▼暮らしを楽しく、かんたんにする魔法の質問集「#ゆるプランニング」で、毎日の計画づくりをサポートしています。そのほか気になる情報や気づきなど、ジャンルを問わず発信中。
また、帰ったら迷わず料理にとりかかれるように、レシピのページをスクショし、Evernoteにまとめて貼っておいたのも良かったです。その都度、漫画を開いてしまうと、つい読んでしまうからです。
Twitter
家事以外のことを雑多に書いています。基本的には実用ネタ。
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。
私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。
ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。
365日のとっておき家事 Story『√365』
この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。
にほんブログ村
三條 凛花 | 魔法の家事術@Rinca_366私の #来週のシナリオ (今週になったけど)は
2019/07/29 16:07:31
「紙モノ整理週間」。
☑書類のための問い合わせ
電話が苦手なので先延ばしにしてました。スッキリ。
他には、
□書類ラベルをつけていく
□ノート類の見直し
などをしていくつもりです。
テーマ+小さなToDoを決めると捗る♫
産院で10日近く入院していたときのこと。
不安なことがありました。それは産後の「ごはんしたく」です。
入院生活では、黙っていてもおいしくて栄養バランスの良い病院食が出てきます。この生活に慣れきってしまうと、帰宅後に自分で料理を作るのがいやになってしまうのでは…? という懸念がありました。
実際、退院して身体も回復した今……。実は、毎日たのしく料理をしています。
これを書いている今は、夫と娘がプールに出かけていて、息子も眠っている、数少ないほんとうに貴重な自分時間。締切の近い仕事だとか、趣味のことだとかに没頭したいところだけれど……。洗いものをするついでに、つい3品ほど作ってしまいました。
どうやら、入院中に撒いた ”種” がうまく芽を出してくれたようです。
面倒くささをなくす秘策。それは「楽しみ」を見出すことです。
わたしが入院中にしていたのは、グルメ漫画 ーーそれもレシピがちゃんとあるものーー を読むことでした。病室にはWi-Fiも完備されているので、電子書籍で良さそうなものを見繕い、買って、休憩中に読んでいたのです。
グルメ漫画を読んでみると「これ作りたいな」「これってどんな味なんだろう」と、わくわくします。
もちろんレシピ本でも良いのだけれど、漫画や小説のような ”物語” のあるもののほうが、すっと受け入れやすいのです。
そのときに出会った1冊が「ハルとアオのお弁当箱」です。
ひょんなことから同居することになった二人が、お互いのお弁当を作り合うお話。優しいストーリーもふんわりした絵も好き。何より出てくる料理がかんたんそうで、すぐに試したくなりました。
また、帰ったら迷わず料理にとりかかれるように、レシピのページをスクショし、Evernoteにまとめて貼っておいたのも良かったです。その都度、漫画を開いてしまうと、つい読んでしまうからです。
***
さて、今回つくったのは
・ブロッコリーのチーズあえ(左)
・おさしみの焼いたの(真ん中)
です。
朝の慌ただしいときだったので、盛りつけがとても適当になってしまったけれど……。
ブロッコリーのチーズあえ(左)
ブロッコリーは冷凍のものを常備しています。これがとっても便利! 凍ったままのものをお皿に乗せて、ラップをかけて、レンジでチンするだけでゆでた状態に。
このブロッコリーはいろいろな料理に活用しているのですが、やっぱり「和え物」が手軽です。胡麻と醤油で和えたものや、海苔と醤油で和えたものなど。そんな中で「ブロッコリーのチーズあえ」は新しいレパートリーになりました。
漫画ではクリームチーズとおかかと和えていますが、なかったのでプロセスチーズ(鉄分入り)。鰹節と醤油と和えるだけです。チーズはキッチンバサミでカットしたので、包丁も火も使わずにすぐできました。
おさしみの焼いたの(真ん中)
余ったおさしみをワサビ醤油に漬け込んで、ごまをまぶして焼くだけのかんたんレシピ。母がよく作ってくれたマグロのピカタを思い出し、卵黄も入れてみました。
▽子ども用は別なお皿にとって醤油だけで漬けてあります。
私はお刺身(特にマグロ)がとっても苦手です。でも、こうして火を通せばおいしく食べられる。魚嫌いな夫も「肉みたい」と食べていたので、これからも食卓に登場しそうです。
なお、これを書く前につくった3品のうち1つが、ハルとアオのお弁当箱に登場する「にんじんの梅きんぴら」です。冷凍ささがきごぼうも加えてみました。えのきか白滝を入れてもおいしくできただろうなーと思います。
おすすめのグルメ漫画があったら、ぜひ教えてください(*^^*)♫
【SNS】 ---各種SNSについて-のご紹介--
Twitterでは、日々気づいたことや、気になるレシピ、サイトなどをつぶやいています。ブログに載らない情報のほうが多いです。
