4

5

 詳しくは この記事で (タップで飛べます)



「俺、思うんやけどな、あちこちにごみ箱があったら、ポイ捨てとかなくなると思うねん」

これは、学生時代、同じ授業を取っていた男子の言葉。
今でもすごく印象に残っています。

たしかに! 捨てる場所を探してうろうろしたり、持ち帰る不便さがあるから、ポイ捨てがあるのでしょうね……。


ただ、家族が増えて、自分が家事担当になってみて気づいたことがあります。

ごみ箱を増やすと、たしかにきれいになる。
でも、管理が大変……!



今回はコラム更新お知らせ記事です。このブログでは、コラムを読んでくださったブログ読者さん限定で、コラムに書ききれなかった追加情報を紹介するようにしています。

0616 (1)


そんな中で、ごみ箱の持ち数について考えて、試行錯誤をくり返してたどり着いた結論について、コラムでは紹介しました。ゴミ出しがラクになるヒントも書いています。

ちなみに今回のおまけ記事は、
①ごみ袋収納は2つに分けて考える
②わが家で使っている「本当におすすめのごみ箱」です。


0531 (2)




【秘密の質問】

わたしが実体験で不便さを感じた、ごみ箱の持ち数はいくつ?

パスワード欄には、答えの数字を3つ並べて書いてください。

例) 答えが0だったら000


※IDは適当な文字で大丈夫ですよ。Rとかでもいけました!

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。