毎月1つずつ、おせちのレシピや作り方について考えてきた「おせちを覚える6ヵ月」シリーズ。今回で最後です。
おせちが苦手な私たち夫婦でも食べられるおせちを作ってみたい、という思いではじめましたが、思っていた以上に好き嫌いが多い(「これ食べたい!」が見つからない)ことが判明。
最終的には6品さえ満たなかったものの、テーブルコーディネートや盛り付けも含めて早めに検討できて良かったです。また、今回がはじめてですし、ただでさえ要領が悪いので、品数が多くならなかったのは幸いなことかもしれません。
最後となる今回は、おせち作りのスケジュールについて考えてみたいと思います。
例年、夫婦いずれかの実家に帰省していましたが、今年は初めて東京で過ごします。どのような過ごし方にするかいろいろ考えて、ひと通りプランが思いつきました。
これまではプランを立てたことがありません。私もそうですが、それ以上に夫がノープランだと動かない人なので、事前にいろいろ調べておくことにしました。
たとえば
年末のスケジュールは、夫が休みになったら行きたいところをいくつか考えておきますが、30日は簡単な大掃除、31日はおせち作りにするつもりです。
大掃除らしい大掃除はしなくても済みそうなので、あくまでも「部屋を整える」「新しい年のために清める」というくらいの認識でします。
▼3ヵ月計画、今のところ順調です。不要品の処分も完了しました。これからは普段しない場所のおそうじに入って行きたいと思っています。
おせち作りについてですが…
今回、せっかく東京で過ごすならどうしても食べてみたい!と思うおせちがあったので、それを購入しつつ、すこしだけ手作りおせちを試してみるスタイルにしました。
自分ですべて…はたぶんむずかしいので、良かったと思います。
これまでの記事を通して「作ってみたいな」と思い、調べてきたおせちのレシピ。
買いものの時に焦らないように、材料と作り方をリストにしてみました。近づいてきたら、今日の記事を見れば目次代わりになるようにしています。
■材料
はんぺん(65gくらい)
卵 2個
醤油 小さじ1/2
塩 少々d
砂糖 大さじ1と1/2
酒 大さじ1
■作り方
浜内千波のヘルシーなおもてなし
朝めし前! フライパン伊達巻き
http://www.chinamisan.com/treat/no_040.html
A たまごのうに乗せ
ゆで卵 (2個)
うにの瓶詰め 大さじ1と1/2、みりん小さじ2
B 千枚漬けとサーモン
小蕪の千枚漬け 4枚
万能ねぎ 3本
キングサーモン 4枚
■作り方
ホームメイト ナスラックキッチン「点心風おせち」
http://www.nasluck-kitchen.jp/recipe/index.asp?menu_id=001686
京都・舞鶴かまぼこ 株式会社 嶋七
http://www.shima7.com/kamaboko-hiroba/kazarigiri.htm#ayame
さつまいも 大3個
くちなしの実 2個
砂糖 150g
塩 適量
みりん 大1
栗の甘露煮
■作り方
絶対に失敗しない!栗きんとんスマイリー流 by 料理研究家スマイリー
テーブルコーディネートで取り入れたいことをまとめました。
▼詳しくはこちら
ワンプレートで一人分ずつ盛りつける。
南天を買ってみる
水引でお酒をコーディネート
赤いペーパーナプキンまたは和紙
祝箸
折り紙で作る箸置き
・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥
トータル的に立てる計画が苦手です。
今回は半年かけてすこしずつ情報を集めて、最後にそれをまとめてみました。楽しくおせち作りができるといいな、と今からすこし楽しみです。
・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥
↓ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように♥
*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
はじめましてのご挨拶
*ご連絡はこちらから
お問い合わせフォーム
コラム執筆のご依頼もお受けしています。
おせちが苦手な私たち夫婦でも食べられるおせちを作ってみたい、という思いではじめましたが、思っていた以上に好き嫌いが多い(「これ食べたい!」が見つからない)ことが判明。
最終的には6品さえ満たなかったものの、テーブルコーディネートや盛り付けも含めて早めに検討できて良かったです。また、今回がはじめてですし、ただでさえ要領が悪いので、品数が多くならなかったのは幸いなことかもしれません。
最後となる今回は、おせち作りのスケジュールについて考えてみたいと思います。
今年のお正月の過ごし方
例年、夫婦いずれかの実家に帰省していましたが、今年は初めて東京で過ごします。どのような過ごし方にするかいろいろ考えて、ひと通りプランが思いつきました。
これまではプランを立てたことがありません。私もそうですが、それ以上に夫がノープランだと動かない人なので、事前にいろいろ調べておくことにしました。
たとえば
- 初詣の神社はどこに行くのか(東京だとどこがいいのだろう?)
- おせちがなくなったら何を食べるか
年末のスケジュールは、夫が休みになったら行きたいところをいくつか考えておきますが、30日は簡単な大掃除、31日はおせち作りにするつもりです。
大掃除らしい大掃除はしなくても済みそうなので、あくまでも「部屋を整える」「新しい年のために清める」というくらいの認識でします。
*関連記事*
大掃除をしないために今からできる10のこと
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/44411829.html
▼3ヵ月計画、今のところ順調です。不要品の処分も完了しました。これからは普段しない場所のおそうじに入って行きたいと思っています。
私のお正月までの3ヵ月計画
10月前半:お正月の理想の過ごし方を掘り下げる(やりたいこと・行きたい場所)
10月後半~11月半ば:不要品の処分
11月後半~12月半ば:普段しない場所のしっかりおそうじ
12月後半:お正月の飾り付けとおせちの用意
おせち作りについてですが…
今回、せっかく東京で過ごすならどうしても食べてみたい!と思うおせちがあったので、それを購入しつつ、すこしだけ手作りおせちを試してみるスタイルにしました。
自分ですべて…はたぶんむずかしいので、良かったと思います。
材料をリストアップしておく
これまでの記事を通して「作ってみたいな」と思い、調べてきたおせちのレシピ。
買いものの時に焦らないように、材料と作り方をリストにしてみました。近づいてきたら、今日の記事を見れば目次代わりになるようにしています。
伊達巻き
■材料
はんぺん(65gくらい)
卵 2個
醤油 小さじ1/2
塩 少々d
砂糖 大さじ1と1/2
酒 大さじ1
■作り方
浜内千波のヘルシーなおもてなし
朝めし前! フライパン伊達巻き
http://www.chinamisan.com/treat/no_040.html

