虫干しをした方が良いのは、本だけではない。それを知ったのは3年ほど前、家事本を読み漁っていた時期のことです。

埃を防ぐために、収納の扉は閉じておいた方が良いものだとばかり思っていたので、すこし驚きました。どの書籍に書いていたのかメモが残っていないのが残念です。


ここ3日ほど、東京ではとてもお天気の良い日が続き、「そういえば最近、虫干しをしていないなあ」とふと思い出しました。

そこで、10月26日のとっておき家事は「虫干しをしてみる」にしてみました。虫干しにはいろいろな条件が必要なので、直近の晴れた日に行なう家事とします。


虫干しに適した条件とは


これまでは、書籍で読んだことをもとに「ただ家中の扉を開ける」という方法をとってきました。ですが、この機会に具体的な手順や虫干しに適した条件をすこし調べてみることに。

虫干しに適した条件については、「レファレンス協同データベース」に古書の虫干しの仕方が掲載されています。その中から、虫干しをするのにぴったりな日の条件について抜き出してみました。


・時期…9月から11月中旬
・天気…晴天の日
・湿度…55%前後
・時間…午前10時ごろから午後3時ごろまで
レファレンス協同データベース「古書の虫干しの仕方を知りたい&燻煙の実際」より抜粋


ひとことでまとめると、「からりと秋の晴れた日、お昼前から夕方前までの時間帯」ということでしょうか。

また、虫干しについて調べるにあたり参考にしたAll aboutの記事にも注意点がありました。それは、「雨が降った翌日を避ける」ということ。地上から蒸発した水蒸気が空気中に残っているのが理由なのだそうです。


虫干しの仕方


「虫干し」では実際にどのようなことをするのか。3ステップでまとめてみました。

室内の虫干し

  1. 家中の窓や玄関を開けて、室内によく風を通す
  2. 収納家具を全て開け放つ
  3. 数時間待つ
クローゼット、靴箱、食器棚など扉のついたものを開けるのが大切なようです。


477113f8-s


収納家具自体をこれからほとんど手放す予定なのですが、それでも開けるところがたくさんあります。


・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥

参考URL
All About 「秋におすすめ! 開けるだけ虫干し」
http://allabout.co.jp/gm/gc/71478/

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥


本の虫干しの仕方


本の虫干しの仕方については意外と情報がありませんでした。「日陰で本に風を当てるだけで良い」という意見もあれば、「1ページずつめくって風を通さなければ意味がない」との意見も。本格的な「虫退治」の効果を望むのであれば、もっとも有効な方法は燻煙なのだそうです。

参考になる本が見つかったら情報を追記したいと思います。

なお、虫干しは日本の昔からの風習で、昔ながらの墨で書かれた本にはとても有効的な方法である一方、今の本の場合、陽に当てると変色のおそれがあるため注意が必要です。


・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥

お天気が良いと気持ちもすっきりしますよね。家具にも風を通して、すこしずつ冬支度をはじめていきたいと思っています。

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥

↓ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります(^^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 家事へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように♥

*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
はじめましてのご挨拶


*ご連絡はこちらから
お問い合わせフォーム

コラム執筆のご依頼もお受けしています。