「ドイツの家庭ではね、夕飯は冷たいものをほぼ毎日食べるんだ」

先日、久しぶりにメールのやり取りを再開した友人からこんな話を聞きました。私が本で「カルテスエッセン」について知り、それについて尋ねたのがきっかけです。

本を読んだのはもう何年も前のこと。言葉と概念はなんとなく知っていて、自分でも実践しようとしている状態でしたが、なかなか根付きませんでした。
より詳しく聞けて良かったです。



さて、このやりとりがきっかけで、今日のとっておき家事では2つのことをしました。


1.いつもと違うウインナーを買う
ドイツではなくアメリカのものですが、大きくて食べごたえがあり、おいしかった。

2.「カルテスエッセン」について考える
いつか日本人にも合う形で取り入れたいと思っています。


s-DSC03618



とっておき家事とは?1日1つだけ行う、ちょっとだけ特別な家事のこと。詳しく知りたい方は、ブログの一番下にQ&Aがあるのでご覧ください。


index
いつもと違うウインナーを買ってみる
カルテスエッセンについて考える
まとめ
▽ここからおまけコーナー
   暮らしのひとコマ
   いちおしとて家事
   著書について
   SNSについて
   連絡先について


いつもと違うウインナーを買ってみる


1つ目は、いつもと違うウインナーを買ってみることです。ジョンソンヴィルのオリジナルスモークを買ってみました。アメリカのウインナー。

s-DSC03616

シンプルに焼いただけです。これで1.5本。これだけでもお腹がいっぱいになりそう!


クックパッドでジョンソンヴィルのウインナーレシピがたくさん紹介されているので(公式のもの)、こちらも見ながらいろいろやってみたいです。




ダイエットのために食事記録を始めてから、カロリーや脂質の多さに驚くものが多いです。この朝食はカロリーも脂質もオーバーしてしまっています。原因はシチューとウインナー。

s-DSC03618


ウインナーを食べるときは、脂質の少ないスープを添えたほうが良さそうだとわかり、よかったです。


食事記録に使っているアプリはこちら。まる1ヵ月続けたところ、2キロ痩せ、その後体重変化はあまりなかったものの、見た目がとても変わりました。お菓子はやめられないけれど、栄養バランスをある程度取りつつ、上手に食べていく方法が見つかりました。
食べている量を知るって、とても大事なことだったんだなあと改めて実感。



カルテスエッセンについて考える


さて、ドイツの友人に教えてもらったカルテスエッセンについて、まずはまとめてみました。


・ドイツ人の夕食は、基本的にシンプル。外食するときは夕飯でも温かいものを食べるけれど、家庭での夕飯は「カルテスエッセン(冷たい食事)」。

・ソーセージ、パン、チーズをそのまま出して、切り分けて食べるのが基本。

・スーパーに行くとものすごくたくさんの種類のパンやソーセージがあるので、飽きない。


日本の家庭では、夕食に一番力を入れることが多いと思います。カルテスエッセンを知ったときは、とても驚きました。シンプルで合理的。実現できたら時間が貯まりそうです。

そのまま夕飯に取り入れることはできないので、もしも実践するなら朝食か昼食。
私なら朝食がいいなあと思います。感覚的に、パンは朝食で食べるもの、と刷り込まれているというか……。


数年前の「なんちゃってカルテスエッセン」のときは、作り置きや常備菜に近いものを考えていました。今回はより近いもので考えていきます。


まずは、焼かなくても食べられるウインナー探し。

伊藤ハムのホームページを見ていたら、こんな文章が。

商品パッケージに「加熱食肉製品」と表示されているものは、すでに加熱されておりますので、基本的にそのままでもお召し上がりになれますが、調理していただいた方がおいしく召し上がれます。

「非加熱食肉製品」と表示されているものは、加熱はされていないものの、乾燥を強化する等で安全な状態に加工し、生の食感をお楽しみいただくものですので、是非そのままお召し上がりください。

伊藤ハム よくあるご質問 より

これらの表示を目安に買うと良さそうだなあと思いました。

また、ウインナーではないけれど、生ハムやスモークサーモンなんかはそのまま食べられるのでいいかもしれません。(ただ、高めに感じます)

サラダは市販のサラダミックスを使い、ドレッシングをかける。煮玉子を作って置いておいたり、トッピングをいろいろ用意しておく。

パンは基本的に焼いてから食べているけれど、ふわふわ食感のものならそのままでも良さそうですね。

それにチーズを用意しておけば……


カルテスエッセンな朝食ができそうです。

和食カルテスエッセンについて考えるのも楽しそう。こちらはやるなら昼食かな? 朝に握っておいたおにぎりをはじめ、お弁当おかずで考えるといけそうな気がします。


10月中には試してみたいと思っています。とて家事ラボ(今日までメンバー募集中)でやってみても楽しそう!


まとめ


・ドイツには「カルテスエッセン」という冷たい夕食を食べる習慣がある。

・朝食なら日本でも取り入れやすそう。

・お弁当の考え方なら昼食にも良さそう!





暮らしのひとコマ


2月からはじめて6キロほど痩せました。ここ1ヵ月では2キロ痩せ、見た目にも大きな変化が出ましたが、その前は家事をしていただけで4キロ減。

この1ヵ月で運動とゆるい食事制限の大切さも感じましたが、家事を意識してするだけでも運動になり、手軽にダイエットできる!とわかったのも発見でした。



イチオシとて家事



今日で〆切です!

あとがきindex
著書について
連絡先について


著書について



もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!9刷です/









CONTACT



ご連絡についての窓口と注意事項についてまとめています。



お仕事のご依頼をお考えの方へ
●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどをまとめてあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。
port
読者さんへ
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
otoiawase

・ご質問等への回答はブログ上で行っています。個別のお返事は差し上げておりませんのでどうかご了承ください。

・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です。お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。

個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません

・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)


b_ornament_112_0L


【Q&A】 ---このブログについて---

Q. このブログは、どんなブログ?

このブログのキーワードを3つに絞るとしたら、「とっておき家事」「ノート術」「時間術」です。
私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。

Q.だれが書いているの?

三條 凛花(さんじょう りんか)といいます。整理収納アドバイザー1級の資格を保有しています。コラムやエッセイを書くのがおもなお仕事です。
ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。

Q.とっておき家事とは?

とっておき家事は、1日ひとつ、ふだんの家事に加えて少しだけ特別なことをするものです。「家事」とついていますが、どこまでを「とっておき家事」と設定するかの線引きは自分で決めます。私は「家事=イエのコト」とし、家で行うこと全般や家族のことなど幅広く取り組んでいます。さらに詳しく知りたい方は、著書『
365日のとっておき家事』をご覧ください。また、ほかの方の実例はtwitterのハッシュタグ「 #とっておき家事 」をご参照ください。

Q.とて家事ラボとは?

「とて家事ラボ」は、とっておき家事に挑戦してみたい読者さんをサポートするために作った無料のグループです。