三條 凛花 | Rinka@Rinca_366🕒帳尻を合わせる
2018/09/13 17:39:09
怠け者で、それなのに色んなことを手広くやりたい性分です。
先取りできなかったときは「区切り」を入れます。区切りになるのはお風呂とか、その他トリガーとか、あとはとにかく1分だけやるとか。
時間の帳尻を合わせればいい。そう考えはじめてから、気楽になりました。
三條 凛花 | Rinka@Rinca_366🕒エプロンをきゅっと結ぶ
2018/09/11 15:38:43
今日のトリガーはエプロンをきゅっと結ぶことです。いろんなトリガーがあるけれど、自分の”装備”を整えることは気持ちを引き締める効果があります。さらにごくごくと麦茶を飲み干し、とりあえず立つ。やることが多いときは複数のトリガーを組み合わせるのがマイルール。
また、答えるだけで計画が完成する”ゆるプランニング”も定期配信しています。毎日の計画のほか、曜日ごとの計画なども。ただし、手動なので忘れることもあるかもしれません。また、投稿時間は一定ではありません。
三條 凛花 | Rinka@Rinca_366\明日準備できる/
2018/09/20 19:41:23
《 #週末の下ごしらえ 》
週末の計画は木曜日に決めると慌てません。答えるだけでやることがわかる質問を作りました🎀
☑週末、天気の悪い日は?
☑晩ごはんメニューで食べたいおかずは?
☑休み中に解決・改善・修繕したいモノやコトは?
☑今週の週末予算は?
Instagram(@rinca_fukafuka)
メインアカウントでは、写真とミニコラムを載せています。ちょっとした家事ネタなどが多いです。
\Click/
Instagram(@rinca_note)
ノート専用のアカウントです。ほとんどの投稿は右→左の順で1段1テーマとなっています。\Click!/
note
家事以外のことを雑多に書いています。基本的には実用ネタ。
「続けられる自分になる魔法」「時間術の公式」「こころの調律法」など。
そのほか日々の暮らしで思いついたことのエッセイや、こちらにも載せている家事小説なども。
【著書】---暮らしをラクに楽しくするヒント集---
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!7刷です/
お仕事のご依頼をお考えの方へ
●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどをまとめてあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。
読者さんへ
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です。お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。
・個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません。
・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)
【Q&A】 ---このブログについて---
Q. このブログは、どんなブログ?
このブログのキーワードを3つに絞るとしたら、「とっておき家事」「ノート術」「時間術」です。私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。
Q.だれが書いているの?
三條 凛花(さんじょう りんか)といいます。整理収納アドバイザー1級の資格を保有しています。コラムやエッセイを書くのがおもなお仕事です。ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。
Q.とっておき家事とは?
とっておき家事は、1日ひとつ、ふだんの家事に加えて少しだけ特別なことをするものです。「家事」とついていますが、どこまでを「とっておき家事」と設定するかの線引きは自分で決めます。私は「家事=イエのコト」とし、家で行うこと全般や家族のことなど幅広く取り組んでいます。さらに詳しく知りたい方は、著書『365日のとっておき家事』をご覧ください。また、ほかの方の実例はtwitterのハッシュタグ「 #とっておき家事 」をご参照ください。Q.とて家事ラボとは?
「とて家事ラボ」は、とっておき家事に挑戦してみたい読者さんをサポートするために作った無料のグループです。次回の募集は2018年12月です。みんなのとて家事3選
◆365日のとっておき家事 Story『√365』
おまけで毎週月曜日に更新している1話完結の家事小説です。
▼0話目・目次はこちらへ。
http://blog.livedoor.jp/rincaji/archives/route365/0.html
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も素敵な1日になりますように。この記事が気に入っていただけたら、
“応援の1クリック”をお願いします♡
更新の励みになります。
にほんブログ村