こんにちは、整理収納アドバイザーのゆきしろ りんかです。

今日だからこそやってみたい365日のとっておき家事。6月21日の家事は「お菓子ボックスの見直しをする」です。

*とっておき家事とは?
毎日その日の記念日や誕生花、あるいはその時期にやっておきたい家しごとなどを1日1つ行なっていくものです。内容は、いわゆる家事だけでなく、季節イベントの準備やお付き合い、家族と楽しく過ごす工夫・・・など幅広く設定しています。
今年の1月1日から始めたのですが、3ヵ月を過ぎるころには「家事はもう苦手じゃない」と思えるようになりました。



今日は 「スナックの日」 です。そこで、家庭のおやつ事情を見直す1日にしたいと考えました。

ライフスタイルに合わせた選択肢


今回の家事は「人によって出来ることが違うかもしれない」と思ったので3つのポイントを用意してみました。



1.定番お菓子を決める
2.お菓子ボックスの見直し
3.手作りおやつのレシピを調べる




1と2は、普段から市販のお菓子を買っている方向けの家事。3は糖質制限やダイエットなどで「今はお菓子を食べない」という方向けの家事として考えてみたものです。


1.定番お菓子を決める



1つ目の家事は「定番お菓子を決める」です。

わが家では、夫婦二人でダイエットをしているところなので、この頃は極力お菓子を食べないようにしています。

ですが、この冬頃までは、お菓子ボックスを用意して、色々な種類のお菓子を常備していました。その過程で気づいたことを書いてみたいと思います。


「あれが無い!」をなくすための工夫


お菓子を主に食べていたのは夫です。しかも、好みの幅が狭いので買うのがとっても大変でした・・・。色々買ってみるけれど気に入らず、好きなお菓子ばかり食べて、一部はずっと残ってしまうことも・・・。


f594d98b0844d77a86f26ceadac2d242_s


そこで考えたのが、「定番のお菓子を決める」ということです。

自分が好きなお菓子はわかるけれど


自分が好きなお菓子はわかるけれど、家族の好みを正確に把握している方は少ないのではないでしょうか。

なんとなく 「クッキーだったら好きだろう」と思って買うと、「この味は嫌いだよ」と言われてしまったり・・・。
私も母が買ってくるお菓子で、「これはイヤ!」というものもありました。たとえば、同じポテトチップスでも好きなメーカーと嫌いなメーカーがあったりします。


そこで、「定番のお菓子を決めて、そこから選ぶだけにしたらどうだろう?」 と考えてみました。

お菓子の選択肢を作る


やり方は簡単。一番手っ取り早いのは、ネットスーパーなどでお菓子を検索して、出てきた一覧をプリントアウトすること。

莫大な量になると思うので、メモを取るだけでもいいかもしれません。よく買うお菓子メーカーのサイトから探してみたところ、結構分かりやすかったです。


▼お菓子のカテゴリ分け表をご用意しました(漏れがあるかもしれませんが・・・)。

お菓子のカテゴリ分け
ここから連想するのもいいかもしれませんね(^ ^)

家族とのすり合わせを図る


そして、出てきたお菓子の一覧を家族に見せて、好きと嫌いを分けます。

手間はかかりますが、嫌いなお菓子を買わなくて済むので、最初にやっておくと便利だと思うのです。また、買うときの迷いもなくなります。

ただ、この時に漏れがあると後々面倒になります。難しいことですが、できるだけ漏れのないように、すべて把握できると良いですね・・・。


スーパーによってラインナップも違う



また、うちの近所にはスーパーが3つあります。店によって置いているお菓子のラインナップがまったく異なるのも困っていました。

一覧表にスーパーの情報を書き加えるのも良さそうです。


お菓子をグループ分けする



また、お菓子をグループ分けしておくと買うときにさらに便利になりそうです。

クッキー系、チョコレート系、おせんべい、スナックなど、カテゴリに分けておき、それぞれのグループから数種類ずつ用意しておけばいつでも食べたいものが食べられるからです(*^_^*)


うちの定番お菓子メモを作る



最後に、「うちの定番お菓子」メモを作ります。


紙に簡単に書くだけでもいいですし、色々な情報を混ぜて作るとより便利だと思います。家族にお使いを頼むときにも役立ちます。


▼さっそくサンプルで作ってみました(*^_^*)

image


これはExcelで作って、Evernoteに保存しています。


ただ、これまで他のリストを作ってみて思ったものですが、細かく情報を盛り込んで作るのにもデメリットがあります。それは修正するのが面倒だということ。

今なんとなく思い浮かぶものとしては、新しく見つけたお菓子をとりあえずメモできる場所を作っておくことくらいです。


▼たとえば、Evernoteで専用メモを作って、その都度商品名だけ記入。来年のこの日に表をメンテナンスする

新しく気に入ったお菓子メモ



「続けていく」観点から見ると、いろいろな工夫が必要だと思います。こういうのは作っておくと楽なのですが、なんでもメンテナンスが課題なんですよね・・・。



*まとめ*

家族それぞれの好みや、売っている場所などの情報をまとめた「うちの定番お菓子メモ」を作り、「迷う」時間をなくす。



2.お菓子ボックスの見直し


二つ目の家事は、「お菓子ボックスの見直し」です。

見直しポイントは3つ。



Step1 :定位置の見直し
そもそも今の場所や容器がちょうどいいのか?

Step2 :定数の見直し
どれくらいの量を入れるのか?

Step3 :頻度の見直し
購入のタイミングはどうするのか>



3つのステップに沿って見直していきます。

お菓子を買わなくなったのでわが家では廃止してしまいましたが、こんな感じの定位置を用意していました。

b



okashibox


先日書いた記事、「無印良品のアクリルケースで作るマニキュアやコスメのディスプレイ収納でも書いたのですが、私の場合「ひと目で見渡せる収納」が鍵になっています(夫も同じ)。

ぱっと見ただけで残量が把握できる収納方法にすることで、「買い忘れ」を防ぐようにしていました。今はお菓子ボックスを設けていませんが、この方法のお陰で買い忘れはぐっと減りました。


*まとめ*

お菓子ボックスの定位置や定数、管理などを見直すことで、管理をしやすくする。



3.手作りおやつのレシピを調べる



最後の家事は、「市販のお菓子は買わないけれどおやつを食べたい…」「市販品も買うし、手作りおやつも挑戦したい!」という場合のレシピを探すことです。または、糖質制限や一般的なダイエットのためのレシピを探したり・・・。


▼私はヤマネコさんが作っていた水羊羹が気になっています。





*まとめ*

手軽に作れる簡単なレシピを見つけて食べたいときにお菓子を食べる。



・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥

みなさんはどんなおやつが好きですか? ぜひ教えてくださいね(*^_^*)♥



最後までお読みいただきありがとうございました。今日も素敵な1日になりますように♥

↓ランキングに参加しています。
「参考になった」のクリックをいただけるととってもうれしいです(^^)
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村



★家事の効率化がテーマの「家事プチレッスン」、ご予約はこちらから↓

http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/26589313.html

実際に使う資料も一部公開しています(^^)♪



*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
はじめましてのご挨拶

*色々な方が読んでくださっている「おしゃれ系」記事をまとめました。
【目次】 おしゃれにまつわる記事


*ご連絡はこちらから
rinca.yukishiro.365@gmail.com

*コラム執筆のご依頼もお受けしています。

*Twitterはこちら(Rinca_Yukishiro


・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