【アイキャッチ】
こどもとできたこと探し
こどもとできたこと探しは、
・こどもと一緒にできたこと
・こどもに教えてあげたこと
・こどものためにやってみたこと
三條 凛花❄家事本発売中@Rinca_366
#こどもとできたこと探し
2021/07/25 22:24:40
✅お散歩
✅プリン作り
✅ピアノ練習
✅楽譜色塗りしながら譜読み
✅アンパンマンの楽譜を作ってあげる
✅タオル畳み見守り
✅ごみの分別お願いして見守り
✅金魚すくい作り作り
✅おふろ水遊び
✅冷蔵庫に… https://t.co/3N8K3bzocc
みさ39w5d▶2y@km814212
今日は、朝からリビングエアコンついてなかったから朝ごはん食べてから水回り全部ハイター漬けできて嬉しい❤
2021/07/25 09:05:27
午前中ノルマ
□フットネイル
□フィットボクシング
□掃除機かけ
今日は
□ベランダプール
□クッキー作り
連休最終日は、子… https://t.co/4mvYEU9LIj
丁寧なぐりとぐら氏@Satryoshka
・パンを成形して焼いて朝食にする(かたつむりパン、星空パン、ブラキオサウルスパン)
2021/07/24 20:13:10
・お勉強ドリル(ポピー)
・大きなバッタの捕獲
・お花畑の水やり
・支援センターに連れて行く
・近所の子とかけっこ
#こどもとできたこと探し
Aska T@babybearasuka
#こどもとできたこと探し
2021/07/23 08:34:49
夏休み1日目
🌟やることリストを一緒に確認
🌟できたら一緒に確認してシールあげる
🌟ピアニカ楽譜作り
🌟おやつ食べる(笑)
🌟勉強のチェックと直し
連休中はこんな感じだろうか...?
これを仕事の合間に(というか最中にも)やるっていうね😳
私のやったこと例
ここ数日でやってきたことを紹介します。
三條 凛花❄家事本発売中@Rinca_366
#こどもとできたこと探し
2021/07/25 22:24:40
✅お散歩
✅プリン作り
✅ピアノ練習
✅楽譜色塗りしながら譜読み
✅アンパンマンの楽譜を作ってあげる
✅タオル畳み見守り
✅ごみの分別お願いして見守り
✅金魚すくい作り作り
✅おふろ水遊び
✅冷蔵庫に… https://t.co/3N8K3bzocc
やることが決まると動ける
やってみて感じたのですが、やはり、事前にやることが決まっていると動きやすいです。
・おてつだい系
・教える系
・学び系
・工作系
まとめ
・こどもとできたこと探しをすると、小さなできた!を感じて自分がうれしいし、こどもとの日常のなにげない時間も記録できる。
暮らしのひとコマ
三條 凛花❄家事本発売中@Rinca_366
【#今週の家事クエスト 】
2021/06/21 07:15:00
いよいよ最終週です!
今週のお題は、
「やる気のキープを意識する」
メインクエスト:
自分なりの「やる気が出る」と思う行動を書き出す
サブクエスト:
①鞄の中身を見直す
②財布を整理する
https://t.co/nIVrDZ1fYs
三條 凛花❄家事本発売中@Rinca_366
#今週の家事クエスト
2021/07/19 10:30:55
8/2(月)スタート回参加希望者は下ツイに参加宣言リプください🍀
▽コピペ
【#今週の家事クエスト】参加希望
①呼び名
②年代
③居住エリア
④家族構成
⑤特に気になってる家事
⑥1ヶ月後の理想の姿
⑦… https://t.co/NJdEJ0ciS9
イチオシとて家事
pachi-pachi-house@HousePachi
真似して早速ビオラの種を購入。異常なまでの虫嫌いの為、実家に届くようにして父に育てて貰います…見たことない花が今から楽しみ。
2021/07/24 20:39:39
娘は花がとても好きだから、今までに見たことのないビオラを見せてあげたい←他力本願🤣💦(笑)… https://t.co/qygsXaWU10
著書について
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。
CONTACT
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
Q. このブログは、どんなブログ?
このブログのキーワードを3つに絞るとしたら、「とっておき家事」「ノート術」「時間術」です。私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。
Q.だれが書いているの?
三條 凛花(さんじょう りんか)といいます。整理収納アドバイザー1級の資格を保有しています。コラムやエッセイを書くのがおもなお仕事です。ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。