今日だからこそやってみたい365日のとっておき家事。3月26日の家事は、「憧れを言葉にする」です。

今日の誕生花である「桜草」の花言葉「憧れ」にちなんで、自分の中にある“憧れ”を言葉にする作業をしていきます。前編はこちら

「したいこと」を見つけるための3つのコツ



「したいこと」を100個書き出してみるのは難しいと思われるかもしれません。そこで、考えるための3つのコツについて書いてみたいと思います。

1.マイナスの感情を思い出してみる


無題1


1つめは「マイナスの感情を思い出してみる」です。

今回は“憧れ”という言葉にちなんだリストですから、最終的には「なりたい自分」に近づくことが大切です。

では、なりたくないのはどんな自分でしょうか?

「悔しい」「悲しい」「辛い」…。そういう気持ちになった出来事は誰にでもあると思います。それを思い出してみると、絶対に直しておきたい自分のウィークポイントが分かるかもしれません。

2.素材を用意する


次のコツは、「素材を用意する」です。

今度はポジティブな意味で、自分のしたいことを考えてみます。行きたい場所、やってみたいこと、趣味のこと。そういったものが分かる「素材」を手元に用意しておくのです。

たとえば、

・日記、手帳など

・好きな雑誌、本など


・スマートフォン
 TwitterやFacebookをしている方は、最近の投稿を振り返ってみると、そこに自分の「Want」があるかもしれません。

BlogPaint
私のtwitter画面。2つの「したいこと」が見つかりました。


・例文を探す
「やりたいことリスト」で検索すると、色々な人のリストが出てきます。その中から自分の感性に合ったものを選ぶのも良い方法だと思います。

3.俯瞰してみる



最後のコツは、「俯瞰してみる」です。

1年かけて、3年かけて、10年かけて、あるいは一生をかけて。長いスパンで考える「やりたいこと」もありますよね。

私は、これから年齢を重ねていく上で「品」を身につけたいと思っています。言葉づかい、立ち居振る舞い、雰囲気。いつまでも今のままではいられません。


一旦俯瞰して、長いスパンでの目標を分解してみるのも1つの方法です。

たとえば、「出世したい」という目標があったら、そのために必要なことをいくつか出して、さらにそれを細切れにします。すると、今の自分で取り組めそうなことが見えてきます。


無題2



このように、ちょっとしたコツでTo Doのアイディア出しは簡単になります。また、他の人と共有してみるのも良いですよね。人の力を借りると、早くアイディアが集まります。

「○○さんと会う」や仕事に関する詳細というようなプライベートなTo Do以外は、私も少しずつTwitterにUPしていきたいと思いますので、みなさんもぜひ、「こんなTo Doを考えてみた」というのを教えてくださるとうれしいです(^ ^)

