365日のとっておき家事

「とっておき家事」をメインに綴るブログです。日々の生活の実験記録なので、記事の濃度は日によって異なります。

2018年06月

夫婦ともにコンタクトレンズを使用しています。年に1~2度、眼科を受診してまとめて購入するのですが「たまに」のことなので、覚えていられない。そこで「コンタクトログ」をつくることにしました。 ...

『魔法の家事ノート』のスケジュールシートがあれば、くり返し行う家事を迷わずこなすことができます。でもそこだけではカバーできないところが。それは「日々変わること」です。 やり方を試行錯誤してきましたが、ようやく突破口を見つけた気がするのでご紹介します。これを「日々ログシート」といいます。 ...

定番料理をおいしく作るためのセルフ実験を「家庭料理Lab」と題して、研究を重ねています。いま取り組んでいるのは「たまごやき」。 この記事では研究過程でわかった「卵焼きの3種の神器」と、日が空いて手順を忘れ始めてもおいしく作るための工夫「置き画リスト」についてご紹介します。 ...

この記事では「書籍の企画書」として、こんなテーマで書いてみたいと思うものをまとめました。 書籍に関するお問い合わせの参考になれば幸いです。作成:2016.10更新:2021/12/16 *目次* 自己紹介 書籍の企画書とは?   特に大事にしていることを3行でまとめました   ...

私には「料理楽しい!」という時期と「何も作りたくない……」という時期が、やや定期的に、交互に訪れます。でも家族との暮らしでは作らないわけにもいかない。そこで、作りたくないときに「やる気」を出す工夫をしています。それが、漫画。 ...

せっかく作った梅シロップ。いつも同じ飲み方で、飽きてしまった経験はありませんか? 今年はEvernoteを使って「梅シロップのアレンジリスト」を作ってみました。違う飲み方をしたいな、と思ったらすぐに試せる仕組みづくりです。 ...

この記事では嘉祥の日のお菓子についてと「丁寧な暮らし」について長年考え、悩み、迷ってきたことの結論として出した「人と比べない『等身大の暮らし』」について書いています。 ...

季節行事の本を買うまで、聞いたことのなかったイベントがあります。それは「嘉祥の日(かしょうのひ/かじょうのひ)」。6月16日に行われる”甘~い”イベント。今回は歳時記ノートに嘉祥の日についてまとめました。 ...

↑このページのトップヘ