さらに詳しく知りたい方は、著書『
365日のとっておき家事』をご覧ください。また、ほかの方の実例はtwitterのハッシュタグ「 #とっておき家事 」をご参照ください。

Q.とて家事ラボとは?

「とて家事ラボ」は、とっておき家事に挑戦してみたい読者さんをサポートするために作った無料のグループです。