「したいこと」の決め方のポイント



前回書き忘れてしまったのですが、「したいこと(To Do)」を決めるときに、なるべく具体的に書いた方が良い理由です。

曖昧な目標を書いてしまうと、「結局、今の状態で達成できているの?」とわからなくなってしまうため、なるべく詳しく書くのが良いと書いていました。

実は、具体的に書いた方が良い理由はもう1つあります。


それは、すぐに叶えられるということです。

私のリストでは、半年以内に70個以上のTo Doをクリアしていくのが目標です。つまり、2~3日に1つはTo Doを達成しなければいけないのです。


それなのに、大きな目標ばかりが並んでいてはどうでしょうか。到底叶えることはできませんよね。また、モチベーションも下がってしまいます。

実際に、前回のリスト作りであまり成果を出せなかったのは、それが理由の一つでもあります。

総合的には大きな夢だったとしても、一つひとつのハードルを下げて、一歩ずつ着実に進めていくのが大切なのだと思います。


「したいことリスト」のまとめ方



さて、ここまではリストを書き出すという作業でした。

実際に、リストを埋めていくためには色々方法があると思います。

ノートにまとめる



以前作ったときには、ノートにまとめていました。ノートだと、その場で思いついたことを手軽に書けるのが魅力です。

「したいこと」を実際に始めるためには、いろいろな工程が必要になってくると思います。


たとえば、「クロックムッシュを作る(=作り方を覚える)」というTo Doの場合。

まずは、作りたいレシピを検索します。次に、材料を買ってきます。実際に作ってみます。それから自分好みのレシピにアレンジして、(私の場合は)レシピカードに記入する。

ここまで5工程を経て初めて完了になります。ノートだと、こういった工程も書き込みやすいので便利です。


私が以前作ったリストでは、1つのTo Doにつき2~3行分の余白を作っていたのですが、それではまったく足りませんでした。

1ページ=1 To Do」がベストだと思います。

無題3


ノートを使うメリットは、アイディアを出しやすいこと、そして、デメリットは持ち運びがしにくいことです(手帳などポケットサイズのものを使えばOK)。


チェックボックスをかわいく描く方法


手書きのリストを作るとき、チェックボックスの形は必ず「○」にしています。

○にすると、下図のようにチェックボックスを可愛く塗りつぶすことができます。

無題4


小さなことですが、お気に入りの描き方をするのもモチベーションを保つコツだと思います。



Evernoteでどこでも見られるように


もう1つの方法は、Evernoteに取り込んで、とこにいても見られるようにすることです。

Screenshot_2015-03-27-00-29-15
サンプルとして作ってみました。


Evernoteのメリットは、チェックボックスがあるので、いつでも簡単にチェックを入れられることです。また、スマートフォンでも見られるので、どこにいても確認できるのも良いです。

デメリットは、ノートのようにぱらぱらめくることができないこともあり、「1ページ=1 To Do」として、詳しい工程を書き込むのが難しい点です。



私は、まずノートに書き出して工程を洗い出し、最終的なチェックをEvernoteにしていこうと思っています。二度手間にはなりますが。


・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥

リストを書き出すのは、時間も手間もかかってなかなか大変なものです。

でも、頭のなかにある色々な「憧れ」や「夢」を言葉として書くだけで、日々の暮らしに芯が通るような気がします。

今日が昨日よりもきらきらしたものにあふれるような暮らしをしていきたいと思っています(^ ^)

記事のUP後、「やってみたい」との声をいただいて嬉しかったです! ぜひ、リストを共有して作りやすく、そして自分では思いつかなかった「したいこと」を暮らしに取り入れていきましょう(^ ^)

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥

b_ornament_112_0L

この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


▼わたしのノートが書籍に掲載されました!


▼amazon

家事・料理・家計簿・子育てをテーマに、25人のノートの使い方がまとめられた本です。
わたしのはご覧の通りあまりかわいくないのですが... みなさんのノートが素敵で、めくっているだけでもわくわくします。

書くことで頭をすっきりさせて、身軽に家事をする。そのためにぴったりな書籍です!


▼家事がラクになる! 魔法のノート術記事、いろいろ書いています♡

原本を作っておけば使いまわせる《基本の間取り図》
迷わない「おそうじレシピ」を作ろう
残しておきたい資料は「ゲージパンチ」でまとめよう




b_ornament_112_0L

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。

*とっておき家事とは?
毎日その日の記念日や誕生花、あるいはその時期にやっておきたい家しごとなどを1日1つ行なっていくものです。内容は、いわゆる家事だけでなく、季節イベントの準備やお付き合い、家族と楽しく過ごす工夫・・・など幅広く設定しています。


*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
このブログの目次と、自己紹介です。
毎日をカラフルにするとっておき用語集
「自己紹介で使う30の質問」を通して振り返る2015年

*レオパレス21情報サイト「ひとり暮らしLab」連載記事のご紹介
連載《片づけが好きになるヒント》はこちら。
http://hitorigurashi-lab.com/author/rinca

*ESSE online でも連載中!
https://esse-online.jp/esse_author/三條凛花


*ご依頼・メッセージはこちらから
お問い合わせフォーム

▼お仕事・取材のご依頼の前に必ずご確認くださいませ。

お問い合わせ前にご確認いただきたいこと


▼書籍化をご検討いただける場合こちらをご覧くださいませ。

書籍の企画書 ~こんな本を作ってみたい~

▼Instagramやってます…✨
https://www.instagram.com/rinca_fukafuka/

image




▼トラコミュを作ってみました。
「暮らしを少しずつ整えていく」。そのためにしていることがあればぜひ教えてください。
明日のためにできるシンプルなこと