今日だからこそやってみたい365日のとっておき家事。4月23日の家事は「本の整理をする」です。

10


今日は「サンジョルディの日」。



元々はスペイン・カタロニア地方の習慣で、この日、守護聖人サン・ジョルディを祭り、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る。この日は「ドン・キホーテ」の作者セルバンテスの命日でもあるため、スペインでは「本の日」とされている。
日本では日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会等が1986年から実施している。



世界の記念日はどれも素敵なものが多いですね。夫は本が好きではないので、残念ながらわが家では取り入れられないイベントです。

さて、この記念日にちなんで、今日は「本」にまつわる家事をします。

本棚の並べ方3種



皆さんは、どのように本の収納をしていますか? 本の収納は好みが分かれるものの一つだと考えています。

私のポリシーは 【自分に合った方法ですっきりストレスフリーに】なので、3つの方法をご紹介したいと思います。

【機能性重視なら】あいうえお順



読みたい本をすぐに探したい! という方におすすめなのは、一般的ではありますが「あいうえお順」に本を並べることです。


あいうえお順といっても、

・作者名
・本のタイトル

のどちらにするかでも印象が変わります。


まずは分類別(「紅茶」「料理」など)にして、そこからさらにあいうえお順に並べるというのもおすすめです。
この方法で並べてみたのがこちら。

kinou

まずは大体のカテゴリごとに分けて、そこからさらに「タイトル」をあいうえお順にしています。

(大体古本屋さんで買うので本はよれよれです・・・(泣))


また、使用頻度順にするのもおすすめです。

ちなみに、わが家では「漫画」の収納にこちらの方法を使っていますよ~(^^)♪

*関連記事*
漫画の断捨離から収納まで

DSC04631



一方、次からご紹介する2つの方法は、機能性よりも「見た目」を重視した方法です。

【明るい気分になれる】 高さ順



次は、高さ順に並べる方法です。

44


こちらは分類等を無視して、高さで本を分けます。右側に背の高い本を持ってくるのがポイント。

右肩上がりになると、伸びが感じられるので不思議と明るい気分になれます。

【すっきり感を目指すなら】 色順



最後は、色別に並べる方法です。わが家ではこの方法を取り入れています。


26



並べるときは、下図のような色のつながりを意識するときれいです。

color


白や黒の取り入れ方が少し難しいですが、特に薄い色の前に白を、特に濃い色の後に黒を持ってくるとすっきりします。

同じような方法でクローゼットも並べています(^^)


IMG_20150318_115103


▼2015年11月追記:最新版はこちら



さらに見た目をすっきりさせるコツ



さらに、並べ方にはもう一つポイントがあります。

それは、本の背表紙の部分を揃えるということです。

53


このように、奥まで本を押し込んでしまうと、表面がでこぼこになってしまいます。

本の背表紙部分(前に来る部分)を揃えて並べるときれいです。

24


いかがでしたか? 今日は本棚の並べ方について書いてみました。お好きな方法をぜひ試してみてくださいね(^^)

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥

*今日やってみたい家事のまとめ*

(文中では省いてしまいましたが・・・)

1.本を一度全部出して、「要る・要らない」を区別する
2.不要なものは手放す (売る・差し上げるなど)
3.本棚の掃除をする
4.(天気によっては)本の虫干しをする
5.本をきれいに並べる

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥



あとがきindex
著書について
連絡先について


著書について



もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!9刷です/









CONTACT



ご連絡についての窓口と注意事項についてまとめています。



お仕事のご依頼をお考えの方へ
●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどをまとめてあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。
port
読者さんへ
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
otoiawase

・ご質問等への回答はブログ上で行っています。個別のお返事は差し上げておりませんのでどうかご了承ください。

・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です。お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。

個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません

・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)