天津風おせち
■材料A たまごのうに乗せ
ゆで卵 (2個)
うにの瓶詰め 大さじ1と1/2、みりん小さじ2
B 千枚漬けとサーモン
小蕪の千枚漬け 4枚
万能ねぎ 3本
キングサーモン 4枚
■作り方
ホームメイト ナスラックキッチン「点心風おせち」
http://www.nasluck-kitchen.jp/recipe/index.asp?menu_id=001686

かまぼこ
飾り切りに。京都・舞鶴かまぼこ 株式会社 嶋七
http://www.shima7.com/kamaboko-hiroba/kazarigiri.htm#ayame

栗きんとん
■材料さつまいも 大3個
くちなしの実 2個
砂糖 150g
塩 適量
みりん 大1
栗の甘露煮
■作り方


テーブルコーディネートで取り入れたいこと
テーブルコーディネートで取り入れたいことをまとめました。
▼詳しくはこちら
*関連記事*
おせちを覚える6ヵ月 重箱を使わないおせちの盛り付け方を考えてみる
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/43403635.html
ワンプレートで一人分ずつ盛りつける。
南天を買ってみる
水引でお酒をコーディネート
赤いペーパーナプキンまたは和紙
祝箸
折り紙で作る箸置き
・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥
トータル的に立てる計画が苦手です。
今回は半年かけてすこしずつ情報を集めて、最後にそれをまとめてみました。楽しくおせち作りができるといいな、と今からすこし楽しみです。
・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥
↓ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように♥
*初めましての方はこちらへどうぞ(^^)
はじめましてのご挨拶

*ご連絡はこちらから
お問い合わせフォーム

コラム執筆のご依頼もお受けしています。
コメント