この記事では、ダイソーの「ふわふわモール」を使って、韓国発祥のモールドールをつくった話とつくりかたの図解を書いています。針も糸もいらなくてかんたんです♡ ...
カテゴリ:【100均購入品】
【2024版】片づけがラクになる!100均の「買ってよかった収納アイテム」3選
年末が近づいてきたので、2024年版の「買ってよかった収納アイテム」3選をつくってみました。 片づけがラクになる100均の収納アイテム縛りで3つ紹介します。 ...
100均での「ワンコインしばりデー」がたのしくて節約になる話
100円ショップに行くと、ついつい買いすぎてしまうこと、ありませんか? そこで「ワンコイン(500円)」しばりでお買い物をする日を提案します。 限られた予算だからこそ、本当に必要なものだけを吟味できて、むだ買いを防げるんです。ゲーム感覚で楽しいのもお気に入りポイント。 ...
予算はたったの500円♡ 100円ショップで揃えるカーテン後づけテク|簡単DIY
窓にカーテンをつけたいけど、大掛かりな工事は避けたい…。そんな時に役立つ、100円ショップのアイテムだけでカーテンを後づけする方法を紹介します。費用はたったの500円!賃貸もOKです。しかも、季節ごとに模様替えも簡単に楽しめます。 ...
【100円でできる♡】セリアの「かもいフック」で意外な場所を"収納”化。
今日の記事では「かもいフック活用術「意外な場所編」」について紹介します。収納スペースに困っている人におすすめしたいのがセリアの「かもいフック」。賃貸でも壁を傷つけずに簡単に取り付けられるこのアイテムを使った、手軽な収納アイディアをご紹介します。今回は意外な場所を収納として有効活用します。 ...
「ママあれ取って」と言われなくなる♡ ラーメン屋方式の調味料収納アイディア
今日の記事では「 「ママあれ取って」と言われなくなる♡ ラーメン屋方式の調味料収納アイディア」について紹介します。 たった100円で、ただの収納なのに「買い足しお知らせ機能」と「定位置ナビゲート機能」をもたせることができます。 ...
【ダイソー・セリア】マルチタオルクリップ活用法③ どこでも掃除ロッカーになる
今日の記事では「マルチタオルクリップ活用法」について紹介します。ダイソーやセリアで入手できる「マルチタオルクリップ」を、掃除アイテムの収納に活用するアイディアです。さまざまな場所に「掃除ロッカー」をつくれる可能性があります♡ ...
【ダイソー・セリア】マルチタオルクリップ活用法② 公園や子どもとのお出かけに活躍
今日の記事では「マルチタオルクリップ活用法」について紹介します。ダイソーやセリアで入手できる「マルチタオルクリップ」を、公園などの屋外で活用するアイディアです。 ...
【ダイソー・セリア】マルチタオルクリップ活用法① 帽子収納
今日の記事では「マルチタオルクリップ活用法」について紹介します。ダイソーやセリアで入手できる「マルチタオルクリップ」を玄関で活用するアイディアです。 ...
100均アイテムで。立てられてひと目で中身がわかる「コード・イヤホン」収納
今日の記事では「イヤホン・コード収納」について紹介します。セリアやダイソーなど100均で購入できる収納ケースを使っています。 ...
セリアで♥ 子どもがよろこぶ簡単キラキラ工作
今日の記事では「セリアで♥ 子どもがよろこぶ簡単キラキラ工作」について紹介します。「センサリーボトル」作りに挑戦しました。いろいろな作り方があるようなのですが、今回はハンドメイドのワークショップで作っていたものを真似て、水+ベビーオイルを選びました。 ...
ほぼセリアで。「自主学習サポートキット」作り
今日の記事では「自主学習ノートのサポートキット作り」について紹介します。自主学習や夏休みの丸付けは親が担当…という方におすすめしたいサポートキット。丸付けを楽にたのしくするために作りました。 ほとんどセリア購入品です。 ...
みるみるやることが終わるシート【リミット15実践シート】無料配布
この記事では、みるみるやることが終わるシート【リミット15実践シート】を配布します。時間術「リミット15」を気軽に試しつつ、気付いたことを記録できるシートをつくりました。 ...