୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

こんにちは、整理収納アドバイザーの三條凛花です。
家事術・時間術・ノート術の実用書やコラムを書いています。

このブログでは、日々の「とっておき家事」への挑戦と、
頭の中と暮らしをすっきりさせるアイディアを発信しています。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧



この記事では、流されない自分になるために作るノート「コア・ブック」について紹介しています。



IMG_2417



“コア・ブック”とは?


コア・ブックは、自分の“核”となるものを集めて記録するノートです。

ここでいう“核”は、

・好きで大切にしていること
・こうありたいという理想

を指します。





コア・ブックに書くことは3つです。

【1】アクション(Action)
こういうときはこう行動するという指針

【2】シーン(Scene)
理想的な過ごし方

【3】ハート(Heart)
心の支えになっている言葉




これらを忘れないようにASH(アッシュ)と名づけました。

“灰”という意味が一般的ですが、
印欧語では“情熱”も表すそう。

グレーだったことを言語化し、
自分らしい“熱”のある人生をつくるために……と解釈します。




“コア・ブック”をつくる目的


・誰かに流されない

誰かの考えに流されたり、翻弄されたりして悩む時間をなくす。


・自分の好きなものを把握する

自分にとって当たり前だからこそわからないことがある、自分の好きなもの。それを把握する。


・困りごとが起きたときに迷わない

困ったときの判断基準として。






“コア・ブック”の材料


・ノート1冊

・ペンや鉛筆






“コア・ブック”の書き方




・1ページ=1アッシュの法則

1ページあたり1アッシュを記入します。

区切りのいい場所から書きはじめることで、振り返りやすくするためです。



書くのは3つの要素です。

①アッシュタイトル(お題)
②MYアッシュ
③記入年度




記入例★苦手な人と接するとき (←①)

なるべく相手のいいところを探そう!
相手のことを大事にしている人の存在を考える。(←②)

       (2011記入)(←③)

無理に好きになったり、優しくしなくてもいい。
でも、挨拶や人として当たり前の思いやりなどを大事に、
フラットに接すること。 (←②)

      (2021記入) (←③)

価値観は、変わることがあります。

だからこそ、過去の価値観も残せるような書き方を選んでみました。



\実際のコアブックを紹介します/

IMG_3048



IMG_3050





巻末インデックスをつくる

該当するアッシュを探すため、巻末にインデックスをつくります。


▽つくりかたは、こちらの記事を参考に。





▽いきなり書くのはハードルが高いな……という方向けに、こんな方法も紹介! これは歳時記ノートと名づけたものですが、つくりかたは同じです。
ふせんを使うことで何度でも失敗できるノートからはじめてみませんか。






まとめ


・流されない自分になるための“コア・ブック”作りをはじめました。


▽続きます。なにを書いていいかわからない方向けに、アッシュ質問を紹介していきます。答えるだけでコアブックに取りかかれます!!!


Coming soon..... 2022/1/5 予定





୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


\こんなノート術記事もあります/


作っておくと「なにか忘れているような……」という不安がなくなり、機械的に準備ができちゃうノートです。

 

過去の自分のノートを振り返ってみて、ノートスキルについて考えました。




ノートを途中でやめちゃう人向け。プチ・チェンジでノートを続けようというお話。

 


セリアのノートを使ってお弁当記録。



魔法の家事ノート、かわいく作らなくても、細かく作らなくても大丈夫。今すぐできるかんたんな方法。

 


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧



୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

ブログは2,000記事以上あるので、
少しずつアイディアの目次記事を作っています。
画像タップで飛べます♫


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧



Instagramでは、ブログには載らない小ネタも発信しています。

IMG_1214

一番更新頻度の高いTwitterは、日々の暮らしのアイディアをメモしていたり、どなたでも参加できる家事企画を提案していたり、答えるだけで日々のプランニングができる質問の定期投稿などがあります。また、無料ワークシート配布時も、先行配信しています。

あとがきindex
著書について
連絡先について


著書について



もっと動ける私になる! 魔法の家事時間割
三條 凛花
扶桑社
2018-03-09
三條凛花の魔法シリーズ、第2弾です。この本を読むと「今すぐ動ける」ようになります。その方法として
今すぐできるものから、じっくり問題解決するものまで、合計5つの「魔法」をご紹介しました。
中でもメインテーマは「家事の時間割」です。1作目でご紹介した「スケジュール」とは違い、1日の流れを確認するための表。時間に縛られる必要はありませんが、時間の波にうまく乗ることで、スムーズに家事が捗ります。




