\新刊発売中/
家事クエストは、週に3つのお題に取り組んで、4週間で今より家事をちょっとだけ快適にする試みです。
・今週の家事クエストは、週3つのお題を4週間やってみて、暮らしを改善するもの。参加受付は、本日23:59で締め切ります。
・今日はサブクエストの「散らかりがちな場所をチェック」に取り組みました。
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。
私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。
ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。
過去の著書2冊の内容をぎゅっと1冊にまとめたボリューミーなムックです。「家事スケジュール」が書き込める別冊ノート付き。
※本文の内容は同じなので、すでに過去の著書をお持ちの方はご注意ください。
明日、5月31日(月)から、Twitter上で「家事クエスト」という参加型の家事企画をスタートします。
私も先行して1週間やってみていました。
今日はその中から、サブクエスト「散らかりがちな場所をチェックする」について発表します。
家事クエストとは
家事クエストは、週に3つのお題に取り組んで、4週間で今より家事をちょっとだけ快適にする試みです。
年に数回は「有料でもいいから、個別の家事コンサルをしてほしい」というお問い合わせを個人の方からいただいていました。
私自身の環境や持ち時間、費用が発生することでの煩雑さを考えてお断りしてきたのですが、そうした問題をクリアするために「みんなが淡々と取り組めればいいのでは?」と思い至ったので提案してみました。
Twitter上のみで参加を受付します。
さっそく参加宣言をいただいています。どなたでも気軽にご参加ください。
※ただし、とっておき家事ラボに所属している方は、ラボの交流媒体であるmixi上でクローズドな情報交換も可能です。
※無料で参加できる気軽な試みです。個別にカウンセリングしたり、フォローしたりといったことは一切ないのでご注意ください……!
さて、来週からはじまる第1週目。サブクエストのひとつが「散らかりがちな場所をチェックする」です。
私自身もやってみました。今の住まいは義実家で写真が撮れないので、何もない状態ですが新居の写真で紹介していきます。
散らかりやすい場所には絶対に理由があります。理由に気づいて対策が取れると散らからなくなります。わが家でも「散らかりやすい場所」と「全然散らからない場所」があります。
今の住まいでは、ここに手元が見えないような壁(?)が立っています。そして、幅15cmほどのこの壁の上がものすごーーく散らかります。
家族全員の「一時置き場」になっているためです。
まずは、理由を考えてみました。
理由としては、
①帰宅後にものを置く場所がない
②下の子が届かない場所だから
②下の子が届かない場所だから
③定位置を決められないものがたくさんある
④動線が私のライフスタイル・性格に合っていない
というのがあげられます。
特に①③④に関しては、これまでは解決策がありませんでした。仮住まいであまりいじれないためです。この約2年間は、収納家具や収納グッズを買い足しづらいのが一番大変でした。
次の住まいでは、帰宅後に家族用玄関を通るので、そちらにバッグやお財布といったものを戻せるはず。DMやチラシも玄関で処理できるようにしてあります。
と考えると、問題は「すぐに捨てない書類」「幼稚園でもらってくるプリント等」「夫が適当に置くもの」です。前者2つは、ダイニングの奥のほうに定位置があるので、急いでいてもそちらまでいくように意識したいと思います。
夫が適当に置くものが一番問題ですが、現状では解決策が思いつきません。
問題は、洗面台を掃除するとき、すべてのものを片づけるひと手間が発生することです。
片づけには毎回2、3分ほどかかります。時間がないときは、それが億劫で掃除をやめることも。
ゴミも捨てられずに置いてあるし、散らかっていると娘も「散らかしていいのかな」と内心なるのか、そのへんに適当に置きます。
片づけには毎回2、3分ほどかかります。時間がないときは、それが億劫で掃除をやめることも。
対策として、夫専用の収納棚を作ってあります。が、これも機能するかわかりません。
もう一つは、娘のヘアゴムの場所です。今は洗面所が1階にあり、毎朝髪を結うのも1階なので問題ありませんが、次は洗面所が2階になる。ヘアゴム収納の見直しが必要そうです。
まとめ
・今週の家事クエストは、週3つのお題を4週間やってみて、暮らしを改善するもの。参加受付は、本日23:59で締め切ります。
・今日はサブクエストの「散らかりがちな場所をチェック」に取り組みました。
暮らしのひとコマ
三條 凛花❄家事本発売中@Rinca_366【 #今週の家事クエスト 】
2021/05/26 09:40:57
特典テキスト(取り組み方のヒント)の配布について
◎ラボ生
6月のラボ通信でご案内します。
◎ラボ生でなく著書をお持ちの方
開始日までにDMでお送りしますね!
夜泣きとかでまだ着手できてないの… https://t.co/TGC1HyCZ58
イチオシとて家事
孝子@MASA3_TAKAKO#とっておき家事
2021/05/26 19:51:49
#孝とっておき家事
0526 No.25
【勝間さんのYouTubeを見る】
短い時間で分かりやすいお話をしてくれるのが好きで、よく見ています。今日の内容はとて家事に通じる部分があるなと思ったので共有します。苦手… https://t.co/9Fo60tLbJM
著書について
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートにまとめるのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、まとめ方のこつと、まとめておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!9刷です/
CONTACT
ご連絡についての窓口と注意事項についてまとめています。
お仕事のご依頼をお考えの方へ
●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどをまとめてあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。
読者さんへ
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です。お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。
・個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません。
・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)
【Q&A】 ---このブログについて---
Q. このブログは、どんなブログ?
このブログのキーワードを3つに絞るとしたら、「とっておき家事」「ノート術」「時間術」です。私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。
Q.だれが書いているの?
三條 凛花(さんじょう りんか)といいます。整理収納アドバイザー1級の資格を保有しています。コラムやエッセイを書くのがおもなお仕事です。ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。