365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)
三條 凛花
三笠書房
2017-12-08
この本を読むと「やりたいことがたくさんあるのにうまく回らない」という悩みが解決します。1日にひとつだけ、少し特別なことをするのです。これを「とっておき家事」と呼びます。でも、それを続けていくためにはこつがあります。そこで、とっておき家事をどなたでも続けやすいようにメソッド化し、今日やりたい家事テーマがすぐに決まる"公式ガイドブック"としてつくりました。


時間が貯まる 魔法の家事ノート
三條 凛花
扶桑社
2017-03-02
この本を読むと「考えない、探さない、迷わない暮らし」を手に入れることができます。暮らしや家事にまつわる情報をすべて1冊のノートに“コア・ブック”の書き方るのです。作るのに時間は必要です。でも、1度作ってしまえば、何度も調べ直す必要がなくなります。この本では、“コア・ブック”の書き方方のこつと、“コア・ブック”の書き方ておくと便利なことを実例を交えてご紹介しています。\重版!9刷です/







\新刊発売中/
過去の著書2冊の内容をぎゅっと1冊に“コア・ブック”の書き方たボリューミーなムックです。「家事スケジュール」が書き込める別冊ノート付き。
※本文の内容は同じなので、すでに過去の著書をお持ちの方はご注意ください。





CONTACT



ご連絡についての窓口と注意事項について“コア・ブック”の書き方ています。



お仕事のご依頼をお考えの方へ
●お問い合わせをいただく前に、必ず下の「ポートフォリオサイト」をご確認ください。お受けしているお仕事や、お受けできないことなどを“コア・ブック”の書き方てあります。お問い合わせ用フォーマット等もございますのでぜひご利用ください。
port
読者さんへ
●読者さんからのご質問・メッセージはこちらからどうぞ。
otoiawase

・ご質問等への回答はブログ上で行っています。個別のお返事は差し上げておりませんのでどうかご了承ください。

・個人の方は、本名や電話番号の記載は不要です。お名前に関しては掲載可能なものをお書きください。判断がつかない場合は、お名前イニシャルを記載しております。

個人様向けサービス(整理収納サービスやお悩みコンサルティング等)は承っておりません

・TwitterやInstagramなど、SNSからのご質問・ご要望は受け付けしておりません。(※見逃してしまうためです)



b_ornament_112_0L


【Q&A】 ---このブログについて---

Q. このブログは、どんなブログ?

このブログのキーワードを3つに絞るとしたら、「とっておき家事」「ノート術」「時間術」です。
私が「とっておき家事」で行った内容と気づきがおもな更新内容です。なるべく読みものとして楽しんでいただけるよう、心がけています。

Q.だれが書いているの?

三條 凛花(さんじょう りんか)といいます。整理収納アドバイザー1級の資格を保有しています。コラムやエッセイを書くのがおもなお仕事です。
ほんの数年前まで、足の踏み場もない部屋に住み、日々の家事もままならない状態でした。そこから自力で脱出し、人並みに家事ができるように。今の私にとって、家事とは「心を整えるツール」と呼べるくらい、かけがえのないものになっています。(もちろん、面倒だ!と思うときもありますが)
そのため、このブログでは掃除術やお料理術などを紹介することはほとんどありません。家事そのものというよりも、どうしたら家事が楽しくラクになるのか? というヒントを日々研究していくブログだとお考えください。

Q.とっておき家事とは?

とっておき家事は、1日ひとつ、ふだんの家事に加えて少しだけ特別なことをするものです。「家事」とついていますが、どこまでを「とっておき家事」と設定するかの線引きは自分で決めます。私は「家事=イエのコト」とし、家で行うこと全般や家族のことなど幅広く取り組んでいます。さらに詳しく知りたい方は、著書『
365日のとっておき家事』をご覧ください。また、ほかの方の実例はtwitterのハッシュタグ「 #とっておき家事 」をご参照ください。

Q.とて家事ラボとは?

「とて家事ラボ」は、とっておき家事に挑戦してみたい読者さんをサポートするために作った無料のグループです。